KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



伊予上灘駅 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    伊予彩まつり 花火大会

    2日間にわたり開催される「伊予彩まつり」のクライマックスを花火大会が飾ります。伊予港防波堤2か所から打ち上げられる尺玉を含めた大輪の花火が、全長約350mにもなる会場を埋め尽くします。客席と打ち上げ場所の距離が近いため、臨場感たっぷりの花火が楽しめます。メ...
    ※2024年7月28日  20:00~21:00 ※雨天決行、荒天中止

    [住所]
    愛媛県伊予市灘町

    [アクセス]
    伊予鉄道「郡中港駅」から徒歩10分、またはJR予讃線「伊予市駅」から徒歩10分
     最寄り駅:郡中港駅

  • PR

    伊予彩まつり

    伊予市の夏の恒例行事「伊予彩まつり」が、2日間にわたり開催されます。初日は、灘町商店街などで、市民や各企業、団体が参加する伊予おどりパレードや、ちびっこ魚つかみどり大会が催されます。2日目は、彩浜館でお茶席、地元出店者がさまざまなお店で国鉄通りを盛り上げる...
    ※2024年7月27日~28日  花火大会/28日20:00~21:00

    [住所]
    愛媛県伊予市灘町

    [アクセス]
    伊予鉄道「郡中港駅」から徒歩10分、またはJR予讃線「伊予市駅」から徒歩10分
     最寄り駅:郡中港駅

  • PR

    畑の前河川敷広場のひまわり

    畑の前河川敷広場に植えられた約6000本のひまわりが、例年7月下旬から8月中旬の間に一斉に咲き誇ります。一面に広がるひまわりの黄色と、赤い鉄橋とのコントラストが美しく、芝生広場や多目的広場もあり、晴れた日には行楽が楽しめます。春は菜の花、秋はコスモスと、季...
    ※2024年7月下旬~8月中旬 

    [住所]
    愛媛県大洲市若宮、五郎

    [アクセス]
    JR予讃線「五郎駅」下車
     最寄り駅:五郎駅



  • PR

    ポコペン横丁

    おおず赤煉瓦館横で開催されている「ポコペン横丁」は、昭和初期を再現した街並みで、昔懐かしい露店が並びます。さまざまなイベントも催されます。
    ※4月~11月の毎週日曜、12月~3月の第3日曜  10:00~15:30

    [住所]
    愛媛県大洲市大洲103

    [アクセス]
    JR予讃線「伊予大洲駅」から徒歩20分
     最寄り駅:伊予大洲駅

  • PR

    大洲のうかい

    清流肱川を舞台に、全国で最も長いコースを屋形船で下る「大洲のうかい」は、日本三大鵜飼に数えられます。鵜が鮎を取る様子や鵜匠の手綱さばきを、間近で見ることができます。集合場所から、案内人と一緒に町並散策をしながら乗船場へ向かいます。貸切船などのプランもありま...
    ※2024年6月1日~9月20日  集合/18:00、下船/20:30 ※乗船場所/臥龍山荘下(河川増水などの場合は変更あり)

    [住所]
    愛媛県大洲市大洲649-1

    [アクセス]
    JR予讃線「伊予大洲駅」から車約10分、または松山自動車道「大洲IC」から車約10分
     最寄り駅:伊予大洲駅

  • PR

    記念松山港まつり・三津浜花火大会

    愛媛県内最大規模の「記念松山港まつり・三津浜花火大会」が、2024年は「お・も・い・で・は・な・び」をテーマに開催されます。ダイナミックな尺玉をはじめ、スターマイン、音楽と花火が融合したミュージック花火、水中花火など、美しい花火が海上の台船から打ち上げられ...
    ※2024年8月3日  打ち上げ/20:00~21:00(予定) ※小雨決行、荒天時は翌日に延期

    [住所]
    愛媛県松山市三津ふ頭

    [アクセス]
    伊予鉄道「三津駅」から徒歩15分、またはJR予讃線「三津浜駅」から徒歩30分
     最寄り駅:港山駅



  • PR

    松山野球拳おどり

    野球王国、松山にふさわしい野球づくしの「松山野球拳おどり」が開催されます。伝統を大切にしながらも、新たに飛躍を続ける「野球拳おどり」は、民謡調やロック調、「Baseball-Dance」など各連ごとにバリエーションがあり楽しめます。
    ※2024年8月9日~11日  【9日】18:00~21:00  【10日】17:00~21:00  【11日】18:00~21:00

    [住所]
    愛媛県松山市

    [アクセス]
    JR「松山駅」から伊予鉄道「大街道」下車
     最寄り駅:大街道駅

  • PR

    スナメリが暮らす海を渡る「前島航路」

    周防大島沖の瀬戸内海は、スナメリの群生地として知られ、久賀港から約6km、沖の前島までを結ぶ「前島航路」では、タイミングがよければ、小型のイルカ「スナメリ」に出会うことができます。片道約20分のクルージングの間、船長がスナメリ探しをサポートしてくれます。エ...
    ※通年  【出航時間】久賀/7:10、11:20、16:00発 前島/7:35、11:45、16:25発

    [住所]
    山口県周防大島町久賀4316

    [アクセス]
    JR山陽本線「大畠駅」からバス約20分「周防久賀」すぐ
     最寄り駅:神代駅

  • PR

    スナメリが暮らす海を渡る「前島航路」

    周防大島沖の瀬戸内海は、スナメリの群生地として知られ、久賀港から約6km、沖の前島までを結ぶ「前島航路」では、タイミングがよければ、小型のイルカ「スナメリ」に出会うことができます。片道約20分のクルージングの間、船長がスナメリ探しをサポートしてくれます。エ...
    ※通年  【出航時間】久賀/7:10、11:20、16:00発 前島/7:35、11:45、16:25発

    [住所]
    山口県周防大島町久賀4316

    [アクセス]
    JR山陽本線「大畠駅」からバス約20分「周防久賀」すぐ
     最寄り駅:神代駅

  • PR

    藻塩づくり体験

    日本の塩づくりの原点とも呼ばれる製塩法「藻塩焼き」を、古代製塩遺跡復元展示館の藻塩体験場で体験することができます。素焼きの土器にかん水(塩水)を注ぎ、炉の炭火で蒸発させながら、煮詰めて塩を作ります。約2時間じっくりかけてできあがる藻塩は、ミネラル分がたっぷ...
    ※通年(お盆・年末年始を除く)  10:00、13:00

    [住所]
    広島県呉市蒲刈町大浦7646-3

    [アクセス]
    JR呉線「広駅」からバス45分「営農センター」~徒歩25分、または広島呉道路「呉IC」から車約50分
     最寄り駅:安芸川尻駅