KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



坂東市法師戸 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    柏まつり

    夏の柏市の一大イベント「柏まつり」が、柏駅東西中心街で華々しく開催されます。東口駅前ステージ、西口駅前広場でそれぞれ行われるオープニングセレモニーを皮切りに、柏市消防音楽隊などによるオープニングパレードで開幕した後、ステージイベントなどが繰り広げられます。...
    ※2024年7月27日~28日  15:00~21:00

    [住所]
    千葉県柏市柏

    [アクセス]
    JR常磐線「柏駅」下車
     最寄り駅:柏駅

  • PR

    北越谷香取神社 骨董市

    緑ゆたかな北越谷香取神社の境内で、毎月第2土曜に骨董市が開催されます。毎回さまざまな骨董品が並び、掘り出し物を探そうと大勢の来場者で賑わいます。
    ※毎月第2土曜  7:00~15:00 ※状況により変更となる場合あり

    [住所]
    埼玉県越谷市大沢3-13-38

    [アクセス]
    東武伊勢崎線「北越駅」から徒歩3分
     最寄り駅:北越谷駅

  • PR

    本土寺のアジサイ

    「あじさい寺」とも呼ばれる松戸の名刹、本土寺では、例年6月上旬に開花するハナショウブに続いて、7月上旬にかけて、5万本を超えるアジサイが境内中に咲き誇ります。日本アジサイをはじめ、西洋アジサイ(ハイドランジア)も多く、10種類以上を楽しめます。約700年前...
    ※2024年6月上旬~7月上旬  9:00~16:30(最終受付16:00)

    [住所]
    千葉県松戸市平賀63

    [アクセス]
    JR常磐線「北小金駅」から徒歩10分
     最寄り駅:北小金駅



  • PR

    うしくかっぱ祭り

    昭和56年(1981年)から始まった牛久市最大の夏祭り「うしくかっぱ祭り」が、花水木通り、市役所敷地および近隣公園で開催されます。祭りの目玉である花水木通りでの「かっぱばやし踊りパレード」をはじめ、みこしや山車の練り歩きが行われるほか、メインステージ、ライ...
    ※2024年7月27日~28日  13:00~21:30 ※スタート時間は催しにより変更の可能性あり

    [住所]
    茨城県牛久市花水木通、市役所敷地および近隣公園

    [アクセス]
    JR常磐線「牛久駅」東口から徒歩5分
     最寄り駅:牛久駅

  • PR

    やしお枝豆まつり

    埼玉県内有数の枝豆の産地、八潮市で「枝豆まつり」が、やしお駅前公園で開催されます。5月下旬には、収穫の始まった枝豆の解禁試食会や、生ビールや枝豆の加工品などを販売する「やしお枝豆ヌーヴォー祭り」が催されます。6月中旬には、枝豆試食会に加え、枝豆を使った加工...
    ※2024年5月25日、6月16日  【5月25日】15:00~18:00  【6月16日】15:00~19:00

    [住所]
    埼玉県八潮市大瀬6-3-1

    [アクセス]
    つくばエクスプレス「八潮駅」南口からすぐ
     最寄り駅:八潮駅

  • PR

    染谷花しょうぶ園 開園

    例年5月下旬の花菖蒲の開花にあわせて、染谷花しょうぶ園が開園します。約8000平方mの敷地に、およそ100種2万株が植えられ、紫、白、ピンクと色とりどりの花が咲き誇ります。木や竹などの自然素材を用いて作られた花見台や八つ橋、あずま屋、茶室などがあり、1時間...
    ※2024年5月下旬~6月下旬  9:00~17:00 ※状況により変更となる場合あり(詳しくはホームページを要確認)

    [住所]
    埼玉県さいたま市見沼区染谷2-248

    [アクセス]
    JR「大宮駅」東口から「染谷新道方面行」のバス「染谷新道」~徒歩10分 ※バスによっては停車しない場合があります。
     最寄り駅:七里駅



  • PR

    久喜提燈祭り「天王様」

    旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼として、久喜提燈祭り「天王様」が行われます。山車が各町から繰り出し、昼間は人形が飾られ、市内を引き回されます。夜になると山車の四面に約500個の提灯が飾られ、賑やかな笛や鉦、太鼓で囃されて巡行します。祭りは毎年曜日に関係な...
    ※2024年7月12日、18日 

    [住所]
    埼玉県久喜市久喜中央

    [アクセス]
    JR東北本線「久喜駅」西口すぐ
     最寄り駅:久喜駅

  • PR

    葛飾菖蒲まつり

    豊かな自然に囲まれた都立水元公園では、例年5月下旬から6月中旬には、約100種1万4000株の花菖蒲が咲き誇ります。水元公園は都内で唯一の水郷景観をもった公園で、一年を通してさまざまな植物を観賞することができます。荒川沿いにある堀切菖蒲園でも、約200種6...
    ※2024年5月27日~6月16日  ※状況により中止となる場合あり

    [住所]
    東京都葛飾区水元公園、堀切2-19-1

    [アクセス]
    水元公園会場まで/JR常磐線「金町駅」から南口バスターミナル「戸ヶ崎操車場・八潮駅南口行」もしくは「西水元三丁目・大場川水門行」のバス「水元公園」~徒歩5分、またはJR常磐線「金町駅」から水元公園循環バス(土日祝のみ)「はなしょうぶ園」~徒歩1分  堀切菖蒲園会場まで/JR山手線「日暮里駅」から京成「堀切菖蒲園駅」~徒歩10分
     最寄り駅:金町駅

  • PR

    市川市動植物園 七夕まつり

    動物たちとふれあうことができるほか、植物園などの見どころも多い市川市動植物園で、「七夕イベント」が行われます。入口広場に笹が設置され、短冊に願いごとを書いて飾り、七夕飾りにします。
    ※2024年6月30日~7月7日  9:30~16:30(入園は16:00まで)

    [住所]
    千葉県市川市大町284番地1

    [アクセス]
    JR武蔵野線「市川大野駅」から徒歩30分もしくは車約5分、またはJR総武線「本八幡駅」・JR武蔵野線「市川大野駅」から「動植物園行」のバス(土日祝のみ運行)「終点」すぐ
     最寄り駅:大町駅

  • PR

    市川市動植物園 千葉県民の日

    「千葉県民の日」を記念して、市川市動植物園では中学生以下の入園が無料となります。“動物たちとのふれあい”がテーマの動物園で、人気者のレッサーパンダやオランウータンを観察できるほか、「なかよしルーム」ではマイクロブタとのふれあい体験ができます。
    ※2024年6月15日  9:30~16:30(入園は16:00まで)

    [住所]
    千葉県市川市大町284番地1

    [アクセス]
    JR武蔵野線「市川大野駅」から徒歩30分もしくは車約5分、またはJR総武線「本八幡駅」・JR武蔵野線「市川大野駅」から「動植物園行」のバス(土日祝のみ運行)「終点」すぐ
     最寄り駅:大町駅