KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



宝珠院(大阪市北区)の周辺情報

※本ページはプロモーションが含まれています

天長2年(825)、空海によって開基され、本尊は大日如来、本堂には鎌倉時代の弥勒菩薩の彫像等を安置しています。
与力町に所在、別名天満寺と号する真言宗の寺院です。寺伝によると、天長2年(825)、空海によって現在地より東、大川に面した位置に開基され、広大な寺域を持っていたとされます。貞観年間(859~877)の頃の住職であった四世恵澄は菅原道真と親しく、道真は太宰府への道中に立ちより、自作の木像を送ったといわれています。応永3年(1396)、後小松天皇によって「菅原山 天満宮寺」の勅号を受けました。大阪夏・冬の陣後の復興で現在地に移され、隆盛を極めますが、第2次世界大戦の大阪大空襲で建物がほとんど焼失しました。現在の建物は昭和42年(1967)に再建されたものです。
※庫裏、本堂内部は非公開です。
大阪府大阪市北区与力町1-2
最寄り駅:大阪天満宮駅
(1)Osaka Metro谷町線・堺筋線「南森町駅」、JR東西線「大阪天満宮駅」より徒歩5分















おすすめ周辺情報

周辺情報