KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



園城寺(三井寺) 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    紫式部と三井寺

    紫式部ゆかりの三井寺の金堂で、「紫式部と三井寺」が開催されています。三井寺は紫式部の父・藤原為時が出家した寺と伝わり、異母兄弟の定暹(じょうせん)が阿闍梨であった寺です。源氏物語の注釈書「源氏物語湖月抄」や、定暹の名も記された「寺門伝法灌頂血脈譜」、紫式部...
    ※2024年1月29日~7月31日、10月1日~2025年1月31日  8:00~16:30

    [住所]
    滋賀県大津市園城寺町246

    [アクセス]
    京阪「三井寺駅」から徒歩7分、またはJR「大津駅」から京阪バス「三井寺」すぐ、またはJR湖西線「大津京駅」から京阪バス「三井寺」すぐ
     最寄り駅:大津市役所前駅

  • PR

    びわ湖疏水船 運航

    琵琶湖から京都・蹴上をつなぐ人工運河「琵琶湖疏水」で、船による遊覧船の運航が行われます。船上ガイドの案内で、洞門やトンネルの出入り口に掲げられた扁額(へんがく)や、日本最初期の鉄筋コンクリート橋など、明治の偉業にロマンを馳せる船旅を楽しむことができます。桜...
    ※2024年3月28日~6月9日  ※詳細はホームページをご確認ください。

    [住所]
    滋賀県大津市大門通

    [アクセス]
    蹴上乗下船場まで/地下鉄東西線「蹴上駅」1番出口から徒歩5分  山科乗下船場まで/京阪「四宮駅」から徒歩10分  三井寺乗下船場まで/京阪「三井寺駅」から徒歩4分  びわ湖・大津港乗下船場まで/京阪「びわ湖浜大津駅」から徒歩3分、またはJR「大津駅」から徒歩20分
     最寄り駅:三井寺駅

  • PR

    びわ湖大津館 春のローズフェスタ

    びわ湖大津館では、県下最大級300種3000株のバラが咲く、イングリッシュガーデンの見頃にあわせて、「春のローズフェスタ」が開催されます。期間中は、バラ、季節の花苗が販売されるほか、土日を中心に音楽演奏会など、さまざまな楽しいイベントが予定されています。
    ※2024年5月11日~6月9日  イングリッシュガーデン/9:00~18:00(入園は閉園30分前まで)

    [住所]
    滋賀県大津市柳が崎5-35

    [アクセス]
    JR湖西線「大津京駅」から徒歩15分、またはJR「大津駅」・京阪「びわ湖浜大津駅」から「堅田駅行」の江若バス「柳ヶ崎」~徒歩3分、または名神高速道路「大津IC」から車約15分
     最寄り駅:大津京駅



  • PR

    漏刻祭

    天智天皇を祭神とする近江神宮で、毎年6月10日の“時の記念日”に、「漏刻祭」が斎行されます。天智天皇は、日本で初めて漏刻(水時計)を用いて、時刻制度を定めたとされます。時計メーカーによる時計献納をはじめ、舞楽奉納などが荘重に行われるほか、境内にある時計館宝...
    ※2024年6月10日  祭典/11:00~12:30頃

    [住所]
    滋賀県大津市神宮町1-1

    [アクセス]
    京阪電鉄「近江神宮前駅」から徒歩9分、またはJR湖西線「大津京駅」から北西へ徒歩15分
     最寄り駅:近江神宮前駅

  • PR

    燃水祭

    「日本書紀」天智天皇7年(668年)の記事に基づき、“燃える水”と呼ばれた石油を献上する行事として「燃水祭」が行われます。新潟県胎内市黒川で7月1日頃に採油の儀が執り行われ、数日後、採取された原油が胎内市の代表者により奉納されます。石油業界関係者がランプに...
    ※2024年7月5日  祭典/11:00~12:20

    [住所]
    滋賀県大津市神宮町1-1

    [アクセス]
    京阪電鉄「近江神宮前駅」から徒歩9分、またはJR湖西線「大津京駅」から北西へ徒歩15分
     最寄り駅:近江神宮前駅

  • PR

    みたらし祭り

    厄除、病気平癒、特に女性の病にご利益がある神様を祀る唐崎神社で、「みたらし祭り」が斎行されます。奉納された名前などを書いた人形や願い串を、神主が湖に流し、罪やけがれ、災厄などを祓う神事です。茅の輪くぐり、湯立神楽や手筒花火奉納行事が行われます。※本祭は28...
    ※2024年7月28日  本祭/9:00~20:00 ※参拝可/22日~27日10:00~16:00

    [住所]
    滋賀県大津市唐崎1-7-1

    [アクセス]
    JR湖西線「唐崎駅」から徒歩10分
     最寄り駅:唐崎駅



  • PR

    狸谷不動明王 特別参拝

    洞窟(現本堂内陣)に安置されてからおよそ300年となる、狸谷不動明王の特別参拝が行われます。享保3年(1718年)創建以来、古くから「タヌキダニのお不動さん」の名で親しまれており、圧倒する眼力が参拝者を惹きつけます。非日常の空間で、心癒されるひとときが過ご...
    ※2024年3月1日~12月28日  10:00~15:00

    [住所]
    京都府京都市左京区一乗寺松原町6

    [アクセス]
    叡山電車「一乗寺駅」から徒歩15分、またはJR「京都駅」から5系統の市バス「一乗寺下り松町」~徒歩10分
     最寄り駅:一乗寺駅

  • PR

    夏の特別早朝開場「おりんが響くせせらぎの日本庭園~煎茶とともに~」

    京都の夏、涼やかな流れがせせらぐ日本庭園で冷たい煎茶をいただきながら、おりんの澄んだ音色に癒されるイベントが、無鄰菴で開催されます。代々、祇園祭の鉾町で使われる鳴り物を制作している南條工房の協力のもと、おりん奏者の村木悦子さんによる演奏が披露されます。非日...
    ※2024年7月13日~14日  8:00~9:00

    [住所]
    京都府京都市左京区南禅寺草川町31

    [アクセス]
    地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分、またはJR「京都駅」から市バス「南禅寺・疏水記念館・動物園東門前」~徒歩4分
     最寄り駅:蹴上駅

  • PR

    スタンプラリー比叡山摩訶不思議伝説ウォーク

    比叡山と山麓坂本に残る伝説・逸話をモチーフにした「比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー」が開催されます。延暦寺、日吉大社、園城寺、西教寺など、12か所あるスタンプラリー箇所を回ってスタンプを集めると、摩訶不思議ステッカー、摩訶不思議オリジナルファイル...
    ※2024年3月20日~12月1日  延暦寺拝観時間/9:00~16:00 ※そのほかは各施設営業時間に準ずる

    [住所]
    滋賀県大津市坂本本町4220

    [アクセス]
    京阪「坂本比叡山口駅」・JR湖西線「比叡山坂本駅」から連絡バス約5分もしくは徒歩20分「ケーブル坂本駅」~坂本ケーブル「ケーブル延暦寺駅」~徒歩8分、またはJR「京都駅」から「比叡山頂行」のバス「延暦寺バスセンター」下車
     最寄り駅:松ノ馬場駅

  • PR

    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展-美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ

    日本ではおよそ50年ぶりとなるキュビスムの本格的な展覧会が、京都市京セラ美術館で開催されます。キュビスムは、20世紀初頭、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって生み出され、西洋美術の歴史にかつてないほど大きな変革をもたらしました。三次元的な伝統的空間...
    ※2024年3月20日~7月7日  10:00~18:00(入場は17:30まで) ※休館日は毎週月曜(4月29日と5月6日は開館)

    [住所]
    京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124

    [アクセス]
    地下鉄東西線「東山駅」から徒歩8分、またはJR「京都駅」から5・86系統の市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
     最寄り駅:東山駅