KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



大阪回生病院 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    なにわ淀川花火大会

    「なにわのSORAから、届け世界へ!」を2024年のテーマに、「なにわ淀川花火大会」が開催されます。豪快な10号玉をはじめ、水面いっぱいに広がる水中スターマイン、リズミカルな音楽にシンクロするシンクロ花火などが、ラストまで息つく暇もなく展開され、なにわの夜...
    ※2024年8月3日  19:30~20:30 ※雨天決行、荒天中止(最新情報はホームページでご確認ください)

    [住所]
    大阪府大阪市淀川区新北野

    [アクセス]
    JR神戸線「塚本駅」から徒歩15分、または阪急「十三駅」から徒歩15分
     最寄り駅:塚本駅

  • PR

    春の植木市(城北公園)

    城北公園で恒例となる「春の植木市」が行われます。花もの、庭木、本格盆栽、ミニ盆栽、苗木、各種草花、植木鉢、園芸資材などが販売されます。城北公園は、一年を通して豊かな花と緑が満喫できる行楽スポットとして親しまれています。
    ※2024年5月17日~6月12日  9:00~17:00 ※雨天の時は休む店があります。悪天候の場合は臨時休業。

    [住所]
    大阪府大阪市旭区生江3

    [アクセス]
    JRおおさか東線「城北公園通駅」から徒歩15分、またはJR「大阪駅」から「守口車庫前行」のバス約25分「城北公園前」すぐ
     最寄り駅:千林大宮駅

  • PR

    城北菖蒲園開園

    城北公園内に昭和39年(1964年)に開園した回遊式の花菖蒲園が、花の見頃にあわせて開園されます。約250種1万3000株余りの花菖蒲が観賞でき、近隣の人々の憩いの場となっています。旧淀川の河川敷を利用して造られた城北公園内には、約9.5haの敷地に大きな...
    ※2024年5月17日~6月12日  入園受付/9:30~16:30

    [住所]
    大阪府大阪市旭区生江3-29

    [アクセス]
    JRおおさか東線「城北公園通駅」から徒歩15分、またはJR「大阪駅」から「守口車庫前行」のバス約25分「城北公園前」すぐ
     最寄り駅:千林大宮駅



  • PR

    お初天神蚤の市

    露天神社の境内で、毎月第1金曜に蚤の市が開催されます。出店数は15~20店舗で、駄玩具から洋服骨董までと幅広い品揃えです。店舗同士の間隔がほどよく空いており、ゆったりとした空間でお目当てのものを探すことができます。街中にあるため気軽に骨董市の雰囲気を味わえ...
    ※毎月第1金曜(1月を除く)  ※雨天の場合は要問い合わせ。祭礼などにより中止の場合あり

    [住所]
    大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4(大阪駅前第3ビル東向い)

    [アクセス]
    JR東西線「北新地駅」・地下鉄「梅田駅」・「東梅田駅」から徒歩5分、またはJR「大阪駅」から徒歩8分
     最寄り駅:東梅田駅

  • PR

    星愛七夕まつり

    大阪天満宮に笹飾りと茅の輪が設置され、参拝者は願い事を書いた短冊を飾ったり、琵琶湖の葦で作った茅の輪をくぐってお祓いができます。境内には音楽が流れ、幻想的な雰囲気に包まれます。
    ※2024年7月7日  16:00~20:30

    [住所]
    大阪府大阪市北区天神橋2-1-8

    [アクセス]
    JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分
     最寄り駅:大阪天満宮駅

  • PR

    シン・東洋陶磁-MOCOコレクション

    約2年間の改修工事を終え、リニューアルオープンする大阪市立東洋陶磁美術館で、「シン・東洋陶磁-MOCOコレクション」が開催されます。タイトルの「シン」には、「新」たなミュージアムへと歩み始めること、「真」の美しさとの出会い、「心」がワクワクする鑑賞体験を、...
    ※2024年4月12日~9月29日  9:30~17:00(入館は16:30まで) ※休館日は毎週月曜、5月7日、7月16日、8月13日、9月17日・24日(4月29日、5月6日、7月15日、8月12日、9月16日・23日は開館)

    [住所]
    大阪府大阪市北区中之島1-1-26

    [アクセス]
    京阪中之島線「なにわ橋駅」からすぐ、または地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」から徒歩5分、またはJR東西線「北新地駅」・「大阪天満宮駅」から徒歩10分、または地下鉄堺筋線・京阪本線「北浜駅」から徒歩5分
     最寄り駅:なにわ橋駅



  • PR

    中之島リバークルーズ

    水都大阪のシンボル“中之島”の最新ビル街の幻想的な風景が、川面から堪能できる約20分間のラグジュアリーなクルーズです。ソファ仕様の小型リムジンボートで、煌めくビル群の間をゆっくりと船が進み、レトロ建築の夕景やライトアップされた橋梁の夜景を楽しめます。
    ※2024年2月1日~19日の毎日、4月12日~12月25日の金土日祝(ゴールデンウィークと12月17日~25日は毎日運航)  【運航時間】17:00~20:30、土日祝14:00~20:30(毎時00分・30分出航、土日祝の17:00便と17:30便は運休) ※詳しい運航日時はホームページで確認が必要

    [住所]
    大阪府大阪市福島区福島1

    [アクセス]
    京阪「中之島駅」6番出口から徒歩6分、またはJR東西線「新福島駅」2番出口から徒歩5分
     最寄り駅:中之島駅

  • PR

    大阪・淀川市民マラソン

    大阪のシンボルともいえる淀川沿いを走る「大阪・淀川市民マラソン」が、今年も開催されます。10km、フル、ハーフの3つのコース設定で、国営公園「淀川河川公園外島・太子橋地区特設会場」をスタートし、爽やかな淀川流域の自然を満喫しながら、毛馬閘門を抜け、通常は通...
    ※2024年11月3日  【スタート】ハーフマラソン/8:30~、フルマラソン/9:00~、10kmマラソン/13:00~ ※雨天決行

    [住所]
    大阪府守口市外島町

    [アクセス]
    谷町線「守口駅」4号出口から徒歩7分、または京阪「守口市駅」から徒歩15分もしくはタウンくるバス「守口スポーツプラザ」~徒歩3分
     最寄り駅:守口駅

  • PR

    重要文化財 大阪城の櫓 YAGURA 特別公開

    歴史ある大阪城の魅力を今に伝えるものとして、重要文化財に指定されている櫓2棟の内部特別公開が行われます。「大坂の陣」以後、徳川幕府による再築工事により築き直され、火災や戦火をくぐり抜けて今もなお残る古建造物の中から、渡櫓と続櫓からなる「多聞櫓(たもんやぐら...
    ※2024年3月16日~11月24日  【多聞櫓・千貫櫓】3月16日~4月21日、7月13日~8月25日、9月14日~11月24日の土日祝および8月13日~16日  【多聞櫓・千貫櫓・乾櫓】4月27日~5月6日  【乾櫓】5月7日~19日  【時間】10:00~16:30(入場券の販売は15:30まで、最終入場16:00) ※雨天決行

    [住所]
    大阪府大阪市中央区大阪城2

    [アクセス]
    地下鉄「谷町四丁目駅」から徒歩10分、またはJR大阪環状線「大阪城公園駅」・「森ノ宮駅」から徒歩20分、またはJR「大阪駅」から大阪シティバス「大阪城大手前」・「馬場町」~徒歩10分
     最寄り駅:天満橋駅

  • PR

    坐摩神社の紫陽花

    坐摩神社(いかすりじんじゃ)では、約20年前から神職の手による紫陽花が地植えと鉢植えで育成されており、例年5月下旬になると美しい花を咲かせます。約30種300株の紫陽花が色鮮やかに咲き競い、見応えがあります。
    ※2024年5月下旬~6月中旬 

    [住所]
    大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号

    [アクセス]
    地下鉄御堂筋線「本町駅」15番・21番出口から徒歩3分
     最寄り駅:本町駅