KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



佐野市飛駒町 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    あしかがフラワーパーク ブルー&ホワイトガーデン

    あしかがフラワーパークでは、例年6月上旬から、ハナショウブやアジサイが見頃を迎えます。フラワーステージや、大藤の近くの水路では、青と白を基調にしたハナショウブが咲き揃います。四季のステージでは、さまざまな品種のハナショウブがカラフルに咲く様子も鑑賞できます...
    ※2024年6月上旬~7月上旬  10:00~17:00

    [住所]
    栃木県足利市迫間町607

    [アクセス]
    JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」から徒歩3分、または東北自動車道「佐野藤岡IC」から車約20分
     最寄り駅:あしかがフラワーパーク駅

  • PR

    山上城跡公園のアジサイ

    群馬県指定史跡「山上城跡」を整備した山上城跡公園の、城跡の空堀の周囲には、アジサイとガクアジサイが植栽されています。例年6月中旬から7月中旬に見頃となり、花を眺めながら公園散策を楽しめます。公園内には、遊具、芝生広場、太鼓橋や滝を配した庭園なども整備され、...
    ※2024年6月中旬~7月中旬 

    [住所]
    群馬県桐生市新里町山上297-1

    [アクセス]
    上毛電気鉄道「新里駅」から徒歩20分
     最寄り駅:新里駅

  • PR

    活きな世界のグルメ横丁

    多文化共生のまちとして知られる群馬県大泉町で、「いずみ緑道花の広場」を会場に、世界中のグルメが大集合する「活きな世界のグルメ横丁」が行われます。日本をはじめ、ブラジル、ペルー、ネパールなど、世界各国のお国自慢の料理や雑貨などが販売されるほか、サンバや歌、ダ...
    ※毎月第4日曜(1月~2月・7月~8月・12月を除く)  11:00~16:00

    [住所]
    群馬県大泉町坂田2丁目-1番

    [アクセス]
    東武小泉線「西小泉駅」から徒歩3分
     最寄り駅:西小泉駅



  • PR

    とちぎあじさいまつり

    桜とアジサイで有名な栃木の太平山の、ふもとから太平山神社へと続くあじさい坂では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイなど、色とりどりのアジサイが咲き誇ります。約2500株のアジサイが、約1000段の石段の両側を涼や...
    ※2024年6月14日~30日 

    [住所]
    栃木県栃木市平井町659

    [アクセス]
    JR両毛線「栃木駅」から「国学院前行」の関東バス約15分「国学院前」下車
     最寄り駅:大平下駅

  • PR

    尾島ねぷたまつり

    「尾島ねぷたまつり」は、高さ7mにもおよぶ扇ねぷたと、ねぷた太鼓の運行が勇壮そのもので知られます。尾島のまつりに「弘前ねぷた」が登場するようになったのは、江戸時代に津軽藩の飛び地が太田市(現大舘町ほか)にあったことが由縁とされます。「ヤーヤドー」の掛け声と...
    ※2024年8月14日~15日  17:00~22:00

    [住所]
    群馬県太田市尾島町

    [アクセス]
    東武伊勢崎線「木崎駅」からシャトルバス約5分、または北関東自動車道「伊勢崎IC」から車約30分、または関越自動車道「花園IC」から車約45分、または東北自動車道「館林IC」から車約50分
     最寄り駅:木崎駅

  • PR

    磯山神社のアジサイ

    永延2年(988年)の創建と伝わる古社、磯山神社は、北関東有数のアジサイの名所としても知られています。例年6月中旬になると、神社参道や社殿周囲に植栽された、約28種2500株のアジサイが咲き誇ります。杉のみずみずしい緑色とのコントラストも美しく、梅雨の時期...
    ※2024年6月中旬~7月上旬 

    [住所]
    栃木県鹿沼市磯町66

    [アクセス]
    東武日光線「楡木駅」から徒歩30分
     最寄り駅:楡木駅



  • PR

    能護寺 あじさい

    妻沼の「あじさい寺」として有名な能護寺の境内で、50種類800株のアジサイが色とりどりに咲き誇ります。見頃になると、県内外から多くの見物客が訪れます。能護寺は、天平15年(743年)に建設された真言宗の古刹で、行基上人が開山し、後に弘法大師空海が再建したと...
    ※2024年6月上旬~下旬  無料シャトルバスで行く小さないい旅/6月15日~16日8:30~14:15(JR籠原駅北口出発)

    [住所]
    埼玉県熊谷市永井太田1141

    [アクセス]
    JR高崎線「籠原駅」からバス約30分「能護寺(あじさい寺)」下車
     最寄り駅:木崎駅

  • PR

    普段は入れない!赤城白樺牧場 秘密の絶景ツアー

    赤城白樺牧場では、例年6月になると、あたり一面にレンゲツツジが咲き揃います。通常は立ち入り禁止区域の牧場を、期間中のみガイドの案内で散策することができます。鮮やかな赤橙色のレンゲツツジと新緑のコントラストが絶景で、写真撮影も楽しめます。見晴山展望台からは、...
    ※2024年6月1日~15日  10:00~14:00頃 ※受付は9:30、昼食後解散

    [住所]
    群馬県前橋市富士見町赤城山1-14

    [アクセス]
    JR「前橋駅」北口から「赤城山ビジターセンター行」のバス「新坂平」下車、または関越自動車道「赤城IC」から車約40分もしくは「前橋IC」から車約1時間、または北関東自動車道「伊勢崎IC」から車約1時間
     最寄り駅:本宿駅

  • PR

    おやまサマーフェスティバル~小山の花火~

    小山市のほぼ中心を流れる清流、思川(おもいがわ)を会場に、おやまサマーフェスティバル「小山の花火」が開催されます。関東有数の規模を誇る花火大会で、2024年は「天に願いを 希望の花火!~make history~」をテーマに行われます。打ち上げ場所と観覧席...
    ※2024年7月28日  19:10~ ※雨天時は翌日に順延

    [住所]
    栃木県小山市中央町

    [アクセス]
    JR東北本線「小山駅」から徒歩8分、または東北自動車道「佐野藤岡IC」から車約35分
     最寄り駅:小山駅

  • PR

    三田ヶ谷池 ボートツアー

    全国でも珍しい、淡水魚を専門に展示するさいたま水族館で、三田ヶ谷池を利用したボートツアーが行われます。スタッフの解説を聞きながら、池の魚や水辺の生き物を観察したり、景色を楽しむことができます。
    ※2024年3月下旬~4月上旬の平日、7月下旬~8月下旬の平日  【時間】11:00~、14:00~ ※詳しくはお問い合わせください。

    [住所]
    埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1

    [アクセス]
    東武伊勢崎線「加須駅」・「羽生駅」から車約15分
     最寄り駅:南羽生駅