KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



倉敷市西尾 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    吉備津神社のアジサイ

    吉備津神社の境内にはあじさい園があり、例年6月中旬になると、約1500株のアジサイが美しく咲き誇ります。自然の地形そのままに一直線に建てられた、全長400mにもおよぶ廻廊の途中から、岩山宮へと続く参道の両側が、紫色の濃淡のアジサイで埋め尽くされる様子は圧巻...
    ※2024年6月中旬~7月上旬  5:00~17:30 ※あじさいまつり/6月22日~23日9:30~15:00

    [住所]
    岡山県岡山市北区吉備津931

    [アクセス]
    JR桃太郎線(吉備線)「吉備津駅」から徒歩10分
     最寄り駅:吉備津駅

  • PR

    吉備津彦神社のあじさい

    桃太郎と神楽、備前刀の聖地・備前刀のふるさとの備前國一宮の吉備津彦神社は、桃太郎のモデルとしても有名な大吉備津彦命が御祭神です。例年、6月中旬から下旬には、境内の子安神社や天満宮周辺に、色とりどりの紫陽花が咲き誇り、境内を華やかに彩ります。平成30年(20...
    ※2024年6月中旬~下旬  開門時間/6:00~18:00、授与所受付時間/8:30~17:00

    [住所]
    岡山県岡山市北区一宮1043

    [アクセス]
    JR桃太郎線(吉備線)「備前一宮駅」から徒歩3分、または山陽自動車道「岡山IC」から国道180号線を総社方面へ車約15分、または岡山自動車道「総社IC」から国道180号を岡山市街方面へ車約15分
     最寄り駅:備前一宮駅

  • PR

    最上稲荷 七夕まつり

    織り姫と彦星のように素晴らしいパートナーと巡り会えることを祈る良縁成就と、織り姫の技芸に倣い諸芸上達を祈願する祈祷が、最上稲荷で終日行われます。織り姫と彦星にまつわる七夕伝説は、年に一度しか逢えないという物語が、日本人の共感を呼んで親しまれてきました。ご祈...
    ※2024年7月7日 

    [住所]
    岡山県岡山市北区高松稲荷712

    [アクセス]
    JR桃太郎線(吉備線)「備中高松駅」から車約5分
     最寄り駅:備中高松駅



  • PR

    高梁川流域「倉敷三斎市」

    倉敷の中心市街地の賑わい創出のため2005年に始まった「倉敷三斎市」が、倉敷駅前商店街およびその周辺で開催されます。高梁川流域の地産地消をテーマに、倉敷駅前商店街およびその周辺に約60店舗が出店し、農産品や郷土加工品などが販売されます。
    ※毎月第3日曜  8:00~11:00 ※雨天決行

    [住所]
    岡山県倉敷市阿知

    [アクセス]
    JR山陽本線「倉敷駅」から徒歩5分
     最寄り駅:倉敷市駅

  • PR

    倉敷天領夏祭り

    白壁の町が祭り一色に染まる「倉敷天領夏祭り」が、倉敷中央通りをメイン会場に開催されます。恒例の「代官ばやし踊り」や「OH!代官ばやし踊り」、「ほにや倉敷演舞」など、多彩なイベントが盛大に行われます。「昔なつかしい夜店」も数多く出店し、会場を賑わかせてくれま...
    ※2024年7月20日 

    [住所]
    岡山県倉敷市阿知

    [アクセス]
    JR山陽本線「倉敷駅」から徒歩3分
     最寄り駅:倉敷市駅

  • PR

    くらしき川舟流し

    倉敷川を約600m、20分の船旅でめぐる「くらしき川舟流し」が、3月から11月の毎日と、12月から2月の土日祝に行われます。半被姿に菅笠の船頭さんの語りを聞きながら、川面をゆっくりと進む舟の上から、運河の街として栄えた時代の名残が漂う風情ある町並みが観賞で...
    ※3月~11月の毎日、12月~2月の土日祝  9:30~17:00の間で30分ごとに出航(所要時間約20分) ※運休日は、3月~11月の毎月第2月曜、年末年始

    [住所]
    岡山県倉敷市中央

    [アクセス]
    JR山陽本線「倉敷駅」から徒歩10分もしくは下電バス・両備バス「大原美術館前」~徒歩2分
     最寄り駅:倉敷市駅



  • PR

    La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)

    瀬戸内エリアへ旅する特別な観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」の運転が行われます。土日祝を中心に、「ラ・マル せとうち」として岡山~宇野方面、「ラ・マル しまなみ」として岡山~尾道三原方面、「ラ・マル 備前長船」として岡山~日...
    ※2024年3月~9月の土日祝日を中心に運転  【ラ・マル せとうち】岡山~宇野方面(※岡山駅・宇野駅以外での乗降不可) 【ラ・マル しまなみ】岡山~尾道三原方面(※岡山駅・倉敷駅・笠岡駅・福山駅・尾道駅・三原駅以外での乗降不可) 【ラ・マル 備前長船】岡山~日生方面(※岡山駅・東岡山駅・長船駅・伊部駅・日生駅以外での乗降不可) 【ラ・マルことひら】岡山~琴平方面(※岡山駅・児島駅・多度津駅・善通寺駅・琴平駅以外での乗降不可) ※運転日、休止日および時刻等、最新情報はホームページをご確認ください。

    [住所]
    岡山県岡山市北区駅元町

    [アクセス]
    JR「岡山駅」下車
     最寄り駅:岡山駅

  • PR

    おかやま桃太郎まつり

    岡山の夏の風物詩「おかやま桃太郎まつり」が、2日間にわたり市役所筋、下石井公園などで開催されます。うらじゃ会場では、踊り連による演舞やパレード、観客も一緒に参加できる総おどりなどが行われます。さん太広場のファミリーフェスタでは、親子で楽しめるステージイベン...
    ※2024年8月17日~18日 

    [住所]
    岡山県岡山市北区大供

    [アクセス]
    JR「岡山駅」からすぐ
     最寄り駅:新西大寺町筋駅

  • PR

    おかやまマラソン2024

    1万を超えるランナーが岡山の街を駆け抜ける「おかやまマラソン」が開催されます。マラソンは日本陸連公認コースです。岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)前をスタートし、JR岡山駅前のメインストリートや、岡山城、日本三名園の一つ岡山後楽園など、観光拠...
    ※2024年11月10日  スタート/8:45~ ※雨天決行

    [住所]
    岡山県岡山市北区いずみ町2-1

    [アクセス]
    JR「岡山駅」運動公園口(西口)から徒歩20分
     最寄り駅:法界院駅

  • PR

    京橋朝市

    江戸時代から栄えた京橋のたもとで、毎月第1日曜に「京橋朝市」が行われます。かつての賑わいを偲んだ地元の人々が中心となって始まった朝市で、現在では岡山の名物行事となっています。県内外から約100軒もの出店があり、新鮮な野菜や果物、魚介類など、地元の物産品が並...
    ※1月の第2日曜、2月~11月の第1日曜、12月の第1日曜と29日  6:00~10:00 ※雨天決行

    [住所]
    岡山県岡山市北区内山下

    [アクセス]
    JR「岡山駅」から岡山電気軌道「西大寺町」~徒歩3分
     最寄り駅:西大寺町駅