KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



菅山寺の周辺情報

※本ページはプロモーションが含まれています

菅山寺はもとは龍頭山大箕寺と呼ばれ、当時は法相宗だったが、後に真言宗豊山派となった。余呉湖辺の川並村に生まれた菅原道真公は、6歳から11歳まで本寺で勉学し、寛平元年(889)から3院49坊の寺院に復興、名も菅原公の一字を採り大箕山菅山寺と改められ、道真公により再び繁栄がもたらされた。藤原時代から鎌倉時代に最も栄えたようだ。興福寺の古い記録によると、僧房105末寺70余とあり極めて大きい寺であった。今も山門前にそびえる大木は道真公お手植えのケヤキと伝えられ、滋賀県の自然記念物に指定されている。かつて納められていた「宋版一切経七千余巻」は徳川家康の命により芝の増上寺へ寄進され、現在は国の重要文化財に指定されている。現在は無住。麓の里坊弘善館で菅山寺宝物が展示されている。

御朱印も弘善館にて授与させていただきます。
滋賀県長浜市余呉町坂口
最寄り駅:余呉駅
(1)[公共交通]JR木ノ本駅よりバスにて10分「坂口」下車、徒歩にて1時間 [自動車]北陸自動車道木之本ICより25分、徒歩にて20分 [駐車場]有











おすすめ周辺情報

周辺情報