KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



佐伯市樫野 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    臼杵石仏公園のハスの花

    大分県臼杵市にある臼杵石仏公園で、夏になるとハスの花が咲き誇ります。大賀ハス、八重茶碗ハス、酔妃蓮、沙羅などが、蓮畑一面をピンク色に染め上げます。大輪ハスの花と石仏の取り合わせは、まるで極楽浄土にいるかのような光景を醸します。臼杵石仏は、磨崖仏の規模と数、...
    ※2024年7月上旬~8月上旬  はす畑は見学自由 ※臼杵石仏の入場時間/9:00~17:00(最終入場16:30)

    [住所]
    大分県臼杵市深田

    [アクセス]
    JR日豊本線「臼杵駅」からバス「臼杵石仏」下車、または東九州自動車道「臼杵IC」から車約5分
     最寄り駅:上臼杵駅

  • PR

    ちいさな花火打上会

    豊後花火発祥の地、犬飼町にある大野川河川公園で、毎月第1土曜に「ちいさな花火打上会」が開催されます。“毎月花火の上がる町”をキャッチフレーズに、約60発の花火が打ち上げられ、四季折々の夜空を彩ります。主催の豊後大野市商工会青年部犬飼支部では、誕生日や結婚記...
    ※毎月第1土曜  打ち上げ時間/18:30~20:00(季節により変動する場合あり) ※8月は開催なし、9月は記念花火の申し込みがあった場合は開催 ※荒天・河川増水の場合は中止

    [住所]
    大分県豊後大野市犬飼町

    [アクセス]
    JR豊肥本線「犬飼駅」から徒歩10分
     最寄り駅:犬飼駅

  • PR

    大辻公園のアジサイ

    豊後大野市の史跡、大辻山(標高249m)の山頂付近は、公園として整備されており、昭和63年(1988年)から続くボランティアの手によるあじさい園があります。梅雨の季節になると、遊歩道に沿って咲くアジサイを含む約5000株が花をつけ、紫色のグラデーションを織...
    ※2024年6月上旬~下旬 

    [住所]
    大分県豊後大野市三重町井迫

    [アクセス]
    JR豊肥本線「三重町駅」から車約15分
     最寄り駅:菅尾駅



  • PR

    県民の森ラベンダー観賞会

    県民の森平成森林公園では、例年6月になるとラベンダーの紫色の花が美しく咲き揃います。見頃にあわせて観賞会が開催されます。同時期に、アジサイの鮮やかなブルーの花も満開となります。※イベント詳細はホームページをご確認ください。
    ※2024年6月22日~23日 

    [住所]
    大分県大分市荷尾杵1097

    [アクセス]
    JR豊肥本線「大分駅」から車約50分
     最寄り駅:朝地駅

  • PR

    ななせの火群まつり

    日本の伝統行事から蘇る勇壮な柱松(はしらまつ)をはじめ、風を切る炎の音が暗闇に響き渡る振り万灯籠(ふりまんどうろう)や、七瀬川両岸の2kmにわたる万灯籠の炎が、夏の夜を彩ります。神楽やななせ市民踊り、「川で遊ぼう魚のつかみどり」、子ども相撲大会などが七瀬川...
    ※2024年7月28日  9:00~21:00(予定)

    [住所]
    大分県大分市大字市

    [アクセス]
    JR「大分駅」から「トキハわさだタウン行」のバス「トキハわさだタウン」下車、またはJR「大分駅」から「木の上経由」のバス「下芹」もしくは「稙田農協前」下車
     最寄り駅:豊後国分駅

  • PR

    小松明火祭り

    江戸時代から始まった伝統ある「小松明火祭り」が、毎年お盆に行われます。米の豊作を願い、虫追いとして伝わる米どころならではの行事で、広大な緒方平野に、1万本の松明が一斉に点灯します。赤々と輝く炎が辺り一面を包み込み、幻想的な光景が広がります。
    ※2024年8月14日  点火19:30(予定) ※天候により早まる場合あり

    [住所]
    大分県豊後大野市緒方町原尻

    [アクセス]
    JR豊肥本線「緒方駅」から車約5分
     最寄り駅:緒方駅



  • PR

    普光寺磨崖仏とアジサイ

    大分県内最大で、日本国内でも最大級の高さ11.4mの磨崖仏を有する普光寺では、梅雨の季節になると、紫色の鮮やかなアジサイの花とともに、大らかな表情の不動明王像を中心に、両脇に矜羯羅童子、制咤迦童子像、右手に護摩堂、多聞天という、贅沢な眺めが楽しめます。アジ...
    ※2024年6月上旬~下旬 

    [住所]
    大分県豊後大野市朝地町上尾塚1225

    [アクセス]
    JR豊肥本線「朝地駅」から車約10分
     最寄り駅:朝地駅

  • PR

    柞原八幡宮 水無月の大祓式

    宇佐神宮の分霊を祀る柞原八幡宮で、水無月の大祓式が斎行されます。半年間の罪穢を、祓戸の神の御神威により、切麻(半紙と麻苧を約2cm角に切ったもの)でお祓いします。柞原八幡宮では、安政年間(1854~1860年)に再建された八幡造本殿や東宝殿、西宝殿などが、...
    ※2024年6月30日  15:00~

    [住所]
    大分県大分市大字八幡987

    [アクセス]
    JR「大分駅」から「柞原行」のバス「柞原」~徒歩5分
     最寄り駅:賀来駅

  • PR

    柞原八幡宮 夏越祭

    後半の半年間も無病息災に過ごせることを願い、柞原八幡宮で毎年7月31日に夏越祭が斎行されます。本宮を出発して西大分の海岸で、氏子や崇敬者の罪けがれを祓い、四方を祓い天下の平穏が祈念されます。
    ※2024年7月31日 

    [住所]
    大分県大分市大字八幡987

    [アクセス]
    JR「大分駅」から「柞原行」のバス「柞原」~徒歩5分
     最寄り駅:賀来駅

  • PR

    城山の鐘まつり

    「城山の鐘」と、その鐘を守り続ける鐘守さんに感謝して、労をねぎらうために、毎年6月10日の「時の記念日」にちなみ、「城山の鐘まつり」が行われます。この鐘は、明治11年(1878年)から140余年に渡り、延岡市民に時を告げ続けています。
    ※2024年6月10日  10:00~(予定)

    [住所]
    宮崎県延岡市東本小路

    [アクセス]
    JR日豊本線「延岡駅」からバス約7分「市役所前」~徒歩10分
     最寄り駅:延岡駅