KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



雄琴温泉 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    西教寺~風鈴参道通り抜け~

    音で涼を感じる「西教寺~風鈴参道通り抜け~」が、今年も開催されます。昔からお堂の軒の四隅に「風鐸(ふうたく)」が吊るされています。風は疫病を運ぶと考えられ、風鐸が音を立てることにより、音の聞こえる場所は浄域とされ、邪気を払うとされていました。江戸時代には、...
    ※2024年6月22日~9月16日  9:00~17:00(受付は16:30まで)

    [住所]
    滋賀県大津市坂本5-13-1

    [アクセス]
    京阪「坂本比叡山口駅」から徒歩25分もしくは江若バス「西教寺」すぐ、またはJR湖西線「比叡山坂本駅」から徒歩30分もしくは江若バス「西教寺」すぐ
     最寄り駅:坂本比叡山口駅

  • PR

    スイレン展

    四季折々の草花で彩られる草津市立水生植物公園みずの森で、スイレン展が開催されます。日本最大級のコレクションを誇るスイレンが次々と開花し、150種類を超える色とりどりのスイレン(耐寒性、熱帯性)が楽しめます。
    ※2024年6月6日~30日  9:00~17:00(入園は16:30まで) ※休館日は毎週月曜(祝休日の場合は翌平日)

    [住所]
    滋賀県草津市下物町1091

    [アクセス]
    JR琵琶湖線「草津駅」西出口から「琵琶湖博物館・みずの森行」の近江鉄道バス約25分「水生植物公園みずの森」すぐ
     最寄り駅:おごと温泉駅

  • PR

    ハス祭り

    ハスやスイレンなどの水生植物が豊富な草津市立水生植物公園みずの森で、「ハス祭り」が開催されます。ハスの品種見本園である教材園には、日本の品種や外国の品種約100種類が栽培展示されており、うすい黄色の大輪の花をつける「デビー ギブソン」や、白い花びらの縁に紅...
    ※2024年7月6日~7日  7:00~17:00(入園は16:30まで)

    [住所]
    滋賀県草津市下物町1091

    [アクセス]
    JR琵琶湖線「草津駅」西出口から「琵琶湖博物館・みずの森行」の近江鉄道バス約25分「水生植物公園みずの森」すぐ
     最寄り駅:おごと温泉駅



  • PR

    みたらし祭り 奉納手筒花火

    罪や穢れ、災厄などを祓う「みたらし祭」の奉納手筒花火行事が行われます。大、中、小の手筒花火約120発が打ち上げられます。打ち上げ後には、花火の筒が墨書のお札とともに奉納者へ返されます。 ※打ち上げ数:120発、昨年度120発 観客数:1000人、昨年度10...
    ※2024年7月28日  20:00~

    [住所]
    滋賀県大津市唐崎1-7-1

    [アクセス]
    JR湖西線「唐崎駅」から徒歩10分
     最寄り駅:唐崎駅

  • PR

    みたらし祭り

    厄除、病気平癒、特に女性の病にご利益がある神様を祀る唐崎神社で、「みたらし祭り」が斎行されます。奉納された名前などを書いた人形や願い串を、神主が湖に流し、罪やけがれ、災厄などを祓う神事です。茅の輪くぐり、湯立神楽や手筒花火奉納行事が行われます。※本祭は28...
    ※2024年7月28日  本祭/9:00~20:00 ※参拝可/22日~27日10:00~16:00

    [住所]
    滋賀県大津市唐崎1-7-1

    [アクセス]
    JR湖西線「唐崎駅」から徒歩10分
     最寄り駅:唐崎駅

  • PR

    スタンプラリー比叡山摩訶不思議伝説ウォーク

    比叡山と山麓坂本に残る伝説・逸話をモチーフにした「比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー」が開催されます。延暦寺、日吉大社、園城寺、西教寺など、12か所あるスタンプラリー箇所を回ってスタンプを集めると、摩訶不思議ステッカー、摩訶不思議オリジナルファイル...
    ※2024年3月20日~12月1日  延暦寺拝観時間/9:00~16:00 ※そのほかは各施設営業時間に準ずる

    [住所]
    滋賀県大津市坂本本町4220

    [アクセス]
    京阪「坂本比叡山口駅」・JR湖西線「比叡山坂本駅」から連絡バス約5分もしくは徒歩20分「ケーブル坂本駅」~坂本ケーブル「ケーブル延暦寺駅」~徒歩8分、またはJR「京都駅」から「比叡山頂行」のバス「延暦寺バスセンター」下車
     最寄り駅:松ノ馬場駅



  • PR

    もりやま芦刈園 開園

    烏丸半島の近くにあるもりやま芦刈園で、西洋アジサイ50種5000本、日本アジサイ50種5000本が見頃を迎えます。期間中、アジサイの鉢植えや野菜などを即売する「あじさいフェアー」も催されます。色とりどりの花が、艶やかに初夏を彩ります。
    ※2024年6月上旬~下旬  9:00~17:00 ※期間中無休

    [住所]
    滋賀県守山市杉江町

    [アクセス]
    JR琵琶湖線「守山駅」西口から杉江循環線の近江バス「杉江東口」~徒歩20分
     最寄り駅:守山駅

  • PR

    三千院 あじさい祭り

    京都、大原にある三千院では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、あじさい苑のアジサイが見頃を迎えます。ホシアジサイやヤマアジサイをはじめ、さまざまな種類の約1000株以上が、華やかに咲き誇ります。三千院は、市指定名勝庭園の「有清園」や「聚碧園」などの名園でも...
    ※2024年6月9日~7月7日  9:00~17:00

    [住所]
    京都府京都市左京区大原来迎院町540

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「国際会館駅」から京都バス「大原」~徒歩10分、またはJR「京都駅」から京都バス「大原」~徒歩10分
     最寄り駅:鞍馬駅

  • PR

    かぶと虫の家

    比叡山ドライブウェイ内中腹にある「夢見が丘」で、夏期限定の「かぶと虫の家」がオープンします。450平方mの雑木林をネットで覆った中で、かぶと虫を放し飼いにしており、自由にかぶと虫を手で触って観察することができます。7月13日~15日は先行営業も行われます。...
    ※2024年7月20日~8月15日  10:00~16:30 先行営業/7月13日~15日 ※休業日は8月8日。天候不良時は開園時間が変更となる場合あり、混雑時は入場制限あり

    [住所]
    滋賀県大津市山上町776-3

    [アクセス]
    JR湖西線「大津京駅」から「比叡平行」のバス「展望台前」下車、またはJR「京都駅」もしくは京阪「出町柳駅」から「比叡山頂行」の京阪バス「夢見ヶ丘」下車
     最寄り駅:滋賀里駅

  • PR

    第1なぎさ公園のひまわり

    琵琶湖沿いにある自然公園、第1なぎさ公園では、例年7月下旬になると、約4000平方mの園内が1万2000本ものひまわりで埋め尽くされます。「日本の渚百選」にも選ばれたビュースポットで、琵琶湖や比良山と、一面を埋め尽くす黄色のひまわりとの見事なコントラストが...
    ※2024年7月下旬 

    [住所]
    滋賀県守山市今浜町

    [アクセス]
    JR琵琶湖線「守山駅」から「琵琶湖マリオットホテル行」のバス「第1なぎさ公園」下車
     最寄り駅:小野駅