KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



富士山 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    ツアー・オブ・ジャパン 2024 - 富士山ステージ

    自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン」の第6ステージが、富士スピードウェイ西ゲート前をスタート地点として開催されます。サーキットコースを1周パレード走行し、その後、2020東京五輪タイムトライアルコースを周回してから、過酷極まりない、「ふじあざみライ...
    ※2024年5月24日  スタート/10:05~

    [住所]
    静岡県小山町大御神

    [アクセス]
    JR御殿場線「御殿場駅」から車約30分もしくは富士急行バス約25分「スピードウェイ西ゲート」下車、または東名高速道路「御殿場IC」から車約15分
     最寄り駅:足柄駅

  • PR

    河口湖ハーブフェスティバル

    世界遺産富士山をバックに、河口湖畔にラベンダーが咲く季節に「河口湖ハーブフェスティバル」が開催されます。大石公園から望む富士山と河口湖、紫のじゅうたんを敷き詰めたかのような一面のラベンダーは、美しいコントラストを醸し、SNS映えする写真撮影を楽しむ人々で賑...
    ※2024年6月22日~7月15日  9:00~17:00

    [住所]
    山梨県富士河口湖町大石2585

    [アクセス]
    富士急行「河口湖駅」から河口湖周遊バス約30分「河口湖自然生活館」下車
     最寄り駅:河口湖駅

  • PR

    宮おどり(富士山まつり)

    富士山本宮浅間大社を中心に、市街地目抜き通りで、例年約6000人の参加者が「宮おどり」を盛大に踊ります。「宮おどり」は、平成4年(1992年)に富士宮市市制施行50周年を記念して、ラッキィ池田氏の振り付けにより創作された踊りです。各参加団体による踊りのアレ...
    ※2024年8月4日  宮おどり/18:15~

    [住所]
    静岡県富士宮市宮町

    [アクセス]
    JR身延線「富士宮駅」から徒歩10分、または東名高速道路「富士IC」・新東名高速道路「新富士IC」から西富士道路経由車約20分
     最寄り駅:富士宮駅



  • PR

    吉原祇園祭

    約350余年の伝統を誇る「吉原祇園祭」が、吉原本町通り周辺で開催されます。東海道の旧吉原宿周辺の神社の神輿をはじめ、20台ほどの山車の引き回しが行われます
    ※2024年6月8日~9日(予定) 

    [住所]
    静岡県富士市吉原

    [アクセス]
    岳南電車「吉原本町駅」からすぐ
     最寄り駅:吉原本町駅

  • PR

    楽山公園のアジサイ

    都留文科大学の山側に隣接している楽山公園では、例年6月下旬から7月中旬にかけて、アジサイが見頃を迎えます。遊歩道沿いに、青や白など、色とりどりのアジサイが咲き誇り、訪れた人の目を楽しませます。小高い丘の上にある同公園からは、都留の町並みや遠くの風景を、のん...
    ※2024年6月下旬~7月中旬  ※気候や生育状況などにより、開花時期が変動する場合あり

    [住所]
    山梨県都留市上谷2140

    [アクセス]
    富士急行「都留文科大学前駅」から徒歩10分
     最寄り駅:都留文科大学前駅

  • PR

    南部の火祭り

    富士川河川敷南部橋上下流で、江戸時代中期に始まったとされる「南部の火祭り」が開催されます。盆の“送り火”や“虫送り”の意味を持っているお祭りです。スターマインや尺玉が見どころの花火大会をはじめ、読経が響く中の大松明、灯篭流しなどが行われるほか、両岸2kmに...
    ※2024年8月15日 

    [住所]
    山梨県南部町南部地内

    [アクセス]
    JR身延線「内船駅」から徒歩20分、または中部横断自動車道「富沢IC」から車約10分
     最寄り駅:内船駅



  • PR

    富士川クラフトパーク バラ園(香りのガーデン)

    広大な敷地内にアウトドア施設や美術館などが揃う富士川クラフトパークでは、例年5月中旬から11月中旬にかけて、バラが見頃を迎えます。エントランス棟周辺に広がるバラ園(香りのガーデン)には、イングリッシュローズなど約130種2900株のバラが植栽されています。...
    ※2024年5月中旬~11月中旬  ※開花時期は、気候などの状況により変動する場合あり

    [住所]
    山梨県身延町下山1597

    [アクセス]
    JR身延線「下部温泉駅」から車約5分
     最寄り駅:波高島駅

  • PR

    身延山久遠寺 開闢会

    身延山久遠寺で、身延山三大会の一つ「開闢会(かいびゃくえ)」が、執り行われます。日蓮聖人の身延御入山、久遠寺開闢にちなんで、毎年6月15日から17日に、大法要が営まれます。15日から17日に近い日曜(6月16日)には、沿道を練り歩く「御入山行列」を見ること...
    ※2024年6月15日~17日  御入山行列/16日

    [住所]
    山梨県身延町身延3567

    [アクセス]
    JR身延線「身延駅」から「身延山行」のバス「身延山」~徒歩10分
     最寄り駅:塩之沢駅

  • PR

    下黒駒石尊祭

    ふんどしを締めた青年たちが御垢離取りを行い、水難水防や病魔退散を祈る奇祭「下黒駒石尊祭」が下黒駒天神社で斎行されます。300年前から受け継がれている伝統ある祭で、荒行で名高い大山信仰が始まりとされます。裸の青年たちが「ざんげ、ざんげ、ろっこんしょうじょう」...
    ※2024年8月23日 

    [住所]
    山梨県笛吹市御坂町下黒駒180

    [アクセス]
    JR「甲府駅」から「富士山駅行」のバス「下黒駒」下車
     最寄り駅:石和温泉駅

  • PR

    三嶋大社 大祓式

    普段の生活において、知らないうちに心身に受けた罪や穢れを人形(ひとがた)に託し、祓い清める神事「大祓式」が、三嶋大社で執り行われます。6月と12月の末日に行われ、夏の大祓式は「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」といわれ、境内に設けられた「茅の輪(ちのわ)」...
    ※2024年6月30日  14:00~

    [住所]
    静岡県三島市大宮町2-1-5

    [アクセス]
    伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から徒歩7分、またはJR東海道本線「三島駅」から徒歩15分
     最寄り駅:三島田町駅