KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



大願寺(熊本県大津町)の周辺情報

※本ページはプロモーションが含まれています

 肥後の国藩主、加藤清正は、慶長6年(1601)から当地に、宿場町を敷設するに当たり、苦竹の人家を移住させ、また塔ノ迫を西に拡張するため、白川筋からの農家移住を奨励しましたが、移住民を安堵させる社会的緊急措置として檀那寺を創建するにありと、寺院建立に着手しました。

 かくして、慶長16年(1611)釈浄誓により、浄土真宗本願寺派末寺大願寺の開基となりました。

 尚、開基浄誓は、山鹿郡長坂の城主星子美濃守の末葉星子義武剃髪し、浄誓と号します。

 当山には、慶長16年(1611)12月12日付の本願寺第12世門主、准如上人より大願寺釈浄誓に対する小巻物の免状が現存します。



 明治10年(1877)に西郷隆盛を中心にした西南戦争は、熊本県が主戦場になった、日本国内における最後で最大の戦いでした。

 薩軍は司令部を塔ノ迫(室町)大願寺におき、東は高尾野から西は鉄砲好事小路(菊陽町)まで、大津の台地上に守りの陣地を帯状に作りました。そのため、官軍は兵隊を進めることがなかなかできませんでした。
熊本県菊池郡大津町室2032
最寄り駅:肥後大津駅













おすすめ周辺情報

周辺情報