KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



奈良市樽井町 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    三枝祭(ゆりまつり)

    疫病を鎮め、無病息災を祈る「三枝祭」が、率川神社で斎行されます。「ゆりまつり」の名でも親しまれ、神前に供える酒樽を、三輪山周辺に咲くササユリで飾り、巫女がササユリを手に神楽舞を奉納します。
    ※2024年6月17日  三枝祭/10:30~

    [住所]
    奈良県奈良市本子守町18

    [アクセス]
    JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から徒歩7分
     最寄り駅:近鉄奈良駅

  • PR

    漢國神社 鎮華・三枝祭

    華やかな「まんじゅう祭」で知られる漢國神社で、「鎮華・三枝祭」が営まれます。平安初期から伝わる清和四条流一門により、巧みな包丁さばきでお供え物を三枚におろして盛り付ける式庖丁儀式が奉納されます。推古元年(593年)に創建された社の祭神は、大物主命・少彦名命...
    ※2024年6月17日  斎行/10:30~

    [住所]
    奈良県奈良市漢国町6

    [アクセス]
    近鉄「近鉄奈良駅」から徒歩5分、またはJR「奈良駅」から徒歩10分
     最寄り駅:近鉄奈良駅

  • PR

    十輪院 地蔵盆

    十輪院のご本尊であるお地蔵様を祀る行事「地蔵盆」が行われます。本堂の軒下に多数の提灯が吊され、堂内が無料開放されます。幻想的な雰囲気の中、参詣者とともに法要が営まれます。静かな奈良町の中に佇む十輪院には、初期の様子を伝えるものとして、本尊の石仏龕、本堂、南...
    ※2024年7月23日  法要/18:00~19:00、住職の法話/19:00~20:00

    [住所]
    奈良県奈良市十輪院町27

    [アクセス]
    JR「奈良駅」から市内循環内回りの奈良交通バス「田中町」~北東へ徒歩3分、または近鉄「近鉄奈良駅」から「天理行」のバス(3番乗り場)「福智院町」~徒歩3分
     最寄り駅:京終駅



  • PR

    NARA FOODSHED FARMERS MARKET

    有機栽培、無肥料栽培や自然農法など、自然に沿った栽培方法で育てられた農産物と加工品が並ぶ奈良フードシェッドのファーマーズマーケットが、毎月の最終日曜に開催されます。生産者と直接会話でき、考え方や農法、食べ方などが情報交換できます。
    ※毎月最終日曜  9:00~14:00

    [住所]
    奈良県奈良市三条本町 奈良市総合観光案内所前

    [アクセス]
    JR「奈良駅」から徒歩1分
     最寄り駅:奈良駅

  • PR

    なつの鹿寄せ

    春日大社境内飛火野で、毎年夏に行われている「なつの鹿寄せ」が、今年も行われます。ナチュラルホルンの音色に誘われて、鹿たちが集まる様子は奈良の夏の風物詩です。運が良ければ、この春生まれたばかりの愛らしい子鹿たちも見ることができるかもしれません。
    ※2024年8月3日~25日の毎週土日曜  9:30開始(約15分間、1回のみ) ※雨天決行、荒天中止

    [住所]
    奈良県奈良市春日野町160

    [アクセス]
    JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から「市内循環外回り」のバス「春日大社表参道」すぐ
     最寄り駅:近鉄奈良駅

  • PR

    Nara for Culture~ムジークフェストなら2024~

    古都奈良を彩る音楽祭「ムジークフェストなら」が、5月1日から12月31日まで、県内の社寺や音楽ホール、街中のカフェなど県内各地の会場で開催されます。街中がステージとなり、クラシックを中心としたさまざまなジャンルの音楽を気軽に楽しんで、音楽に親しむことができ...
    ※2024年5月1日~12月31日  各公演会場により異なる

    [住所]
    奈良県奈良市 ほか

    [アクセス]
    JR「奈良駅」ほかから各会場へ
     最寄り駅:奈良駅



  • PR

    奈良公園の青もみじ

    世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産である春日大社、興福寺、東大寺などが隣接し、若草山、春日山原始林まで続く広大な奈良公園では、例年5月中旬から梅雨が始まる頃まで、きれいな青もみじを見ることができます。モミジや桜などの若葉がみずみずしく、まばゆいばかりの...
    ※2024年5月中旬~6月下旬 

    [住所]
    奈良県奈良市雑司町、春日野町、高畑町、登大路町一帯

    [アクセス]
    近鉄「近鉄奈良駅」から徒歩8分、またはJR「奈良駅」から徒歩23分
     最寄り駅:近鉄奈良駅

  • PR

    不空院 夏夜(かや)の地蔵盆

    不空羂索観音を御本尊とする真言律宗の古刹、不空院で、お地蔵様の御縁日に地域の人々が集う行事「夏夜(かや)の地蔵盆」が行われます。演奏会や紙芝居、花火大会などが催される予定です。不空院は、悪い縁を切り、新たな良縁を結ぶことから「えんきりさん、えんむすびさん」...
    ※2024年7月24日  受付/16:30、地蔵盆/17:00~21:00

    [住所]
    奈良県奈良市高畑町1365

    [アクセス]
    JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から市内循環バス「破石町」~徒歩10分
     最寄り駅:京終駅

  • PR

    春季特別展-源氏物語の時代- 平安王朝の栄華

    王朝文化の宝石箱、春日大社国宝殿で「春季特別展-源氏物語の時代- 平安王朝の栄華」が開催されています。春日大社には古来連綿と続く祭礼や、祭礼に使用する祭器具、伝統的な装束など、ありとあらゆるところに源氏物語が生まれた平安時代の雅やかな王朝文化が息づいていま...
    ※2024年4月6日~8月4日  10:00~17:00(16:30受付終了) ※休館日は6月10日

    [住所]
    奈良県奈良市春日野町160

    [アクセス]
    JR「奈良駅」・近鉄「近鉄奈良駅」から「春日大社本殿行」の奈良交通バス「終点」下車、またはJR「奈良駅」・近鉄「近鉄奈良駅」から奈良交通バス(市内循環外回り)「春日大社表参道」~徒歩10分
     最寄り駅:近鉄奈良駅

  • PR

    大安寺 青葉祭

    弘法大師空海の生誕日を祝い、報恩謝徳の祈りを捧げる法要が、大安寺で営まれます。人間国宝、鹿児島寿蔵が高野紙で作った稚児大師像を祀り、大師像に甘茶をかけて誕生を祝います。甘茶の接待もあります。※状況により内容が変更となる場合があります。詳しくはホームページを...
    ※2024年6月15日  14:00~

    [住所]
    奈良県奈良市大安寺2-18-1

    [アクセス]
    JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から「大安寺行」・「白土町行」・「シャープ前行」のバス「大安寺」~徒歩10分
     最寄り駅:京終駅