KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



江戸川区二之江町 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    江戸川区花火大会

    夏の江戸川を彩る「江戸川区花火大会」が、江戸川河川敷で開催されます。打ち上げ総数1万4000発はそのままに、大会全体のプログラムがパワーアップし、工夫を凝らした演出で一つ一つのプログラムがより見ごたえのある花火が楽しめます。なかでも、2024年の注目のプロ...
    ※2024年8月24日  19:15~20:20 ※荒天中止(延期なし)

    [住所]
    東京都江戸川区

    [アクセス]
    地下鉄都営新宿線「篠崎駅」から徒歩15分、またはJR総武線「小岩駅」から徒歩25分もしくは京成バス「南小岩二丁目」~徒歩10分
     最寄り駅:市川駅

  • PR

    小岩菖蒲園のハナショウブ

    江戸川河川敷に広がる小岩菖蒲園では、例年5月下旬から6月中旬に、ハナショウブが開花します。同園は、地元の人々から寄贈されたハナショウブをもとに、江戸川区が回遊式庭園にしたもので、都会のオアシスとして都内名所の一つとなっています。特に、6月上旬から中旬が見頃...
    ※2024年5月下旬~6月中旬  小岩菖蒲園まつり/6月1日~16日 ※気候や生育状況などにより、開花時期が変動する場合あり

    [住所]
    東京都江戸川区北小岩4丁目先

    [アクセス]
    京成本線「江戸川駅」から徒歩5分、またはJR総武線「小岩駅」から「市川駅行」の京成タウンバス「江戸川駅通り」~徒歩10分
     最寄り駅:江戸川駅

  • PR

    清澄庭園「花菖蒲と遊ぶ」

    岩崎彌太郎ゆかりの庭園として知られる清澄庭園で、例年5月下旬からハナショウブが見頃を迎えます。緑深まる初夏の庭園に咲き誇る色とりどりのハナショウブは、爽やかな雰囲気を感じさせてくれます。見頃に合わせて「花菖蒲と遊ぶ」と題し、演奏会や特別講演、花菖蒲の写真展...
    ※2024年5月25日~6月9日  開園時間/9:00~17:00(入園は16:30まで) ※開花時期は気候などにより変動する場合あり

    [住所]
    東京都江東区清澄3-3-9

    [アクセス]
    地下鉄半蔵門線「清澄白河駅」A3出口から徒歩3分
     最寄り駅:清澄白河駅



  • PR

    奥浅草盆踊り大会

    2023年に初開催され、大好評を博した「奥浅草盆踊り大会」が、今年も隅田公園で行われます。来場者は1万5000人を超え、インバウンド需要の大きい浅草らしく、海外からの参加者も多く、浴衣姿の外国人もみられます。屋台縁日が立ち並ぶほか、太鼓演奏などの披露もあり...
    ※2024年6月29日  14:00~21:00 ※少雨決行(順延なし)

    [住所]
    東京都台東区浅草7-1-22

    [アクセス]
    地下鉄銀座線・地下鉄都営浅草線・東武伊勢崎線「浅草駅」から徒歩16分
     最寄り駅:浅草駅

  • PR

    お富士さんの植木市

    「お富士さん」の名で親しまれる浅草富士浅間神社で、植木市が開催されます。東京でも最大級規模の植木市として知られ、大勢の植木商が神社周辺に集まります。植木を移植するのに最好機の入梅の時期にあたることから、この市で買った木は良くつくと言われます。植木の展示即売...
    ※2024年5月25日~26日、6月29日~30日  9:30~20:00

    [住所]
    東京都台東区浅草5-3-2

    [アクセス]
    地下鉄銀座線「浅草駅」から徒歩10分、または都営浅草線「浅草駅」から徒歩10分、または東武「浅草駅」から徒歩10分、またはつくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩7分
     最寄り駅:浅草駅

  • PR

    鳥越祭

    千貫神輿の渡御で有名な「鳥越祭」が鳥越神社で開催されます。各町500人ほどの氏子が神輿を担ぎ、夜には百数十の高張や細提灯をかかげて町内を練り歩き、神社へと向かいます。
    ※2024年6月8日~9日  【8日】町神輿渡御(夕方)  【9日】本社渡御(千貫神輿渡御・鳥越夜祭19:00頃~)

    [住所]
    東京都台東区鳥越2-4-1

    [アクセス]
    地下鉄都営浅草線「蔵前駅」から徒歩5分、または地下鉄都大江戸線「新御徒町駅」から徒歩10分、またはJR総武線「浅草橋駅」西口から徒歩10分
     最寄り駅:蔵前駅



  • PR

    鳥越神社 大祓茅の輪くぐりと水上祭

    平安時代から伝わる伝統行事の「大祓茅の輪くぐり」が、鳥越神社で執り行われます。半年間の罪や穢れを祓い去る神事で、配られた人形(ひとがた)に罪や穢れを託し、6月30日夕刻までに、これを神社に納めます。その後、悪疫にかからないとされるガマの穂でできた茅の輪をく...
    ※2024年6月30日~7月1日  大祓茅の輪くぐり/6月30日20:00~、水上祭形代流し/7月1日10:00~

    [住所]
    東京都台東区鳥越2-4-1

    [アクセス]
    地下鉄都営浅草線「蔵前駅」から徒歩5分、または地下鉄都大江戸線「新御徒町駅」から徒歩10分、またはJR総武線「浅草橋駅」西口から徒歩10分
     最寄り駅:蔵前駅

  • PR

    チームラボプラネッツ TOKYO DMM

    チームラボプラネッツは、アートコレクティブ・チームラボによる4つの巨大な作品空間と、2つの庭園からなる「水に入るミュージアムと、花と一体化する庭園」です。はだしとなって、他者と共に身体ごと巨大な作品に没入する体験ができます。
    ※2018年7月7日~2027年末(予定)  ※時期により異なるため、ホームページでご確認ください

    [住所]
    東京都江東区豊洲6-1-16

    [アクセス]
    「新豊洲駅」から徒歩1分、または地下鉄有楽町線「豊洲駅」から徒歩10分
     最寄り駅:新豊洲駅

  • PR

    つきじ獅子祭

    魚市場で知られる築地の波除神社の祭礼で、3年に一度本祭が行われます。江戸時代初期の創建の折、波風をおさめた「波除」のご神徳に驚いた人々が、雲・風・万物を従える神聖な動物である龍、虎、獅子の巨大な頭を模した御輿を担いで奉納したのが起源とされています。現在の渡...
    ※2024年6月7日~10日  宵宮祭/7日、鎮花祭/8日、渡御祭/9日(氏子各町巡行9:00頃~)、大祭式/10日

    [住所]
    東京都中央区築地6-20-37

    [アクセス]
    地下鉄大江戸線「築地市場駅」から徒歩5分、またはJR山手線「新橋駅」からバス「築地六丁目」下車、または地下鉄日比谷線「築地駅」から徒歩7分
     最寄り駅:築地市場駅

  • PR

    台湾フェスティバル(TM)TOKYO2024

    台湾の食文化を満喫できるイベント「台湾フェスティバル(TM)TOKYO2024」が、上野恩賜公園の噴水広場で開催されます。高級バナナの代名詞「台湾バナナ」をテーマに、バナナの形をした“バナナケーキ”のほか、日本初上陸のバナナスイーツなどが登場します。10周...
    ※2024年6月20日~23日  10:00~21:00(最終日は19:00まで)

    [住所]
    東京都台東区上野公園5-6

    [アクセス]
    京成「京成上野駅」から徒歩3分、またはJR・地下鉄「上野駅」から徒歩2分
     最寄り駅:上野駅