KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



篠山市福住 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    ききょうの里

    谷性寺の門前に位置する「ききょうの里」が、開花シーズンを迎え開園します。紫や白のキキョウをはじめ、珍しいピンクのキキョウ、八重咲きのキキョウが咲くほか、アジサイやユリ類など、さまざまな初夏の花が楽しめます。谷性寺は、明智光秀公の首塚があることから別名「光秀...
    ※2024年6月22日~7月21日  9:00~16:00(15:30受付終了)

    [住所]
    京都府亀岡市宮前町猪倉谷性寺門前

    [アクセス]
    JR嵯峨野線「亀岡駅」から40系統「園部駅西口行」の京阪京都交通バス(※本数僅少)「猪倉」~徒歩5分
     最寄り駅:千代川駅

  • PR

    平の沢公園のハス

    亀岡の自然100選にも選ばれている緑豊かな平の沢公園には、3つの池があり、例年7月になるとハスの花が開花します。なかでも中池では、全国的にも珍しい自生のオニバスが紫色の小さな花をつけ、話題となります。平の沢公園は、カモ類やサギ類など多くの渡り鳥が訪れる野鳥...
    ※2024年7月上旬~8月下旬 

    [住所]
    京都府亀岡市馬路町平野沢下池

    [アクセス]
    JR嵯峨野線「千代川駅」から下11系統のバス「池尻」下車、またはJR嵯峨野線「亀岡駅」から下11・12系統のバス「池尻」下車
     最寄り駅:千代川駅

  • PR

    相野あじさい園開園

    三田にある相野あじさい園が見頃にあわせて開園されます。現在100種約2万株のアジサイが植えられており、例年6月中旬から7月中旬にかけて見事な花を咲かせます。 ※JR相野駅から無料送迎バス(予約が必要)
    ※2024年6月中旬~7月中旬  9:00~17:00

    [住所]
    兵庫県三田市上相野373

    [アクセス]
    JR宝塚線「相野駅」から徒歩10分
     最寄り駅:相野駅



  • PR

    亀岡平和祭保津川市民花火大会

    世界の恒久平和と「ふるさと亀岡」の平和を祈念する「亀岡平和祭」のメインイベント、「亀岡平和祭保津川市民花火大会」が開催されます。1万発規模の花火と大会史上最大の2尺玉の打ち上げが行われ、スターマインや、音楽と融合したミュージック花火などが楽しめます。リユー...
    ※2024年8月11日  開会19:30(予定)

    [住所]
    京都府亀岡市保津町

    [アクセス]
    JR嵯峨野線「亀岡駅」直結~徒歩20分(観覧席による)
     最寄り駅:亀岡駅

  • PR

    TAMBA HAPPiNESS MARKET

    オーガニックやこだわり食材、手作り作品などを集めた「丹波ハピネスマーケット」が、丹波市柏原町の柏原八幡宮の麓で開催されます。丹波の野菜やジャムなどの加工品、焼き菓子、パン、丹波地酒など、こだわりの飲食店が出店します。アートクラフトやハンドメイドグッズの販売...
    ※毎月第2土曜  10:00~15:00 ※2024年の1月と2月は休み

    [住所]
    兵庫県丹波市柏原町柏原

    [アクセス]
    JR福知山線「柏原駅」から徒歩5分
     最寄り駅:柏原駅

  • PR

    綾部バラ園 春のバラまつり

    あやべグンゼスクエア内にある手づくりの綾部バラ園で、例年5月中旬より、150種類1200本のバラが見頃を迎えます。ボランティアの有志により造園されたバラ園で、シンボルである「アンネのバラ」が、園内中央の世界連邦のマークを囲むように植えられています。入口では...
    ※2024年5月11日~6月24日  開園時間/9:00~17:00(期間中無休)

    [住所]
    京都府綾部市青野町亀無1-2

    [アクセス]
    JR山陰本線「綾部駅」北口から徒歩10分、またはJR山陰本線「綾部駅」南口からあやバス「あやべグンゼスクエア前」下車、または舞鶴若狭自動車道「綾部IC」から車約5分
     最寄り駅:綾部駅



  • PR

    弘法大師誕生青葉まつり

    6月15日の弘法大師の誕生日にちなみ、御生誕を祝う祭りが中山寺で行われます。緑のきれいな6月に行われるため、「青葉まつり」とも呼ばれます。中山寺は聖徳太子が建立したと伝わる古刹で、西国三十三所の第二十四番札所としても知られます。
    ※2024年6月15日  10:00~

    [住所]
    兵庫県宝塚市中山寺2-11-1

    [アクセス]
    阪急宝塚線「中山観音駅」から徒歩1分、またはJR宝塚線「中山寺駅」から徒歩10分
     最寄り駅:中山観音駅

  • PR

    華觀音寺のあじさい

    別名を「あじさい寺」とも呼ばれる華觀音寺では、例年6月上旬から7月上旬にかけて、100種類1万株のあじさいが開花し、「あじさい参詣(もうで)」に多くの人が訪れます。花の最盛期にあわせて、「あじさいまつり」が開催され、その年によりさまざまな催しが楽しめるほか...
    ※2024年6月上旬~7月上旬  9:00~16:00

    [住所]
    京都府福知山市観音寺1067

    [アクセス]
    JR山陰本線「石原駅」から徒歩15分、またはJR山陰本線「福知山駅」もしくは「綾部駅」からバス約15分「観音寺」~徒歩5分
     最寄り駅:石原駅

  • PR

    水月公園のハナショウブ

    池田市民の憩いの場である水月公園では、例年6月になると約60種6000株のハナショウブが見頃を迎えます。見頃にあわせて「花菖蒲まつり」も行われます。友好都市である中国・蘇州市から贈られた斉芳亭(せいほうてい)は、反り返った中国風の瓦屋根が特徴的で、異国情緒...
    ※2024年6月上旬~下旬  花菖蒲まつり/8日~9日10:00~16:00

    [住所]
    大阪府池田市鉢塚3-6

    [アクセス]
    阪急宝塚線「池田駅」からバス約10分「鉢塚」~徒歩5分
     最寄り駅:石橋駅

  • PR

    京都・三尾(高雄・槇尾・栂尾)探訪 三尾ウォーキング

    京都市の北西、北山杉の続く周山街道を行くと、清滝川沿いに「高雄(尾)」「槇尾」「栂尾」の三つの峰があり、「三尾」と呼ばれています。由緒ある三寺院が点在するほか、京都屈指の紅葉や青もみじの名所として知られており、夏は市内中心部より気温が3~5度低く、過ごしや...
    ※2024年6月~9月の土日祝(予定)  11:00~15:30頃 ※一部除外日あり(詳細はホームページでご確認ください)

    [住所]
    京都府京都市右京区梅ケ畑高雄

    [アクセス]
    JR嵯峨野線「円町駅」(円町バス停)からJRバス「高雄」下車、またはJR「京都駅」から「高雄・栂ノ尾行」のJRバス約50分「高雄」下車、またはJR嵯峨野線「花園駅」から車約15分
     最寄り駅:トロッコ保津峡駅