KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



比地大駅 周辺の観光地

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    惣官寺

    恵心の開山と伝えられる真言宗の古刹。

    [住所]
    香川県三豊市豊中町比地大3275

    [アクセス]
    (1)比地大駅から徒歩で10分
     最寄り駅:比地大駅

  • PR

    宇賀神社(香川県三豊市)

    普段は無人寺であるが春秋大祭に公許の“どぶろく”を醸造することで有名。秋大祭には一般参詣者にも“どぶろく”のふるまいが行われる。

    [住所]
    香川県三豊市豊中町笠田笠岡684-1

    [アクセス]
    (1)本山駅から車で10分
     最寄り駅:比地大駅

  • PR

    不動ノ滝(香川県三豊市)

    不動の滝は、七宝山の西南部の山懐にあり、山頂の水を集め50m の絶壁を水煙をあげながら水が流れ落ちている。この滝の名の由来は、弘法大師修行の際、この岩に不動の像を刻んだことにちなむそうな。県指定環境保全地域の「さぬき百景」に選ばれております。

    [住所]
    香川県三豊市豊中町岡本3567-6

    [アクセス]
    (1)本山駅から車で5分
     最寄り駅:本山駅



  • PR

    石の塔(香川県三豊市)

    永和4年(1378)に建立された全国的にも例のない異形層塔であり、県文化財指定。建立目的は不明。

    [住所]
    香川県三豊市高瀬町下勝間

    [アクセス]
    (1)高瀬駅から車で5分
     最寄り駅:高瀬駅

  • PR

    妙音寺(香川県三豊市)

    本尊の木造阿弥陀如来坐像は国の重文。
    納経・朱印等は四国三十六不動霊場第二十六番仙龍寺にて対応。

    [住所]
    香川県三豊市豊中町上高野1988

    [アクセス]
    (1)本山駅から車で7分
     最寄り駅:本山駅

  • PR

    威徳院(香川県三豊市)

    821年弘法大師空海により創建されたと伝えられている「威徳院」は、文化財の宝庫として知られています。本門寺の「高瀬大坊」に対して「勝間大坊」とも称され、讃岐15箇院(西讃5箇院)に数えられています。境内は愛本池をはさんで本坊と奥の院に分かれています。

    [住所]
    香川県三豊市高瀬著下勝間913

    [アクセス]
    (1)高瀬駅から車で5分
     最寄り駅:高瀬駅



  • PR

    高良神社のクスノキ

    樹幹は途中で二本に分かれているが、再び二本がくっつき併合しているのが珍しい。

    [住所]
    香川県三豊市豊中町本山甲1448-1

    [アクセス]
     最寄り駅:本山駅

  • PR

    宗吉瓦窯跡

    7世紀後半から8世紀初頭のものと推定される。24基の窖窯が確認され、古代では国内最大級の瓦工房。持統天皇が694年に造った藤原宮でも宗吉瓦が使われている。国指定史跡。JRみの駅前に資料展示室がある。

    [住所]
    香川県三豊市三野町吉津甲153-1

    [アクセス]
    (1)みの駅から車で5分
     最寄り駅:高瀬駅

  • PR

    本山寺本堂

    正面5間、側面5本の寄棟造。本瓦葺で、重厚な鎌倉様式の礎木には正安2年(1300年)の墨書が残っている。

    [住所]
    香川県三豊市豊中町本山甲1445

    [アクセス]
    (1)本山駅から徒歩で15分
     最寄り駅:本山駅

  • PR

    本山寺(香川県三豊市)

    財田川北岸に建つ四国88ヶ所霊場70番札所の大寺。天竺様・唐様・和様折衷様式の八脚門と寄棟造の本堂(国宝)が立派。そして四国に4つしかない木造五重の塔がある。

    [住所]
    香川県三豊市豊中町本山甲1445

    [アクセス]
    (1)本山駅から車で5分
     最寄り駅:本山駅