KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



佐久市北川 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    荒船パノラマキャンプフィールド 内山牧場つつじ園

    荒船パノラマキャンプフィールドにある3haの内山牧場つつじ園では、例年5月下旬から6月上旬にかけて、鮮やかなレンゲツツジが見頃を迎えます。雄大な荒船山を背景に、ツツジが一面咲き誇ります。キャンプ場では、大自然の中でキャンプや散策など、さまざまな遊びが楽しめ...
    ※2024年5月下旬~6月上旬  8:30~17:15

    [住所]
    長野県佐久市内山352-1

    [アクセス]
    JR小海線・北陸新幹線「佐久平駅」から車約40分
     最寄り駅:太田部駅

  • PR

    信州・御代田 龍神まつり

    真楽寺大沼池に伝わる甲賀三郎龍伝説にちなんだまつりで、全長45mの龍神「三郎」と、全長30mの「舞姫」が火を吹きながらうねる勇壮な「龍神の舞」が繰り広げられます。伝説発祥の地・真楽寺で「龍」の開眼式後、龍神の杜公園で、爆竹や煙幕、そして龍神太鼓の鳴り響く中...
    ※2024年7月27日  開眼式(真楽寺)13:00~、龍神の舞13:20~、16:30~、19:30~

    [住所]
    長野県御代田町大字塩野142

    [アクセス]
    しなの鉄道「御代田駅」から車約15分
     最寄り駅:御代田駅

  • PR

    野鳥の森ネイチャーウォッチング&空飛ぶムササビウォッチング

    浅間山から続く広大な森に囲まれた軽井沢町、その中でも年間約80種類もの野鳥が観察できる“軽井沢野鳥の森”を舞台に、「野鳥の森ネイチャーウォッチング」が開催されています。四季折々に訪れる鳥たちや、森で暮らす昆虫や動物たち、季節の草花を、ガイドとともに観察しま...
    ※通年  野鳥の森ネイチャーウォッチング/通年10:00~12:00、2023年3月18日~11月30日13:30~15:30 空飛ぶムササビウォッチング/2023年3月10日~11月30日(時間は季節により異なるため、ホームページなどでご確認ください)

    [住所]
    長野県軽井沢町星野

    [アクセス]
    ピッキオ野鳥の森ビジターセンターまで/北陸新幹線「軽井沢駅」から車約15分もしくはバス約20分「星野温泉トンボの湯」~徒歩6分
     最寄り駅:中軽井沢駅



  • PR

    野鳥の森ネイチャーウォッチング&空飛ぶムササビウォッチング

    浅間山から続く広大な森に囲まれた軽井沢町、その中でも年間約80種類もの野鳥が観察できる“軽井沢野鳥の森”を舞台に、「野鳥の森ネイチャーウォッチング」が開催されています。四季折々に訪れる鳥たちや、森で暮らす昆虫や動物たち、季節の草花を、ガイドとともに観察しま...
    ※通年  野鳥の森ネイチャーウォッチング/通年10:00~12:00、2024年3月16日~11月30日13:30~15:30 空飛ぶムササビウォッチング/2024年3月8日~11月30日(時間は季節により異なるため、ホームページなどで要確認)

    [住所]
    長野県軽井沢町星野

    [アクセス]
    ピッキオ野鳥の森ビジターセンターまで/北陸新幹線「軽井沢駅」から車約15分もしくはバス約20分「星野温泉トンボの湯」~徒歩6分
     最寄り駅:中軽井沢駅

  • PR

    軽井沢 若葉まつり

    新緑の季節を迎えた軽井沢で、今年も「若葉まつり」が開催されます。乗馬体験や野鳥観察をはじめとして、ハーフマラソンやテニス大会などのイベントが町内各所で行われます。美術館や民宿が割引となるクーポンが付いたパンフレットが、観光案内所など町内各所で配布されます。
    ※2024年4月下旬~6月上旬  ※イベントにより異なる

    [住所]
    長野県軽井沢町

    [アクセス]
    北陸新幹線「軽井沢駅」から各所
     最寄り駅:軽井沢駅

  • PR

    石川功一 水彩・油彩展「和歌に詠まれた草花たち」

    画家・石川功一(1937~2007年)が描いた、軽井沢自生の草花図(水彩・油彩)と、それらの草花たちが詠まれた和歌を紹介する企画展が、小さな美術館 軽井沢草花館で開催されます。和歌は、日本最古の歌集である万葉集を中心に、古今和歌集、拾遺和歌集など、5~11...
    ※2024年4月20日~11月10日  10:00~17:00 ※休館日は毎週火曜。状況により変更となる場合あり

    [住所]
    長野県軽井沢町軽井沢東19-40

    [アクセス]
    北陸新幹線・しなの鉄道「軽井沢駅」から徒歩8分
     最寄り駅:軽井沢駅



  • PR

    鳥の詩が聴こえる 脇田和の世界

    洋画家、脇田和(1908~2005年)の画業を振り返る展覧会が、脇田美術館で開催されます。脇田は、小磯良平や猪熊弦一郎らとともに新制作派協会を創立し、戦後は日米美術交流プログラムにも積極的に参加するなど、国内外で活動を続けました。身の周りの日常に注がれる温...
    ※2024年6月7日~11月24日  10:00~17:00、7月1日~9月1日/~18:00(いずれも入館は閉館30分前まで)

    [住所]
    長野県軽井沢町旧道1570-4

    [アクセス]
    北陸新幹線「軽井沢駅」から旧軽井沢方面へ徒歩10分、または上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」から車約30分
     最寄り駅:軽井沢駅

  • PR

    清里高原美し森のつつじ

    八ヶ岳南麓にある清里美し森では、例年5月下旬になるとレンゲツツジが咲き誇ります。例年6月上旬から中旬にかけての2週間ほどが見頃で、オレンジ色の可憐な花を楽しめます。2日には清里高原つつじ祭りも開催されます。
    ※2024年6月上旬~中旬  【2日】清里高原つつじ祭り/受付9:30~、開会セレモニー10:00~、植樹10:30~

    [住所]
    山梨県北杜市大泉町西井出

    [アクセス]
    R小海線「清里駅」から車約10分もしくは清里ピクニックバス約10分「美し森」すぐ(不定期運行)、または中央自動車道「長坂IC」から車約20分
     最寄り駅:清里駅

  • PR

    霧ヶ峰高原 ニッコウキスゲ

    富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、日本が誇る名峰を一望できる霧ヶ峰高原では、例年6月下旬から7月中旬にかけて、ニッコウキスゲが見頃を迎えます。車山から鷲ヶ峰にかけて、ゆるやかな起伏が続く高原が、代表的な高山植物であるニッコウキスゲの黄色い花で彩られます。そ...
    ※2024年6月下旬~7月中旬  ※気候や生育状況などにより、開花時期が変動する場合あり

    [住所]
    長野県諏訪市霧ケ峰

    [アクセス]
    JR中央本線「上諏訪駅」から車約30分、または中央自動車道「諏訪IC」から車約40分
     最寄り駅:上諏訪駅

  • PR

    下仁田あじさい園(開園)

    約3haもの敷地をもつ、関東でも有数の下仁田あじさい園では、例年6月上旬から下旬にかけて、約2万株のあじさいが見頃を迎えます。地域有志を中心とした「紫陽花を育てる会」により、あじさいの保育、管理が行われており、毎年、青や紫、ピンク、白など、色鮮やかなあじさ...
    ※2024年6月3日~30日  9:00~17:00 ※状況により変更または中止となる場合あり

    [住所]
    群馬県下仁田町馬山

    [アクセス]
    上信電鉄「千平駅」から徒歩30分、または上信越自動車道「下仁田IC」からすぐ
     最寄り駅:南蛇井駅