KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



舞鶴市桑飼上 周辺の観光地

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    布施農園

    果物・野菜狩り,いちご狩り

    [住所]
    京都府舞鶴市西方寺288

    [アクセス]
     最寄り駅:辛皮駅

  • PR

    大川神社(京都府舞鶴市)

    大川大明神といい顕宗天皇元年に祀られたといわれる市内最古の神社。由良川を金色の鮭に乗り五穀と桑蚕の種を持った神様を祀る市内最古の神社。

    [住所]
    京都府舞鶴市大川589

    [アクセス]
    (1)JR西舞鶴駅から京都交通バスで17分
     最寄り駅:四所駅

  • PR

    才ノ神の藤

    「才ノ神の藤」は、幹周り180センチの株をはじめ大小6株からなる大きな藤で、京都府の天然記念物に指定されています。開花時の5月上旬には満開の藤の下で「藤祭り」が行われます。そのひとつとして例年4月下旬から5月下旬にかけて午後7時から9時半までの間ライトアッ...

    [住所]
    京都府福知山市大江町南有路

    [アクセス]
    (1)丹鉄大江駅から大江バスで17分(二箇下線)
    南有路から徒歩で15分
     最寄り駅:大江高校前駅



  • PR

    元伊勢内宮皇大神社

    第10代崇神天皇の39年に大和地方からここに天照大神の神鏡をまつったといわれ、以後全国を転々とした後、54年後に三重県の伊勢神宮に正式に鎮座されたことから元伊勢宮といわれる神社。杉の古木が立ち並ぶ山道を抜けると、壮大な構えの元伊勢内宮皇大神社がある。本殿の...

    [住所]
    京都府福知山市大江町内宮217

    [アクセス]
    (1)◆京都丹後鉄道宮福線「大江山口内宮」駅下車、徒歩15分◆京都縦貫自動車道「舞鶴大江」ICから車で約20分
     最寄り駅:大江山口内宮駅

  • PR

    大江町和紙伝承館

    和紙の製造工程を実際に使用された用具や写真などで解説する展示室や、全国から寄せられた丹後和紙を使った文芸作品を紹介するコーナーなどがあります。また、体験工房では、昔ながらの素材を使い、昔ながらの方法で色紙や便せんなどの制作体験ができます。(10人以上で要予...

    [住所]
    京都府福知山市大江町二俣1883

    [アクセス]
    (1)京都丹後鉄道宮福線二俣駅から徒歩で5分
     最寄り駅:二俣駅

  • PR

    天岩戸神社(京都府福知山市)

    祭神は櫛岩窓戸命で、峡谷の岩壁にはりつくように鎮座する。神々が座したといわれる「御坐石」や「神楽岩」など巨岩・奇岩が点在し、一帯は心洗われる「聖域」といった雰囲気をかもしだしています。 「元伊勢三社」のひとつ

    [住所]
    京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ヶ嶽206-1

    [アクセス]
    (1)丹鉄大江山口内宮駅から徒歩で20分
     最寄り駅:大江山口内宮駅



  • PR

    大江山周辺(辛皮地区)

    山間に位置する辛皮地区では、ホタルが観賞できるほか、カジカの鳴き声も楽しめる。「辛皮・ホタルとカジカ夢酔い祭り」では、辛皮分校跡地にて地場産品の販売や模擬店の他、アトラクションも企画。

    [住所]
    京都府宮津市小田

    [アクセス]
    (1)KTR辛皮駅から徒歩5分、またはKTR宮津駅から車で40分
    (2)京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから40分
     最寄り駅:辛皮駅

  • PR

    元伊勢外宮豊受大神社

    三重県の伊勢神宮外宮の元宮になった神社。元々丹後地方に天下った農耕の神様で、雄略天皇の22年、神夢より伊勢山田原に迎えたのが伊勢宮外宮の始まりとされ、ここ豊受大神社はその元宮だと言われている。

    [住所]
    京都府福知山市大江町天田内60

    [アクセス]
    (1)◆京都丹後鉄道宮福線「大江高校前」駅下車、徒歩15分◆京都丹後鉄道宮福線「大江」駅から市営バス(大江山の家線)で5分「外宮」下車◆京都縦貫自動車道「舞鶴大江」ICから車で約15分
     最寄り駅:大江高校前駅

  • PR

    真下飛泉「戦友」歌碑

    “ここはお国の何百里……”と明治以来広く愛唱された国民的歌謡「戦友」の作詞者真下飛泉は大江町の出身。3個の自然石で歌碑が建てられています。北京都丹後鉄道「大江駅」の2階には真下飛泉資料室があり、飛泉の資料や書簡などが保管展示されています。

    [住所]
    京都府福知山市大江町河守398

    [アクセス]
    (1)京都丹後鉄道大江駅から徒歩で1分
     最寄り駅:大江高校前駅

  • PR

    鬼飛岩(のぞき岩)

    二瀬川の近くの笏岳頂上付近にある大岩で、ここから鬼が飛び下りたとされている。二瀬川渓流が一望できる。

    [住所]
    京都府福知山市大江町佛性寺

    [アクセス]
    (1)丹鉄「大江駅」からバスで17分
    寺の下バス停から徒歩で30分
     最寄り駅:大江山口内宮駅