KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



寄手塚・身方塚の周辺情報

※本ページはプロモーションが含まれています

寄手塚は、葛城山付近から産出する角閃石黒雲母石英閃緑岩(かくせんせきくろうんもせきえいせんりょくがん)を使用した石造五輪塔で、1331~1333年(元弘1~3年)の千早・赤阪の戦いで戦死した鎌倉勢 の敵軍兵士の霊を弔うために楠木正成が建立したといわれる。「寄手」とは、敵軍の兵士のことを指すのだが、正成はあえて、敵という表現を使わず、寄手という表現を使って魂を静めた。味方の兵を弔うための身方塚よりも、寄手塚の方が大きい理由は、そのためだといわれている。身方塚は、赤く小さな石榴石(ざくろいし)を含んだ、黒雲母花崗岩(くろうんもかこうがん)を使用している。こちらは、戦死した味方(身方)の霊を弔うために建立したといわれている。味方の兵ばかりではなく、敵兵の慰霊碑を建てるところからも、楠木正成の人柄の良さをうかがい知ることができる。
大阪府南河内郡千早赤阪村森屋
最寄り駅:滝谷不動駅
(1)近鉄長野線「富田林駅」より金剛バスに乗り換え「森屋西口」下車 徒歩10分















おすすめ周辺情報

周辺情報