KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



新居浜市泉宮町 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    四国中央市みなと祭

    「愛媛のまつり50選」にも選ばれた伝統ある「みなと祭」が、三島地区の市街地で開催されます。初日には、港湾感謝祭(神事のみ)が行われます。伊予三島駅前での「みなと祭おどり」大会では、色とりどりの衣装に身を包んだ踊り子が、華麗な踊りを披露します。最終日には三島...
    ※2024年7月23日~25日  港湾感謝祭(神事のみ)/23日、みなと祭おどり大会/24日17:30、花火大会/25日20:00~(※荒天時は翌日に順延)

    [住所]
    愛媛県四国中央市三島中央

    [アクセス]
    JR予讃線「伊予三島駅」からすぐ
     最寄り駅:伊予三島駅

  • PR

    来島海峡急流観潮船

    日本三大急潮の一つに数えられる「来島海峡」で、クルーズが楽しめます。世界初の三連吊橋「来島海峡大橋」を通過し、日本一の海事都市、今治の象徴である造船所群を海上から望みます。村上水軍の居城跡「来島」や、明治時代の芸予要塞跡が残る「小島」なども巡ります。瀬戸内...
    ※通年  9:00~16:00頃(季節により時間が変動する場合あり) ※12月~2月の平日は5人以上の予約がある場合のみ運航。1月1日は運休。冬季は定休日あり。

    [住所]
    愛媛県今治市吉海町名4520-2

    [アクセス]
    JR予讃線「今治駅」から「大三島行」の高速バス「亀山」~徒歩30分もしくは乗換~島内バス「下田水港」下車、または西瀬戸自動車道(しまなみ海道)「大島南IC」から車約5分
     最寄り駅:波止浜駅

  • PR

    来島海峡急流観潮船

    日本三大急潮の一つに数えられる「来島海峡」で、クルーズが楽しめます。世界初の三連吊橋「来島海峡大橋」を通過し、日本一の海事都市、今治の象徴である造船所群を海上から望みます。村上水軍の居城跡「来島」や、明治時代の芸予要塞跡が残る「小島」なども巡ります。瀬戸内...
    ※通年  9:00~16:00頃 ※季節により時間が変動する場合あり、冬期は定休日あり

    [住所]
    愛媛県今治市吉海町名4520-2

    [アクセス]
    JR予讃線「今治駅」から「大三島行」の高速バス「亀山」~徒歩30分もしくは乗換~島内バス「下田水港」下車、または西瀬戸自動車道(しまなみ海道)「大島南IC」から車約5分
     最寄り駅:波止浜駅



  • PR

    よしうみバラ公園のバラ

    約2.8haの敷地に400種3500株のバラが植樹されている「よしうみバラ公園」では、例年5月中旬から6月上旬にかけて、バラが見頃を迎えます。色とりどりのバラが咲き誇り芳香が漂うなか、ゆったりとした時間が過ごせます。「よしうみバラ公園」は、イングリッシュロ...
    ※2024年5月中旬~6月上旬  9:00~16:00 ※バラ祭りよしうみ/5月18日~19日(予定)

    [住所]
    愛媛県今治市吉海町福田1292

    [アクセス]
    JR予讃線「今治駅」から車約30分もしくはバス「吉海支所前」~徒歩10分
     最寄り駅:波止浜駅

  • PR

    宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会

    因島だけでなく各地から数多くの観光客が訪れる「宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会」が開催されます。瀬戸内の島々を背景に、スターマインや8号玉、小型煙火など、30分間にわたり間髪入れずに打ち上げられる花火は迫力満点で、大輪の花火を間近で観覧することができます...
    ※2024年7月20日  20:30~21:00 ※雨天時は翌日に順延

    [住所]
    広島県尾道市因島土生町

    [アクセス]
    JR山陽本線「尾道駅」から「因島土生港行」のバス約48分「因島土生港」すぐ、またはしまなみ海道「因島北IC」から県道367号・国道317号・県道120号経由~土生方面へ車約20分、またはしまなみ海道「因島南IC」から国道317号・県道366号経由~土生方面へ車約15分
     最寄り駅:須波駅

  • PR

    かんおんじ銭形まつり

    観音寺市民に一大年中行事として親しまれている「かんおんじ銭形まつり」が観音寺市民会館や商店街を会場に開催されます。「ゼニガタライブ」や「銭形よさこい」、市民の盆踊り「銭形おどり」が行われるほか、地域の人気店を集めた「ZENIGATA SUMMER FOOD...
    ※2024年7月14日  ※雨天の場合は花火のみ翌日、翌々日に延期

    [住所]
    香川県観音寺市観音寺町

    [アクセス]
    JR予讃線「観音寺駅」から徒歩5分
     最寄り駅:観音寺駅



  • PR

    かんおんじ銭形まつり花火

    有明浜の夜空を彩る「かんおんじ銭形まつり花火」が開催されます。スターマインなど約4500発の花火が打ち上げられ、ひとときの煌めきを楽しむことができます。まつりでは、「ゼニガタライブ」や「銭形よさこい」、市民の盆踊り「銭形おどり」が行われるほか、地域の人気店...
    ※2024年7月13日  20:00~ ※雨天の場合は翌日、翌々日に延期

    [住所]
    香川県観音寺市観音寺町、有明町

    [アクセス]
    観音寺市民会館まで/JR予讃線「観音寺駅」から徒歩20分、有明浜まで/JR予讃線「観音寺駅」から徒歩20分
     最寄り駅:観音寺駅

  • PR

    大山祇神社 御田植祭

    大三島にある大山祇神社で、御田植祭が行われます。島内13地区から選ばれた16人の早乙女が、白衣に赤襷(あかだすき)、手甲脚絆(てっこうきゃはん)の装いで、御田植えを奉仕します。一力山が目に見えない稲の精霊と相撲をとる、一人角力(ひとりずもう)の奉納も見どこ...
    ※2024年6月10日  12:30~

    [住所]
    愛媛県今治市大三島町宮浦3327

    [アクセス]
    JR山陽本線「福山駅」からバス「大三島BS」乗換~「大山祇神社前」下車、またはJR予讃線「今治駅」からバス「大山祇神社前」下車
     最寄り駅:忠海駅

  • PR

    とも・潮待ち軽トラ市

    「地産地消」をテーマに、沼名前(ぬなくま)神社の参道で「とも・潮待ち軽トラ市」が、毎月第4日曜に開催されます。鞆町および福山市内の経営者や有志により、2011年9月から開かれている朝市です。軽トラックや軽ワゴンをブースに見立てて、地元の鮮魚をはじめ、野菜、...
    ※毎月第4日曜  8:00~11:30 ※雨天決行、荒天中止

    [住所]
    広島県福山市鞆町後地1225

    [アクセス]
    JR山陽本線「福山駅」から鞆鉄バス約30分「鞆の浦」~徒歩10分
     最寄り駅:福山駅

  • PR

    いの町紙の博物館 「照明具」お誂え

    土佐和紙は、今から約400年前いの町で創製された「土佐七色紙」から引き継がれた技術で作られ、日本和紙三大産地のひとつとして品質の良さ、種類の多さに定評があります。その土佐和紙と土佐の竹を用いて、優しいあかりを灯す自然素材の照明器具を誂えることができます。お...
    ※通年  9:00~17:00 ※休館日は毎週月曜(祝休日の場合は翌日)、年末年始

    [住所]
    高知県いの町幸町110-1

    [アクセス]
    JR土讃線「伊野駅」から徒歩10分もしくはバス「公園町」~徒歩1分
     最寄り駅:伊野駅