KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



松浦市今福町東免 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    風鈴まつり

    大川内山の各窯元の軒先に、約20cmもの大きな風鈴が飾られ、風情のある音色が響き渡ります。秘窯の里では、期間中に、約1000個の風鈴が夏の風に揺れ、涼しげな音色を奏でます。風鈴の絵付体験もできます。
    ※2024年6月15日~8月31日  9:00~17:00

    [住所]
    佐賀県伊万里市大川内町大川内山

    [アクセス]
    JR筑肥線「伊万里駅」から「大川内山行」のバス「終点」下車
     最寄り駅:上伊万里駅

  • PR

    チャイナ・オン・ザ・パークのラベンダー 見頃

    焼物のテーマパーク「チャイナ・オン・ザ・パーク」にはラベンダー園があり、例年5月下旬になると、レンガの建物をバックに、紫色のイングリッシュラベンダーが一面に咲き揃い、見頃にあわせて「ラベンダーフェア」が行われます。館内には、2度の万国博覧会で金賞を受賞した...
    ※2024年5月下旬~6月上旬  営業時間/9:00~17:30(休業日は毎週火曜) ※開花状況は毎年異なるため、お問合せください。

    [住所]
    佐賀県有田町原明乙111

    [アクセス]
    JR佐世保線「有田駅」から車約10分、または西九州自動車道「佐世保三川内IC」から車約5分
     最寄り駅:黒川駅

  • PR

    深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークの絵付け体験

    深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークにて、マグカップや湯呑み、皿などに、自家調合のオリジナル絵具で絵付け体験が楽しめます。所要時間は約30分。旅のおもいでに、世界にひとつだけの作品を作ることができます。丘の上に佇むギャラリー「忠次舘」では、1900年パリ万国...
    ※通年  受付/9:00~16:00 ※所要時間約30分。休業日は毎週火曜(祝日の場合は営業)

    [住所]
    佐賀県有田町原明乙111

    [アクセス]
    JR佐世保線「有田駅」から車約15分
     最寄り駅:黒川駅



  • PR

    深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークの絵付け体験

    深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークにて、マグカップや湯呑み、皿などに、自家調合のオリジナル絵具で絵付け体験が楽しめます。所要時間は約30分。旅の思い出に、世界にひとつだけの作品を作ることができます。丘の上に佇むギャラリー「忠次舘」では、1900年パリ万国博...
    ※通年  受付/9:00~16:00 ※所要時間約30分。休業日は毎週火曜(祝日の場合は営業)

    [住所]
    佐賀県有田町原明乙111

    [アクセス]
    JR佐世保線「有田駅」から車約15分
     最寄り駅:黒川駅

  • PR

    幸楽窯トレジャーハンティング

    日本を代表する焼物のひとつ、有田焼の窯元・幸楽窯の広いガレージ内で、お気に入りの有田焼の器の詰め放題が楽しめます。制限時間は、バスケットと軍手を受け取ってから90分。積まれた数えきれないほどの焼き物の中から、自分だけの有田焼を宝探しのような感覚で発掘できる...
    ※通年  10:00~、13:00(制限時間90分) ※平日は当日連絡可、土日祝の申込は前日15:00まで

    [住所]
    佐賀県有田町丸尾丙2512

    [アクセス]
    JR佐世保線「有田駅」から車約5分もしくはバス「丸尾住宅前」~徒歩3分
     最寄り駅:有田駅

  • PR

    SASEBO軍港クルーズ

    軍港、造船、生活航路など、「海風の国」佐世保の顔である佐世保港では、ガイドの案内とともに、海上自衛隊や米海軍の施設などをめぐる「SASEBO軍港クルーズ」が、毎週土日と祝日に行われています。佐世保港を出港し、海上自衛隊艦船や佐世保重工業(旧海軍工廠)、米海...
    ※毎週土日曜と祝日(冬季運休)  11:30頃発 ※要予約(3か月前の1日17:00から受付※詳細はホームページ要確認)、荒天時・冬季(12月下旬~2月末頃)運休

    [住所]
    長崎県佐世保市新港町

    [アクセス]
    JR佐世保線「佐世保駅」から徒歩7分
     最寄り駅:佐世保駅



  • PR

    見帰りの滝 あじさいまつり

    見帰りの滝のあじさい渓谷に、50種類約4万株の色とりどりのアジサイが咲き誇ります。川沿いに咲くアジサイを眺めながら、滝つぼまでの散策を楽しめます。雄大な滝は、夜になるとライトアップされ、昼間とは違う表情を見せます。
    ※2024年6月5日~25日 

    [住所]
    佐賀県唐津市相知町伊岐佐

    [アクセス]
    JR唐津線「相知駅」から車約10分
     最寄り駅:相知駅

  • PR

    大聖寺 あじさいまつり

    標高350mの杉岳山にある大聖寺は、別名「アジサイ寺」とも呼ばれ、例年6月になると、色とりどりのアジサイが咲き誇ります。境内一面に咲く約5000株のアジサイが楽しめ、大勢の観光客で賑わいます。樹齢500年以上の県指定天然記念物のマキの木や、モチの木とカシの...
    ※2024年6月5日~30日  拝観時間/9:00~18:00

    [住所]
    佐賀県武雄市北方町大字大崎6694

    [アクセス]
    JR佐世保線「武雄温泉駅」から車約20分、または長崎自動車道「武雄北方IC」から伊万里方面へ車約15分
     最寄り駅:高橋駅

  • PR

    浜崎祇園祭

    浜崎、諏訪神社の境内に祀られている祇園社の祭礼が、毎年“海の日”直後の土日曜に開催されます。屋形や人形で豪華絢爛に飾り付けられた、高さ15m、重さ5tにもおよぶ山笠は、圧巻の迫力で、漁師(浜区)、農家(西区)、商人(東区)による3台が繰り出し、大漁、豊作、...
    ※2024年7月20日~21日  15:00~22:00頃

    [住所]
    佐賀県唐津市浜玉町浜崎1181

    [アクセス]
    JR筑肥線「浜崎駅」から徒歩5分
     最寄り駅:浜崎駅

  • PR

    神集島西海岸のハマユウ

    神集島の西海岸には、ここが北限とされるハマユウの群生地があり、例年6月上旬から8月下旬に、可憐な花を咲かせます。花が木綿(ゆう)を垂らしたように見えることからこの名がついたとされ、群生地は唐津市の天然記念物に指定されています。
    ※2024年6月上旬~8月下旬 

    [住所]
    佐賀県唐津市神集島

    [アクセス]
    JR唐津線「西唐津駅」から「湊(みなと園)行」・「呼子(湊経由)行」のバス「湊公民館前」~徒歩5分~神集島行定期船・荒神丸「湊」~「神集島」~徒歩10分
     最寄り駅:西唐津駅