KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



糸島市波多江駅南 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    白糸の滝のアジサイ

    白糸の滝付近には、約5000株10万本ものアジサイが植栽されており、梅雨になると、滝のまわりを色鮮やかなアジサイが彩り、清涼感溢れる初夏の風情が漂います。市民ボランティアの活動により、毎年美しい花を愛でることができます。季節によってそうめん流しやヤマメ釣り...
    ※2024年6月下旬~7月中旬  9:00~17:00、7月~8月/9:00~18:00 あじさい祭り/6月30日(予定)

    [住所]
    福岡県糸島市白糸460-6

    [アクセス]
    JR筑肥線「筑前前原駅」南口から白糸線のバス「終点」~徒歩30分、または西九州自動車道(福岡前原道路)「前原IC」から車約20分
     最寄り駅:筑前深江駅

  • PR

    のこのしまアイランドパーク マリーゴールド摘み放題

    博多湾に浮かぶ能古島にある「のこのしまアイランドパーク」では、満開状態のマリーゴールドの花苗を、摘み放題で持ち帰ることができます。オレンジや黄色のまるく可愛らしい花は、庭やプランターに植えると、秋頃まで楽しむことができます。※袋やスコップなどは各自で持参し...
    ※2024年6月中旬~7月中旬(予定)  平日・土曜/9:00~17:30、日祝/9:00~18:30

    [住所]
    福岡県福岡市西区能古島

    [アクセス]
    地下鉄「姪浜駅」から「能古渡船場行」の西鉄バス「姪浜渡船場」~市営フェリー「能古渡船場」~西鉄バス「アイランドパーク入口」下車
     最寄り駅:下山門駅

  • PR

    THE STAR FESTIVAL~星に一番近い福岡タワーの七夕まつり~

    福岡タワー側面に、煌めく全長約150mの「天の川イルミネーション」が施され、織姫と彦星が輝きます。館内に設置された笹飾りに結び付けられた短冊は、後日神社に奉納されます。地上123mの展望室からは、福岡市内や博多湾を360度の大パノラマで一望することもできま...
    ※2024年6月14日~7月7日  点灯時間/19:30~23:00

    [住所]
    福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26

    [アクセス]
    JR「博多駅」から西鉄バス約25分「福岡タワー南口」もしくは「福岡タワー」下車
     最寄り駅:西新駅



  • PR

    チームラボフォレスト 福岡 - SBI証券

    「チームラボフォレスト 福岡 - SBI証券」は、アートコレクティブ・チームラボが手掛けるアートミュージアムで、2020年7月21日から常設されています。「捕まえて集める森」と「運動の森」から構成され、計109作品が展開されています。“捕まえ、観察し、解き...
    ※通年  平日/11:00~20:00、土日祝/10:00~20:00

    [住所]
    福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6

    [アクセス]
    地下鉄「唐人町駅」から徒歩12分、またはJR「博多駅」から西鉄バス「ヤフオクドーム前」下車
     最寄り駅:唐人町駅

  • PR

    舞鶴公園のハナショウブ

    福岡城跡に整備された舞鶴公園には花菖蒲園があり、例年5月下旬になるとハナショウブが見頃を迎えます。木道が設けられ、紫と白の可憐な花を間近で観賞することができます。6月に入ると公園内の各所でアジサイも開花し始めます。ケヤキやクスノキ、ムクノキなど、幹回りが5...
    ※2024年5月中旬~6月上旬  ※気候などにより開花状況が変動する場合あり(ホームページか電話で確認が必要)

    [住所]
    福岡県福岡市中央区城内1-4

    [アクセス]
    市営地下鉄「赤坂駅」から徒歩15分
     最寄り駅:大濠公園駅

  • PR

    筥崎宮 あじさい苑

    平成の御大典を記念し、筥崎宮境内の西奥に造られた広さ1700坪の神苑では、例年6月になると、3500株ものアジサイが色とりどりに咲き揃います。御社殿を借景としたあじさい苑の美しい花景色は、訪れた多くの参拝者の心を和ませます。週末にはコンサートなどの催しも行...
    ※2024年6月1日~30日  9:30~16:30 ※期間中無休

    [住所]
    福岡県福岡市東区箱崎1-22-1

    [アクセス]
    地下鉄「箱崎宮前駅」からすぐ
     最寄り駅:箱崎宮前駅



  • PR

    筥崎宮 夏越祭

    日本三大八幡宮に数えられる筥崎宮で、昔、イザナギの神によりなされた禊祓(みそぎはらえ)に起源する祭事が斎行されます。楼門前に据えられた茅の輪をくぐり、人形(ひとがた)に罪穢れを託し「千度祓」を受けると、災難や病から逃れられ、健康に恵まれると伝わることから、...
    ※2024年7月27日~28日  【1日目】16:00~22:00  【2日目】12:00~21:00

    [住所]
    福岡県福岡市東区箱崎1-22-1

    [アクセス]
    地下鉄「箱崎宮前駅」からすぐ
     最寄り駅:箱崎宮前駅

  • PR

    古湯・熊の川温泉郷のホタル

    標高約200mの嘉瀬川上流沿いに位置する古湯・熊の川温泉郷では、例年6月中旬になるとホタルが飛び交う様子を見ることができます。旅館、ホテルによっては宿泊客を対象に、幻想的な乱舞を鑑賞するツアーも実施されます。静かな山あいにある古湯・熊の川温泉は、約38度の...
    ※2024年6月中旬~下旬 

    [住所]
    佐賀県佐賀市富士町大字古湯2665-2(富士町観光案内所)

    [アクセス]
    JR「佐賀駅」から昭和バス約40分「熊の川温泉」もしくは昭和バス約50分「古湯温泉」下車
     最寄り駅:小城駅

  • PR

    浜崎祇園祭

    浜崎、諏訪神社の境内に祀られている祇園社の祭礼が、毎年“海の日”直後の土日曜に開催されます。屋形や人形で豪華絢爛に飾り付けられた、高さ15m、重さ5tにもおよぶ山笠は、圧巻の迫力で、漁師(浜区)、農家(西区)、商人(東区)による3台が繰り出し、大漁、豊作、...
    ※2024年7月20日~21日  15:00~22:00頃

    [住所]
    佐賀県唐津市浜玉町浜崎1181

    [アクセス]
    JR筑肥線「浜崎駅」から徒歩5分
     最寄り駅:浜崎駅

  • PR

    神集島西海岸のハマユウ

    神集島の西海岸には、ここが北限とされるハマユウの群生地があり、例年6月上旬から8月下旬に、可憐な花を咲かせます。花が木綿(ゆう)を垂らしたように見えることからこの名がついたとされ、群生地は唐津市の天然記念物に指定されています。
    ※2024年6月上旬~8月下旬 

    [住所]
    佐賀県唐津市神集島

    [アクセス]
    JR唐津線「西唐津駅」から「湊(みなと園)行」・「呼子(湊経由)行」のバス「湊公民館前」~徒歩5分~神集島行定期船・荒神丸「湊」~「神集島」~徒歩10分
     最寄り駅:西唐津駅