KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



杉並区井草 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

    イタリア・ボローニャで行われる児童書専門のブックフェアが主催する、児童書のイラストレーション・コンクールの入選作品を紹介する「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」が、板橋区立美術館で開催されます。絵本表現のトレンドや今後の動向を一堂に展観できる展覧会として...
    ※2024年7月2日~8月12日  9:30~17:00(入館は16:30まで) ※休館日は毎週月曜(7月15日と8月12日は開館し、7月16日は休館)

    [住所]
    東京都板橋区赤塚5-34-27

    [アクセス]
    地下鉄都営三田線「西高島平駅」から徒歩13分
     最寄り駅:西高島平駅

  • PR

    朝霞市民まつり「彩夏祭」

    例年73万人以上の来場者でにぎわう『朝霞市民まつり「彩夏祭」』が、市内各会場で開催されます。本州ではじめて取り入れたよさこい鳴子踊りの祭典である「関八州よさこいフェスタ」をはじめ、さまざまなイベントが催されます。東日本大震災の復興支援の一環として、宮城、岩...
    ※2024年8月2日~4日  花火打ち上げ/3日19:15~20:15(荒天時は翌日に順延)

    [住所]
    埼玉県朝霞市青葉台1-9-1付近、北原1-3、浜崎669-1

    [アクセス]
    朝霞会場まで/東武東上線「朝霞駅」南口から徒歩5分 北朝霞会場まで/JR武蔵野線「北朝霞駅」もしくは東武東上線「朝霞台駅」から徒歩5分
     最寄り駅:朝霞駅

  • PR

    朝霞市民まつり「彩夏祭」 打ち上げ花火

    朝霞市民まつり「彩夏祭」のメインイベントの一つとなる、打ち上げ花火が行われます。2024年は“朝霞市民まつり!星☆空シネマ”をテーマに、1時間にスターマインや最大4号玉など、約9000発の打ち上げが予定されており、間近で降り注ぐような迫力満点の花火を体験で...
    ※2024年8月3日  19:15~20:15

    [住所]
    埼玉県朝霞市青葉台

    [アクセス]
    東武東上線「朝霞駅」南口から徒歩5分
     最寄り駅:朝霞駅



  • PR

    北欧の神秘-ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画

    北欧の中でもノルウェー、スウェーデン、フィンランドの3か国にスポットをあてた展覧会が、SOMPO美術館で開催されます。ノルウェー国立美術館、スウェーデン国立美術館、フィンランド国立アテネウム美術館の国立美術館3館のコレクションの中から、厳選の約70点が一堂...
    ※2024年3月23日~6月9日  10:00~18:00、金曜/~20:00(いずれも入館は閉館30分前まで) ※休館日は毎週月曜(4月29日と5月6日は開館)

    [住所]
    東京都新宿区西新宿1-26-1

    [アクセス]
    JR「新宿駅」西口から徒歩5分
     最寄り駅:新宿西口駅

  • PR

    熱帯環境植物館のプルメリア

    熱帯植物や魚類を展示する板橋区立熱帯環境植物館では、例年6月上旬から9月中旬にかけて、プルメリアが開花します。プルメリアは、熱帯花木を代表する種類として知られ、とても良い香りがする花で、ハワイではレイ(首にかける花輪の装飾)にも使用されます。プルメリア・オ...
    ※2024年6月上旬~9月中旬  開館時間/10:00~18:00(入館は17:30まで) ※休館日は毎週月曜(祝休日の場合は直後の平日)。開花時期は、気候や生育状況などにより変動する場合あり

    [住所]
    東京都板橋区高島平8-29-2

    [アクセス]
    地下鉄都営三田線「高島平駅」東口から徒歩7分
     最寄り駅:高島平駅

  • PR

    明治神宮御苑のハナショウブ

    明治神宮の社殿南側に広がる明治神宮御苑では、例年5月下旬から6月下旬にかけて、ハナショウブが開花します。明治神宮御苑は、明治天皇が皇后の昭憲皇太后のために整備した庭園で、菖蒲田には約150種1500株のハナショウブが植えられており、新緑で輝く雑木林に囲まれ...
    ※2024年5月下旬~6月下旬  【菖蒲田の開苑時間】9:00~17:00 ※開花時期は、気候や生育状況などにより変動する場合あり、詳細はホームページなどで要確認

    [住所]
    東京都渋谷区代々木神園町1-1

    [アクセス]
    南口まで/JR山手線「原宿駅」もしくは地下鉄千代田線・副都心線「明治神宮前<原宿>駅」から徒歩1分
     最寄り駅:参宮橋駅



  • PR

    荒川放水路通水100周年記念 戸田橋花火大会 Sky Fantasia

    荒川を挟んだ2つの花火大会「戸田橋花火大会」と「いたばし花火大会」がシンクロする、大会史上初の光の競演が開催されます。2024年は、荒川放水路通水100周年を記念し、打ち上げ最大発数が両岸合わせて約1万5000発となります。尺玉を含め、スターマインやミュー...
    ※2024年8月3日  19:00~20:30 ※荒天中止(順延なし)

    [住所]
    埼玉県戸田市

    [アクセス]
    JR埼京線「戸田公園駅」から徒歩20分(東側会場)もしくは40分(西側会場)※混雑状況により異なる
     最寄り駅:戸田公園駅

  • PR

    荒川放水路通水100周年記念 いたばし花火大会

    荒川を挟んで両岸にある東京都板橋区と埼玉県戸田市で、2つの花火大会が同時開催されます。両岸で約1万5000発が打ち上げられる、東京都内屈指の花火大会です。恒例となっている日本最高峰の花火師が手掛けた「芸術玉」をはじめ、東京最大級の大玉「尺五寸玉」、フィナー...
    ※2024年8月3日  19:00~20:30 ※小雨決行、荒天時は順延なし

    [住所]
    東京都板橋区舟渡4丁目

    [アクセス]
    JR埼京線「浮間舟渡駅」から徒歩20分、または地下鉄都営三田線「高島平駅」・「西台駅」・「蓮根駅」から徒歩20分
     最寄り駅:浮間舟渡駅

  • PR

    江戸東京博物館コレクション~江戸東京のくらしと乗り物~

    江戸東京博物館が所蔵する乗り物の資料から、都市で活躍した乗り物に注目した展覧会が、江戸東京たてもの園で開催されます。乗り物は、時代によって車種もさまざまです。時代を遡れば、乗り手の身分や階層なども限定され、その運行にともなう運転者、乗り物をつくる職人が存在...
    ※2024年3月23日~7月7日  9:30~17:30(入園は閉園30分前まで) ※休園日は毎週月曜

    [住所]
    東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)

    [アクセス]
    JR中央本線「武蔵小金井駅」北口からバス約5分「小金井公園西口」~徒歩5分、または西武新宿線「花小金井駅」から徒歩「南花小金井のりば」~バス約5分「小金井公園西口」~徒歩5分
     最寄り駅:花小金井駅