KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



大阪市中央区玉造 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    玉造稲荷神社 夏祭り

    豊臣家ゆかりの由緒ある玉造稲荷神社の夏祭りは、毎年7月15日と16日に開催されます。浪花名産の一つとされる玉造黒門越(白)瓜の食味祭や、玉造出身の上方笑いの父、秋田實(1905~1977年)の奉納演芸も催されます。
    ※2024年7月15日~16日 

    [住所]
    大阪府大阪市中央区玉造2-3-8

    [アクセス]
    JR大阪環状線「玉造駅」・「森ノ宮駅」から徒歩6分
     最寄り駅:玉造駅

  • PR

    重要文化財 大阪城の櫓 YAGURA 特別公開

    歴史ある大阪城の魅力を今に伝えるものとして、重要文化財に指定されている櫓2棟の内部特別公開が行われます。「大坂の陣」以後、徳川幕府による再築工事により築き直され、火災や戦火をくぐり抜けて今もなお残る古建造物の中から、渡櫓と続櫓からなる「多聞櫓(たもんやぐら...
    ※2024年3月16日~11月24日  【多聞櫓・千貫櫓】3月16日~4月21日、7月13日~8月25日、9月14日~11月24日の土日祝および8月13日~16日  【多聞櫓・千貫櫓・乾櫓】4月27日~5月6日  【乾櫓】5月7日~19日  【時間】10:00~16:30(入場券の販売は15:30まで、最終入場16:00) ※雨天決行

    [住所]
    大阪府大阪市中央区大阪城2

    [アクセス]
    地下鉄「谷町四丁目駅」から徒歩10分、またはJR大阪環状線「大阪城公園駅」・「森ノ宮駅」から徒歩20分、またはJR「大阪駅」から大阪シティバス「大阪城大手前」・「馬場町」~徒歩10分
     最寄り駅:天満橋駅

  • PR

    愛染まつり

    大阪三大夏祭りのひとつで、大阪市指定文化財の「愛染まつり」が開催されます。6月30日に行われる「宝恵駕籠(ほえかご)パレード」と四天王寺一山僧侶による「大法要」は圧巻の見どころとなっています。期間中は、愛染明王と大日大勝金剛尊の二大秘仏がご開帳されます。愛...
    ※2024年6月30日~7月2日  10:00~21:00

    [住所]
    大阪府大阪市天王寺区夕陽ヶ丘町5-36

    [アクセス]
    地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」5番出口から徒歩2分
     最寄り駅:四天王寺前夕陽ヶ丘駅



  • PR

    星愛七夕まつり

    大阪天満宮に笹飾りと茅の輪が設置され、参拝者は願い事を書いた短冊を飾ったり、琵琶湖の葦で作った茅の輪をくぐってお祓いができます。境内には音楽が流れ、幻想的な雰囲気に包まれます。
    ※2024年7月7日  16:00~20:30

    [住所]
    大阪府大阪市北区天神橋2-1-8

    [アクセス]
    JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
     最寄り駅:大阪天満宮駅

  • PR

    四天王寺 わつか市

    四天王寺の境内に毎月第1日曜、“人の五感を大事に”をテーマとした市が立ちます。西重門広場に約90店ほどが出店し、有機野菜や無農薬野菜をはじめ、無添加の食品、手づくりのグッズなどが並び、品定めをする人々で賑わいます。
    ※毎月第1日曜(1月、5月、7月~8月を除く)  9:00~15:00

    [住所]
    大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18

    [アクセス]
    地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
     最寄り駅:四天王寺前夕陽ヶ丘駅

  • PR

    四天王寺 大師会

    弘法大師の月命日の21日は、俗に「お大師さん」と呼ばれ、この日は四天王寺へもたくさんの参詣者が訪れます。中心伽藍が無料開放され、境内一円には、食べ物屋や日常品、アンティークのお店などの露店が出て賑わいます。大師会(だいしえ)としてこのようにお詣りが盛んにな...
    ※毎月21日  8:00~17:00(10月~3月は16:30まで)

    [住所]
    大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18

    [アクセス]
    地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
     最寄り駅:四天王寺前夕陽ヶ丘駅



  • PR

    四天王寺 太子忌

    聖徳太子の月命日である22日は、太子忌(たいしき)として毎月縁日が行われます。境内一部には露店が並び、中心伽藍と絵堂が無料開放されます。四天王寺は聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺で、日本では最も古い建築様式として知られ、6~7世紀の大陸の様式を今日に伝...
    ※毎月22日  8:30~16:30(10月~3月は16:00まで)

    [住所]
    大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18

    [アクセス]
    地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から南へ徒歩5分
     最寄り駅:四天王寺前夕陽ヶ丘駅

  • PR

    坐摩神社の紫陽花

    坐摩神社(いかすりじんじゃ)では、約20年前から神職の手による紫陽花が地植えと鉢植えで育成されており、例年5月下旬になると美しい花を咲かせます。約30種300株の紫陽花が色鮮やかに咲き競い、見応えがあります。
    ※2024年5月下旬~6月中旬 

    [住所]
    大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号

    [アクセス]
    地下鉄御堂筋線「本町駅」15番・21番出口から徒歩3分
     最寄り駅:本町駅

  • PR

    坐摩神社のサギ草

    坐摩神社(いかすりじんじゃ)では、御神紋が「鷺丸」であることにちなんで、サギ草を御神花としており、境内で大切に育成しています。例年7月下旬になると、あたかも白鷺が飛んでいるかのような、純白の花びらをつけた清らかな花を咲かせます。サギ草はラン科の多年草で、拝...
    ※2024年7月下旬~8月下旬 

    [住所]
    大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号

    [アクセス]
    地下鉄御堂筋線「本町駅」15番・21番出口から徒歩3分
     最寄り駅:本町駅

  • PR

    シン・東洋陶磁-MOCOコレクション

    約2年間の改修工事を終え、リニューアルオープンする大阪市立東洋陶磁美術館で、「シン・東洋陶磁-MOCOコレクション」が開催されます。タイトルの「シン」には、「新」たなミュージアムへと歩み始めること、「真」の美しさとの出会い、「心」がワクワクする鑑賞体験を、...
    ※2024年4月12日~9月29日  9:30~17:00(入館は16:30まで) ※休館日は毎週月曜、5月7日、7月16日、8月13日、9月17日・24日(4月29日、5月6日、7月15日、8月12日、9月16日・23日は開館)

    [住所]
    大阪府大阪市北区中之島1-1-26

    [アクセス]
    京阪中之島線「なにわ橋駅」からすぐ、または地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」から徒歩5分、またはJR東西線「北新地駅」・「大阪天満宮駅」から徒歩10分、または地下鉄堺筋線・京阪本線「北浜駅」から徒歩5分
     最寄り駅:なにわ橋駅