KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



坂本駅(滋賀) 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    日吉大社 庖丁まつり

    日本庖丁道清和四條流清和会により、日吉大社で「庖丁まつり」が執り行われます。古式ゆかしく、手で直接触れずに食材を調理し、神前に供えます。参拝者の料理上達と災難厄除を願い、西本宮での祭典の後、竈殿社にて拝礼が行われ、庖丁塚に古庖丁が納められます。
    ※2024年6月5日  11:00~

    [住所]
    滋賀県大津市坂本5-1-1

    [アクセス]
    京阪「坂本比叡山口駅」から徒歩10分
     最寄り駅:坂本比叡山口駅

  • PR

    みたらし祭り

    厄除、病気平癒、特に女性の病にご利益がある神様を祀る唐崎神社で、「みたらし祭り」が斎行されます。奉納された名前などを書いた人形や願い串を、神主が湖に流し、罪やけがれ、災厄などを祓う神事です。茅の輪くぐり、湯立神楽や手筒花火奉納行事が行われます。※本祭は28...
    ※2024年7月28日  本祭/9:00~20:00 ※参拝可/22日~27日10:00~16:00

    [住所]
    滋賀県大津市唐崎1-7-1

    [アクセス]
    JR湖西線「唐崎駅」から徒歩10分
     最寄り駅:唐崎駅

  • PR

    スタンプラリー比叡山摩訶不思議伝説ウォーク

    比叡山と山麓坂本に残る伝説・逸話をモチーフにした「比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー」が開催されます。延暦寺、日吉大社、園城寺、西教寺など、12か所あるスタンプラリー箇所を回ってスタンプを集めると、摩訶不思議ステッカー、摩訶不思議オリジナルファイル...
    ※2024年3月20日~12月1日  延暦寺拝観時間/9:00~16:00 ※そのほかは各施設営業時間に準ずる

    [住所]
    滋賀県大津市坂本本町4220

    [アクセス]
    京阪「坂本比叡山口駅」・JR湖西線「比叡山坂本駅」から連絡バス約5分もしくは徒歩20分「ケーブル坂本駅」~坂本ケーブル「ケーブル延暦寺駅」~徒歩8分、またはJR「京都駅」から「比叡山頂行」のバス「延暦寺バスセンター」下車
     最寄り駅:松ノ馬場駅



  • PR

    近江神宮・流鏑馬

    近江神宮の200m余りの参道に、約40m間隔で、3つの的を置いた馬場が設けられ、鎧に直垂(ひたたれ)の武者装束の射手が、疾走する馬上から、一の的、二の的、三の的と次々に矢を放つ「流鏑馬」が行われます。式の的から土器のものへと、順次小さくなる的への命中を競う...
    ※2024年6月2日  騎射(正参道)/13:00~14:00、講座(近江勧学館)/10:15~11:30 ※雨天中止

    [住所]
    滋賀県大津市神宮町1-1

    [アクセス]
    京阪電鉄「近江神宮前駅」から徒歩9分、またはJR湖西線「大津京駅」から北西へ徒歩15分
     最寄り駅:近江神宮前駅

  • PR

    漏刻祭

    天智天皇を祭神とする近江神宮で、毎年6月10日の“時の記念日”に、「漏刻祭」が斎行されます。天智天皇は、日本で初めて漏刻(水時計)を用いて、時刻制度を定めたとされます。時計メーカーによる時計献納をはじめ、舞楽奉納などが荘重に行われるほか、境内にある時計館宝...
    ※2024年6月10日  祭典/11:00~12:30頃

    [住所]
    滋賀県大津市神宮町1-1

    [アクセス]
    京阪電鉄「近江神宮前駅」から徒歩9分、またはJR湖西線「大津京駅」から北西へ徒歩15分
     最寄り駅:近江神宮前駅

  • PR

    燃水祭

    「日本書紀」天智天皇7年(668年)の記事に基づき、“燃える水”と呼ばれた石油を献上する行事として「燃水祭」が行われます。新潟県胎内市黒川で7月1日頃に採油の儀が執り行われ、数日後、採取された原油が胎内市の代表者により奉納されます。石油業界関係者がランプに...
    ※2024年7月5日  祭典/11:00~12:20

    [住所]
    滋賀県大津市神宮町1-1

    [アクセス]
    京阪電鉄「近江神宮前駅」から徒歩9分、またはJR湖西線「大津京駅」から北西へ徒歩15分
     最寄り駅:近江神宮前駅



  • PR

    びわ湖大津館 春のローズフェスタ

    びわ湖大津館では、県下最大級300種3000株のバラが咲く、イングリッシュガーデンの見頃にあわせて、「春のローズフェスタ」が開催されます。期間中は、バラ、季節の花苗が販売されるほか、土日を中心に音楽演奏会など、さまざまな楽しいイベントが予定されています。
    ※2024年5月11日~6月9日  イングリッシュガーデン/9:00~18:00(入園は閉園30分前まで)

    [住所]
    滋賀県大津市柳が崎5-35

    [アクセス]
    JR湖西線「大津京駅」から徒歩15分、またはJR「大津駅」・京阪「びわ湖浜大津駅」から「堅田駅行」の江若バス「柳ヶ崎」~徒歩3分、または名神高速道路「大津IC」から車約15分
     最寄り駅:大津京駅

  • PR

    スイレン展

    四季折々の草花で彩られる草津市立水生植物公園みずの森で、スイレン展が開催されます。日本最大級のコレクションを誇るスイレンが次々と開花し、150種類を超える色とりどりのスイレン(耐寒性、熱帯性)が楽しめます。
    ※2024年6月6日~30日  9:00~17:00(入園は16:30まで) ※休館日は毎週月曜(祝休日の場合は翌平日)

    [住所]
    滋賀県草津市下物町1091

    [アクセス]
    JR琵琶湖線「草津駅」西出口から「琵琶湖博物館・みずの森行」の近江鉄道バス約25分「水生植物公園みずの森」すぐ
     最寄り駅:おごと温泉駅

  • PR

    三千院 あじさい祭り

    京都、大原にある三千院では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、あじさい苑のアジサイが見頃を迎えます。ホシアジサイやヤマアジサイをはじめ、さまざまな種類の約1000株以上が、華やかに咲き誇ります。三千院は、市指定名勝庭園の「有清園」や「聚碧園」などの名園でも...
    ※2024年6月9日~7月7日  9:00~17:00

    [住所]
    京都府京都市左京区大原来迎院町540

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「国際会館駅」から京都バス「大原」~徒歩10分、またはJR「京都駅」から京都バス「大原」~徒歩10分
     最寄り駅:鞍馬駅

  • PR

    大原ふれあい朝市

    里の駅大原で開催される朝市で、毎回15~20軒程度の出店があります。大原野菜、有機野菜、花木などや、鯖寿司、しば漬け、餅、たこ焼き、パンといった加工品、手芸品など、さまざまな商品が揃います。
    ※毎週日曜  6:00~9:00 ※年始は休業

    [住所]
    京都府京都市左京区大原野村町1012

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「国際会館駅」から京都バス「野村別れ」~徒歩5分、またはJR「京都駅」から京都バス「野村別れ」~徒歩5分
     最寄り駅:鞍馬駅