KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



府中市本町 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    すもも祭

    武蔵国の守り神として親しまれる大國魂神社で、毎年7月20日に「すもも祭」が行われます。その昔、源頼義・義家父子が大國魂神社に戦勝祈願をし、凱旋の帰途、戦勝御礼詣りに李子(すもも)を供えたことが起源とされます。五穀豊穣、悪疫防除、厄除の信仰をもつ「からす団扇...
    ※2024年7月20日  扇の頒布/20日6:00~21:00、21日9:00~17:00

    [住所]
    東京都府中市宮町3-1

    [アクセス]
    JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」から徒歩5分、または京王電鉄「府中駅」から徒歩5分
     最寄り駅:府中本町駅

  • PR

    けやきフェスタ2024「よさこいin府中」

    府中の夏祭り「けやきフェスタ2024 よさこいin府中」が、けやき並木通りや大國魂神社、ミッテン2階ペデストリアンデッキ、東口商店会、武蔵台商店会の複数会場で開催されます。2024年は、府中市制70周年、馬場大門のけやき並木の国天然記念物指定100周年など...
    ※2024年8月25日  11:00~17:00(予定) ※時間は会場により異なる

    [住所]
    東京都府中市宮町1丁目

    [アクセス]
    JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」から徒歩3分、または京王「府中駅」から徒歩1分
     最寄り駅:府中駅

  • PR

    郷土の森 あじさいまつり

    郷土の森博物館では、例年5月下旬から7月上旬にかけて、セイヨウアジサイ、ガクアジサイなど約1万株が咲き誇ります。アジサイの花越しに見る大正時代の旧府中町役場や、江戸時代の茅葺き屋根の農家など、郷土の森博物館ならではの風情を楽しむことができます。
    ※2024年6月1日~7月7日  9:00~17:00(入場は16:00まで) ※期間中の休館日は毎週月曜。状況により内容変更となる場合あり

    [住所]
    東京都府中市南町6-32

    [アクセス]
    JR南武線・京王「分倍河原駅」から徒歩20分もしくは「郷土の森総合体育館行」のバス約6分「郷土の森正門前」すぐ、またはJR武蔵野線・南武線「府中本町駅」から徒歩20分、または中央自動車道「国立府中IC」から車約10分
     最寄り駅:府中本町駅



  • PR

    くにたち朝顔市

    国立市内外の人たちから愛され続け、夏の風物詩として定着している「くにたち朝顔市」が、JR国立駅南口大学通り緑地帯を会場に開催されます。地元「朝顔の里」で育てられた、あんどん仕立ての日本朝顔が展示即売されます。※詳細は公式SNSなどでご確認ください。
    ※2024年7月6日~7日  6:30~15:00

    [住所]
    東京都国立市中

    [アクセス]
    JR中央本線「国立駅」から徒歩5分
     最寄り駅:国立駅

  • PR

    ほたる観賞イベント「ほたるびより」

    よみうりランドが運営するフラワーパーク「HANA・BIYORI」で、ほたるの光で癒しのひと時を過ごせる、ほたる観賞イベント「ほたるびより」が開催されます。ほたるの飛翔シーズンになると、HANA・BIYORI内の観賞エリアで、ゲンジボタルやヘイケボタルが淡い...
    ※2024年5月24日~7月1日  19:40~21:00 ※雨天時・強風時はほたるが観賞できない場合あり

    [住所]
    東京都稲城市矢野口4015-1

    [アクセス]
    京王「京王よみうりランド駅」から無料シャトルバスもしくは徒歩10分
     最寄り駅:京王よみうりランド駅

  • PR

    高幡不動尊 金剛寺のアジサイまつり

    高幡不動尊として親しまれている金剛寺は、関東地方随一を誇る「あじさい寺」としても知られます。高低差のある境内に植栽された、250種類7800株以上のアジサイが、例年5月下旬から開花し、6月下旬まで楽しめます。株数が多いだけでなく、ホンアジサイのほか、ヤマ(...
    ※2024年6月1日~30日  アジサイの見頃/5月下旬~6月下旬

    [住所]
    東京都日野市高幡733

    [アクセス]
    京王・多摩モノレール「高幡不動駅」から徒歩5分
     最寄り駅:高幡不動駅



  • PR

    江戸東京博物館コレクション~江戸東京のくらしと乗り物~

    江戸東京博物館が所蔵する乗り物の資料から、都市で活躍した乗り物に注目した展覧会が、江戸東京たてもの園で開催されます。乗り物は、時代によって車種もさまざまです。時代を遡れば、乗り手の身分や階層なども限定され、その運行にともなう運転者、乗り物をつくる職人が存在...
    ※2024年3月23日~7月7日  9:30~17:30(入園は閉園30分前まで) ※休園日は毎週月曜

    [住所]
    東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)

    [アクセス]
    JR中央本線「武蔵小金井駅」北口からバス約5分「小金井公園西口」~徒歩5分、または西武新宿線「花小金井駅」から徒歩「南花小金井のりば」~バス約5分「小金井公園西口」~徒歩5分
     最寄り駅:花小金井駅

  • PR

    ちょっと涼しいたてもの園

    江戸東京たてもの園には、文化的価値の高い歴史的建造物が30棟移築復元されています。これらの家屋には、暑い夏を快適に過ごすための知恵が、随所に見られます。自然と共生する生活が見直される中、たてもの園では「ちょっと涼しいたてもの園」と題し、夏の涼を感じさせる工...
    ※2024年7月17日~9月23日  9:30~17:30(入園は閉園30分前まで) ※休園日は月曜(月曜が祝休日の場合はその翌日)

    [住所]
    東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)

    [アクセス]
    JR中央本線「武蔵小金井駅」北口からバス約5分「小金井公園西口」~徒歩5分、または西武新宿線「花小金井駅」から徒歩「南花小金井のりば」~バス約5分「小金井公園西口」~徒歩5分
     最寄り駅:花小金井駅

  • PR

    国営昭和記念公園のヒマワリ畑

    国営昭和記念公園のヒマワリ畑では、夏になると、さまざまなヒマワリを観賞することができます。例年7月中旬から9月下旬までは、開花期が長く、次々に花を付けるサンフィニティが、8月中旬には150cmを超える高さと、大輪の花が魅力のハイブリッドサンフラワーが咲き誇...
    ※2024年7月中旬~9月下旬  9:30~17:00(時期により変動あり) ※期間中無休

    [住所]
    東京都立川市緑町3173

    [アクセス]
    西立川口/JR青梅線「西立川駅」から徒歩2分  あけぼの口/JR中央本線「立川駅」から徒歩10分、または多摩都市モノレール「立川北駅」から徒歩8分
     最寄り駅:西立川駅