KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



西木津駅 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    磐之媛命平城坂上陵のカキツバタ

    仁徳天皇の皇后、磐之媛命(いわのひめのみこと)の陵墓とされる平城坂上陵(ヒシアゲ古墳)では、例年5月中旬になると、濠のカキツバタが凛然と咲き誇ります。「万葉集」には、夫を慕う皇后の心が切々と詠まれており、記紀には嫉妬深い皇后であったとも記されています。水辺...
    ※2024年5月中旬~6月上旬  入陵時間8:30~17:00

    [住所]
    奈良県奈良市佐紀町

    [アクセス]
    JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から「自衛隊行」の奈良交通バス「終点」~徒歩6分
     最寄り駅:平城山駅

  • PR

    法華寺 国史跡名勝庭園公開

    御所のお庭を客殿とともに移築したと伝わる法華寺の庭園が、毎年春に公開されます。法華寺は大和三門跡に数えられる尼寺で、奥書院の南の池を中心に展開する名勝庭園は、「法華寺の上の御方」と称されるほど有名です。春は桜、5月には美しいカキツバタも楽しめます。
    ※2024年4月1日~6月10日  9:00~16:30

    [住所]
    奈良県奈良市法華寺町882

    [アクセス]
    JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から「大和西大寺駅行」・「航空自衛隊前行」のバス約14分「法華寺」~徒歩3分、または近鉄「新大宮駅」から徒歩20分、または近鉄「大和西大寺駅」から「JR奈良駅西口行」のバス約10分「法華寺」~徒歩3分
     最寄り駅:新大宮駅

  • PR

    法華寺門跡 蓮華会式

    光明皇后にゆかりの深い法華寺門跡で、蓮華会式(茅の輪くぐり)が行われます。茅(ちがや)で編んだ輪をくぐって穢れを落とし、無病息災を祈願します。18時~18時半頃から、境内に飾られた燈明・行燈(あんどん)に火が灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。
    ※2024年7月17日  茅の輪ぐくり/19:00~、法要/19:00~ ※状況により変更となる場合あり(最新情報はホームページでご確認ください)

    [住所]
    奈良県奈良市法華寺町882

    [アクセス]
    JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から「大和西大寺駅行」・「航空自衛隊前行」のバス約14分「法華寺」~徒歩3分、または近鉄「新大宮駅」から徒歩20分、または近鉄「大和西大寺駅」から「JR奈良駅西口行」のバス約10分「法華寺」~徒歩3分
     最寄り駅:新大宮駅



  • PR

    奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~

    初夏から夏にかけて、蓮(ロータス)の花が見頃を迎えます。蓮寺として知られる西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺では、蓮の花とお寺巡りを楽しめる「奈良・西ノ京ロータスロード」が、6月14日から開催されます。四ヶ寺共通拝観券を提示すると、期間限定の特別な御朱印が授...
    ※2024年6月14日~8月12日  西大寺/8:30~16:30、喜光寺/通常9:00~16:30・7月中の土日祝は7:00~16:30、唐招提寺/8:30~17:00、薬師寺/9:00~17:00 ※蓮の見頃は午前中、開花時期は寺により異なる

    [住所]
    奈良県奈良市

    [アクセス]
    西大寺まで/近鉄「大和西大寺駅」から徒歩3分、またはJR「奈良駅」からバス「大和西大寺駅」~徒歩5分 喜光寺まで/近鉄「尼ヶ辻駅」から徒歩10分、またはJR「奈良駅」からバス「阪奈菅原」すぐ 唐招提寺まで/近鉄「西ノ京駅」から徒歩10分、またはJR「奈良駅」からバス「唐招提寺」すぐ 薬師寺まで/近鉄「西ノ京駅」からすぐ、またはJR「奈良駅」からバス「薬師寺」すぐ
     最寄り駅:大和西大寺駅

  • PR

    弁天堂御神影 宇賀神像特別開扉

    行基が創建したとされる喜光寺では、蓮の見頃の時期にあわせて、「弁天堂御神影 宇賀神像特別開扉」が行われます。鎌倉時代の名僧、叡尊(えいそん)が相模国の江ノ島から勧請したと伝わる秘仏、宇賀神は、とぐろを巻いた蛇が鎌首を持ち上げ、その頭が長い髭をたくわえた老人...
    ※2024年6月14日~8月12日  9:00~16:30(受付は~16:00)

    [住所]
    奈良県奈良市菅原町508

    [アクセス]
    近鉄橿原線「尼ヶ辻駅」から徒歩10分、または近鉄奈良線「大和西大寺駅」から徒歩20分もしくは「学園前行」の奈良交通バス「阪奈菅原」下車、またはJR「奈良駅」から「学園前駅(南)行」の奈良交通バス「阪奈菅原」下車
     最寄り駅:尼ヶ辻駅

  • PR

    漢國神社 鎮華・三枝祭

    華やかな「まんじゅう祭」で知られる漢國神社で、「鎮華・三枝祭」が営まれます。平安初期から伝わる清和四条流一門により、巧みな包丁さばきでお供え物を三枚におろして盛り付ける式庖丁儀式が奉納されます。推古元年(593年)に創建された社の祭神は、大物主命・少彦名命...
    ※2024年6月17日  斎行/10:30~

    [住所]
    奈良県奈良市漢国町6

    [アクセス]
    近鉄「近鉄奈良駅」から徒歩5分、またはJR「奈良駅」から徒歩10分
     最寄り駅:近鉄奈良駅



  • PR

    菖蒲祭

    「まんじゅう祭」で知られる漢國神社で、五穀豊穣を祈る菖蒲祭が営まれます。神事の中、ハナショウブを用いた大和未生流家元による献花式が行われます。
    ※2024年6月5日  斎行/11:00

    [住所]
    奈良県奈良市漢国町6

    [アクセス]
    近鉄「近鉄奈良駅」から徒歩5分、またはJR「奈良駅」から徒歩10分
     最寄り駅:近鉄奈良駅

  • PR

    NARA FOODSHED FARMERS MARKET

    有機栽培、無肥料栽培や自然農法など、自然に沿った栽培方法で育てられた農産物と加工品が並ぶ奈良フードシェッドのファーマーズマーケットが、毎月の最終日曜に開催されます。生産者と直接会話でき、考え方や農法、食べ方などが情報交換できます。
    ※毎月最終日曜  9:00~14:00

    [住所]
    奈良県奈良市三条本町 奈良市総合観光案内所前

    [アクセス]
    JR「奈良駅」から徒歩1分
     最寄り駅:奈良駅

  • PR

    Nara for Culture~ムジークフェストなら2024~

    古都奈良を彩る音楽祭「ムジークフェストなら」が、5月1日から12月31日まで、県内の社寺や音楽ホール、街中のカフェなど県内各地の会場で開催されます。街中がステージとなり、クラシックを中心としたさまざまなジャンルの音楽を気軽に楽しんで、音楽に親しむことができ...
    ※2024年5月1日~12月31日  各公演会場により異なる

    [住所]
    奈良県奈良市 ほか

    [アクセス]
    JR「奈良駅」ほかから各会場へ
     最寄り駅:奈良駅

  • PR

    三枝祭(ゆりまつり)

    疫病を鎮め、無病息災を祈る「三枝祭」が、率川神社で斎行されます。「ゆりまつり」の名でも親しまれ、神前に供える酒樽を、三輪山周辺に咲くササユリで飾り、巫女がササユリを手に神楽舞を奉納します。
    ※2024年6月17日  三枝祭/10:30~

    [住所]
    奈良県奈良市本子守町18

    [アクセス]
    JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から徒歩7分
     最寄り駅:近鉄奈良駅