KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



杢ケ橋関所跡の周辺情報

※本ページはプロモーションが含まれています

 三国街道は日本海側と関東を結ぶ政治的にも経済的にも重要な交通路であり、杢ヶ橋と猿ヶ京の2つの関所が置かれました。三国街道が吾妻川を渡る南牧(なんもく)の地に、元和(げんな)年間に番所として設けられ、寛永8年(1631)に猿ヶ京関所の設置とともに杢ヶ橋関所に改められました。
 初め安中藩が、後に高崎藩などが預かり、目付1人・与力2人が2か月交替で派遣され、地元からは定番(じょうばん)3人が選ばれ世襲で勤務にあたりました。関所の囲いの柵矢来(さくやらい)は東西28間、南北23間で、中に関屋と定番役宅3軒、門番小屋2軒が置かれていました。現在、旧定番役宅が1軒、茅葺き屋根の住宅として残っています。
 上州では碓氷関所に次いで重要な関所であり、佐渡奉行・新潟奉行・越後の諸大名や旅人が多数ここを通行しました。
群馬県渋川市南牧69
最寄り駅:金島駅
(1)渋川駅からバスで20分















おすすめ周辺情報

周辺情報