KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



蕪嶋神社の周辺情報

※本ページはプロモーションが含まれています

福の神 八戸弁財天 蕪嶋神社
御祭神 市杵嶋姫命(イチキシマヒメミコト)
例大祭 旧暦三月三日 ・ 付祭 四月第三日曜日
御開帳 十二年に一度、巳年の旧暦三月三日

弁財天をまつり、商売繁盛、漁業安全の守り神として古くから信仰を集めてきた蕪嶋神社。蕪島の「蕪(かぶ)」と「株」が同じ読みであることから、株価と人望の「かぶ」が上がるご利益があるといわれる「かぶあがりひょうたん御守」が人気です。
平成27年11月5日に発生した火災により社殿が全焼しましたが、令和2年3月、約5年の歳月をかけて新社殿が完成。ウミネコが羽ばたいている様子を表現したという社殿の屋根や建物内にある吹き抜け天井彫刻や「龍」の天井画など、随所に工夫が凝らされています。ケヤキやヒノキなど青森県産材を中心とした木造2階建てとなり、長さ8mの通し柱を22本用いることで強風にも耐えることができます。
青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2
最寄り駅:鮫駅
(1)JR鮫駅から徒歩で15分 JR東北新幹線八戸駅からタクシーで25分















おすすめ周辺情報

周辺情報