KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



熊野市飛鳥町 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    北山川観光筏下り

    北山川では急流と荒瀬の中を、筏師の櫂さばきの技で下る「筏下り」が、例年5月にスタートします。600年の歴史を持つ昔ながらの筏流しが行われ、ここでしか味わえない貴重な体験を楽しむことができます。期間中の土日と祝日(7月~9月は木曜を除く毎日)に開催されます。
    ※2024年5月3日~9月30日  期間中の土日祝開催(7月~9月は木曜を除く毎日)/出発10:40~、13:00~

    [住所]
    和歌山県北山村下尾井

    [アクセス]
    JR紀勢本線「熊野市駅」から北山村営バス約1時間「おくとろ公園」下車
     最寄り駅:有井駅

  • PR

    きいながしま港市

    三重県下でも有数の水揚高を誇る長島港で、毎月第2土曜に魚市場前駐車場を会場に、一般の人が購入できる市が開催されます。地元で獲れた新鮮な魚介類や干物、紀伊長島のソウルフードなどが販売されます。
    ※毎月第2土曜  9:00~12:00 ※臨時休業の場合あり

    [住所]
    三重県紀北町長島2187-2

    [アクセス]
    JR紀勢本線「紀伊長島駅」から車約5分もしくは徒歩20分
     最寄り駅:紀伊長島駅

  • PR

    紫陽花祭

    自然の恵みに感謝し、無病息災を祈願する神事が、熊野那智大社で執り行われます。境内では、ガクアジサイやヤマアジサイをはじめとする、10数種の色鮮やかなアジサイ約3000株が咲き誇ります。主神「熊野夫須美大神」ほか、十二柱の神々を祀る熊野三山の一つで、宝物殿で...
    ※2024年6月14日  熊野那智大社・紫陽花祭/9:00~(予定)

    [住所]
    和歌山県那智勝浦町那智山

    [アクセス]
    JRきのくに線「紀伊勝浦駅」から熊野御坊南海バス約30分「那智山」~徒歩15分
     最寄り駅:那智駅



  • PR

    那智勝浦 生まぐろ市場競り(入札方式)ガイドツアー

    生まぐろの水揚げ日本一(はえ縄漁法)を誇る那智勝浦の「勝浦地方卸売市場」で、生まぐろ市場での競り(入札方式)ガイドツアーが開催されます。公認ガイドツアーでなければ立ち入れない市場2階デッキから、臨場感たっぷりの生まぐろの競りを見学することができます。目の前...
    ※通年  ツアースケジュール/7:00集合~8:00終了(8:00~試食体験・朝食の案内) ※毎週火曜と市場が休みの日はツアー開催なし(詳しくはホームページをご確認ください)

    [住所]
    和歌山県那智勝浦町築地7-8-2

    [アクセス]
    JRきのくに線「紀伊勝浦駅」から徒歩3分
     最寄り駅:紀伊勝浦駅

  • PR

    那智勝浦 生まぐろ市場競り(入札方式)ガイドツアー

    生まぐろの水揚げ日本一(はえ縄漁法)を誇る那智勝浦の「勝浦地方卸売市場」で、生まぐろ市場での競り(入札方式)ガイドツアーが開催されます。公認ガイドツアーでなければ立ち入れない市場2階デッキから、臨場感たっぷりの生まぐろの競りを見学することができます。目の前...
    ※通年  ツアースケジュール/7:00集合~8:00終了(8:00~試食体験・朝食の案内) ※毎週火曜と市場が休みの日はツアー開催なし(詳しくはホームページをご確認ください)

    [住所]
    和歌山県那智勝浦町築地7-8-2

    [アクセス]
    JRきのくに線「紀伊勝浦駅」から徒歩3分
     最寄り駅:紀伊勝浦駅

  • PR

    太地町花火大会

    先祖を供養する「太地町花火大会」が、毎年8月14日に太地漁港で開催されます。早打ち花火や仕掛け花火、スターマインなど、4号玉を含む約600発の花火が夜空を彩ります。漁港広場に、15mの松の木を切り出し、葉の部分に花火入りの籠を備え付け、下から松明を用いて点...
    ※2024年8月14日  20:00~21:00

    [住所]
    和歌山県太地町太地

    [アクセス]
    JRきのくに線「太地駅」からバス「役場前」~徒歩5分
     最寄り駅:太地駅



  • PR

    蓮華会・蛙飛び行事

    金峯山寺蔵王堂で、カエルの姿をした男が法力によって人間に戻る様を再現した「蓮華会・蛙飛び行事」が行われます。蓮の花を蔵王権現に供える蓮華会の行事の一つです。その昔、神仏を侮ったために大鷲にさらわれ、断崖に置き去りにされた男を、金峯山寺の高僧が蛙の姿にして救...
    ※2024年7月7日  15:30~(時間は前後する場合あり)

    [住所]
    奈良県吉野町吉野山2498

    [アクセス]
    近鉄吉野線「吉野駅」からロープウェイ「吉野山駅」~徒歩10分
     最寄り駅:吉野駅

  • PR

    ちょっと一息阿字観体験

    真言宗に伝わる瞑想法「阿字観」を、金剛峯寺の阿字観道場で体験することができます。大日如来を表す梵字の「阿」を見つめながら、心を静め、深く自分自身の内面と向き合います。僧侶が丁寧に指導してくれるので、初めての人でも、基本的な呼吸法や座り方から学ぶことができま...
    ※2024年4月20日~11月18日の金~月曜(お盆期間を除く)  9:00~、11:00~、13:30~、15:30~(各回約1時間) ※金剛峯寺奥の売店にて受付、拝観窓口にて阿字観体験受講の旨をお伝えください。 ※お寺の行事などにより日時が変更となる場合があります。

    [住所]
    和歌山県高野町高野山132

    [アクセス]
    南海電鉄「極楽橋駅」からケーブルカー「高野山駅」~バス「金剛峯寺前」すぐ
     最寄り駅:高野山駅

  • PR

    高野山 授戒体験

    “仏のこころのあり方”を学べる授戒体験が、高野山大師教会で行われています。弘法大師より伝わる、不殺生、不妄語、不悪口といった、生きていくうえで大切な「菩薩十善戒」を、阿闍梨(あじゃり)から直接授かり、法話を聞くことができます。※儀式が始まれば、お堂から途中...
    ※通年  9:00~16:00の毎時:00~(12:00を除く。各回約30分、受付は毎回10分前まで) ※年末年始を除く

    [住所]
    和歌山県高野町高野山347

    [アクセス]
    南海電鉄「極楽橋駅」からケーブルカー「高野山駅」~バス「金剛峯寺前」すぐ
     最寄り駅:高野山駅

  • PR

    高野山 写経体験

    仏教の中心的なお経である「般若心経」を、一字一句、清書します。心身を集中させ、雑念を払い、心を込めて浄書することで、心の安らぎを得る実践修行を体験することができます。※諸行事により実修が行われない場合もありますので、事前に確認ください。
    ※通年  受付時間/8:30~15:00(毎日受付) ※人数制限あり。行事により中止となる場合あり

    [住所]
    和歌山県高野町高野山347

    [アクセス]
    南海電鉄「極楽橋駅」からケーブルカー「高野山駅」~バス「金剛峯寺前」すぐ
     最寄り駅:高野山駅