KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



伊丹市口酒井 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    水月公園のハナショウブ

    池田市民の憩いの場である水月公園では、例年6月になると約60種6000株のハナショウブが見頃を迎えます。見頃にあわせて「花菖蒲まつり」も行われます。友好都市である中国・蘇州市から贈られた斉芳亭(せいほうてい)は、反り返った中国風の瓦屋根が特徴的で、異国情緒...
    ※2024年6月上旬~下旬  花菖蒲まつり/8日~9日10:00~16:00

    [住所]
    大阪府池田市鉢塚3-6

    [アクセス]
    阪急宝塚線「池田駅」からバス約10分「鉢塚」~徒歩5分
     最寄り駅:石橋駅

  • PR

    広島神楽 関西公演

    里神楽の最高峰と称される「広島神楽」の公演が、兵庫県立芸術文化センターで行われます。日本の農村に伝承される田園ミュージカル「広島神楽」が、2024年は安芸高田市より「横田神楽団」、北広島町より「山王神楽団」が出演し、さらに充実した内容で披露されます。勇壮な...
    ※2024年6月8日  【第1部】開場11:30、開演12:30  【第2部】開場15:30、開演16:30

    [住所]
    兵庫県西宮市高松町2-22

    [アクセス]
    阪急神戸線「西宮北口駅」から南へ徒歩2分、JR神戸線「西宮駅」から北東へ徒歩15分
     最寄り駅:西宮北口駅

  • PR

    弘法大師誕生青葉まつり

    6月15日の弘法大師の誕生日にちなみ、御生誕を祝う祭りが中山寺で行われます。緑のきれいな6月に行われるため、「青葉まつり」とも呼ばれます。中山寺は聖徳太子が建立したと伝わる古刹で、西国三十三所の第二十四番札所としても知られます。
    ※2024年6月15日  10:00~

    [住所]
    兵庫県宝塚市中山寺2-11-1

    [アクセス]
    阪急宝塚線「中山観音駅」から徒歩1分、またはJR宝塚線「中山寺駅」から徒歩10分
     最寄り駅:中山観音駅



  • PR

    なにわ淀川花火大会

    「なにわのSORAから、届け世界へ!」を2024年のテーマに、「なにわ淀川花火大会」が開催されます。豪快な10号玉をはじめ、水面いっぱいに広がる水中スターマイン、リズミカルな音楽にシンクロするシンクロ花火などが、ラストまで息つく暇もなく展開され、なにわの夜...
    ※2024年8月3日  19:30~20:30 ※雨天決行、荒天中止(最新情報はホームページでご確認ください)

    [住所]
    大阪府大阪市淀川区新北野

    [アクセス]
    JR神戸線「塚本駅」から徒歩15分、または阪急「十三駅」から徒歩15分
     最寄り駅:塚本駅

  • PR

    音楽の祭日2024 in みんぱく

    「音楽の祭日」は、プロ・アマを問わずにみんなで音楽を楽しむイベントです。フランスで1982年にはじまった「音楽の祭典」にならい、日本では2002年に関西からスタートしました。「音楽は全ての人のもの」という精神にのっとり、1年のうちで昼が一番長い夏至の前後の...
    ※2024年6月23日  10:30~16:10(開場10:00) ※詳細はホームページをご確認ください。

    [住所]
    大阪府吹田市千里万博公園10-1

    [アクセス]
    大阪モノレール「万博記念公園駅」・「公園東口駅」から徒歩15分、またはJR京都線「茨木駅」もしくは阪急京都線「茨木市駅」からバス「日本庭園前」~徒歩13分
     最寄り駅:阪大病院前駅

  • PR

    万博記念公園 春のローズフェスタ

    万博記念公園自然文化園にある「平和のバラ園」では、1970年の日本万国博覧会(大阪万博)開催時、世界9か国(日本を含む)から平和を願って贈られたレガシーのバラと、香り豊かな最新のバラによる“極上の癒し空間”として、約250品種2400株の華麗なバラが楽しめ...
    ※2024年5月11日~6月9日  9:30~17:00(最終入園は16:30) ※休園日は毎週水曜

    [住所]
    大阪府吹田市千里万博公園

    [アクセス]
    大阪モノレール「万博記念公園駅」・「公園東口駅」下車、または名神高速道路・中国自動車道「吹田IC」から車約5分
     最寄り駅:万博記念公園駅



  • PR

    おこしや祭り

    えびすさまが居眠りをされたと伝わる御輿屋(おこしや)跡地で、神楽を奉納する神事が行われます。午後2時より、西宮神社の本殿から跡地まで神輿渡御があり、びわや甘酒が無料授与されます(先着順、数に限りあり、天候により変更となる場合あり)。
    ※2024年6月14日  14:00~ ※天候により変更となる場合あり

    [住所]
    兵庫県西宮市社家町1-17

    [アクセス]
    阪神「西宮駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「さくら夙川駅」から徒歩10分、またはJR神戸線「西宮駅」南出口から南西へ徒歩20分
     最寄り駅:西宮駅

  • PR

    西宮神社 大祓式

    西宮神社の大祓式は、6月と12月の年2回行われ、夏に行われるものを夏越大祓と言います。半年間のうちに、知らず知らずに犯した罪と身に付いた穢れを祓い、次の半年間の無病息災を祈願して茅輪をくぐります。
    ※2024年6月30日  16:00~

    [住所]
    兵庫県西宮市社家町1-17

    [アクセス]
    阪神「西宮駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「さくら夙川駅」から徒歩10分、またはJR神戸線「西宮駅」南出口から南西へ徒歩20分
     最寄り駅:西宮駅

  • PR

    西宮神社 夏えびす

    西宮神社の末社、沖恵美酒神社(通称あらえびす神社)の例祭に当たる7月10日を中心に、「夏えびす」が開催されます。10日の午前11時から、沖恵美酒神社の祭典が執り行われるのを皮切りに、7日、10日、20日の夜には神池で「天の川」の点灯、9日~10日の16時か...
    ※2024年7月7日、9日~10日、20日  ※状況により変更となる場合あり

    [住所]
    兵庫県西宮市社家町1-17

    [アクセス]
    阪神「西宮駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「さくら夙川駅」から徒歩10分、またはJR神戸線「西宮駅」南出口から南西へ徒歩20分
     最寄り駅:西宮駅