KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



日光市猪倉 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    日光だいや川公園ホタル観賞会

    大谷川沿いにある緑豊かな日光だいや川公園で、ホタル観賞会が開催されます。平成14年(2002年)頃からホタルが棲みやすい環境づくりが行われ、平成20年(2008年)頃から毎年たくさんのホタルが飛び交うようになりました。期間中は、公園の開放時間が延長され、ホ...
    ※2024年6月1日、7月6日  19:30~20:30(受付開始/19:00~)

    [住所]
    栃木県日光市瀬川844

    [アクセス]
    東武日光線「上今市駅」から徒歩20分、またはJR日光線「今市駅」から徒歩40分、または日光宇都宮道路「今市IC」から車約10分
     最寄り駅:上今市駅

  • PR

    磯山神社のアジサイ

    永延2年(988年)の創建と伝わる古社、磯山神社は、北関東有数のアジサイの名所としても知られています。例年6月中旬になると、神社参道や社殿周囲に植栽された、約28種2500株のアジサイが咲き誇ります。杉のみずみずしい緑色とのコントラストも美しく、梅雨の時期...
    ※2024年6月中旬~7月上旬 

    [住所]
    栃木県鹿沼市磯町66

    [アクセス]
    東武日光線「楡木駅」から徒歩30分
     最寄り駅:楡木駅

  • PR

    龍王祭

    鬼怒川、川治温泉の夏の一大イベント「龍王祭」が開催されます。龍王峡五龍王神社では神事が執り行われ、渓谷に響き渡る勇壮な龍王太鼓が奉納されます。夜には鬼怒川温泉で、各種神輿の渡御をはじめ、郷土芸能や各種ショーで盛り上がります。特に女性だけが担ぐ、華やかな“女...
    ※2024年7月26日~27日  御渡/1日~31日、神事/26日、本祭/26日~27日

    [住所]
    栃木県日光市鬼怒川温泉滝

    [アクセス]
    龍王峡大鳥居前/野岩鉄道会津鬼怒川線「龍王峡駅」下車、鬼怒川温泉街/東武「鬼怒川温泉駅」・「鬼怒川公園駅」下車
     最寄り駅:龍王峡駅



  • PR

    霧降高原のニッコウキスゲ

    赤薙山(あかなぎさん)斜面に広がる霧降高原は、高山植物の宝庫として知られており、特に、中腹あたりに位置するキスゲ平園地のニッコウキスゲ群落は、例年6月下旬に見頃となります。ハイキングコースが整備され、黄色い花が一面に咲き乱れる、美しい景色が広がります。
    ※2024年6月下旬~7月上旬 

    [住所]
    栃木県日光市所野1531

    [アクセス]
    JR日光線「日光駅」・東武日光線「東武日光駅」から「霧降高原行」の東武バス約30分「霧降高原」下車(12月1日~3月31日は運休)、または日光宇都宮道路「日光IC」から霧降高原道路経由車約30分
     最寄り駅:東武日光駅

  • PR

    八方ヶ原のツツジ

    日光国立公園に位置する八方ヶ原には、約20万株のレンゲツツジの群生地があり、例年5月中旬から6月中旬になると、一面、燃えるように鮮やかな花を咲かせます。大間々駐車場周辺、小間々駐車場周辺、県民の森、第一展望台から第二展望台、学校平、山の駅たかはら周辺など、...
    ※2024年5月中旬~6月中旬 

    [住所]
    栃木県矢板市下伊佐野

    [アクセス]
    JR東北本線「矢板駅」から車約40分、または東北自動車道「矢板IC」から車約50分
     最寄り駅:新藤原駅

  • PR

    天満宮の夏詣・あじさい祭り

    学問の神様、菅原道真公をお祀りする芳賀町の天満宮では、例年6月になるとアジサイが開花しはじめ、見頃にあわせて「天満宮の夏詣・あじさい祭り」が開催されます。品種が多く、他所では見られない花模様を観賞できるのが魅力です。6月25日は菅原道真公御生誕祭が行われる...
    ※2024年6月中旬~7月中旬  9:00~16:30

    [住所]
    栃木県芳賀町西水沼1723

    [アクセス]
    JR「宇都宮駅」から車約20分
     最寄り駅:多田羅駅



  • PR

    大前神社 お宝骨董市

    社殿が国の重要文化財に指定されている、由緒のある大前神社で、毎月第2日曜(1月と11月は実施なし)に、「お宝骨董市」が開催されます。さまざまな掘り出し物を見つけようと、大勢の人で賑わいます。大前神社は、20mの高さを誇る日本一大きなえびす像があることで有名...
    ※毎月第2日曜(1月と11月は実施なし)  8:30~15:00

    [住所]
    栃木県真岡市東郷937

    [アクセス]
    真岡鐵道「北真岡駅」から徒歩13分、またはJR「宇都宮駅」から「真岡行」の関東バス「大前神社前」下車
     最寄り駅:北真岡駅

  • PR

    塩原温泉まちめぐりツアー

    塩原温泉中心部(古町・門前・畑下地区)をガイドの案内で、ゆっくり2時間かけてめぐります。美しい山々や清流に抱かれた塩原温泉の、地元の人だからこそ知っている歴史や文化に関する興味深いエピソードの数々を堪能できます。ツアーに参加した後に楽しむ温泉もまた格別です...
    ※2024年3月1日~11月30日  出発時間/9:00~14:00の間、所要時間/約2時間

    [住所]
    栃木県那須塩原市塩原

    [アクセス]
    東北新幹線「那須塩原駅」・JR東北本線「西那須野駅」からバス「塩原温泉バスターミナル」下車、または東北自動車道「西那須野塩原IC」から車約25分
     最寄り駅:上三依塩原温泉口駅

  • PR

    なかがわ水遊園 バックヤードツアースペシャル

    なかがわ水遊園のおもしろ魚館バックヤードで、本格的な飼育係の仕事が体験できます。ピラルクーたちのためにご飯を作り、それを自ら与えることができます。ピラルクーは、アマゾン川にすむ世界最大級の大きさの淡水魚です。アマゾン大水槽にいるピラルクーたちが大きな口を開...
    ※2024年4月27日~5月6日の土日祝  開催時間/13:40~14:50

    [住所]
    栃木県大田原市佐良土2686

    [アクセス]
    JR東北本線「西那須野駅」から関東バス約40分「田宿」~徒歩5分、または東北自動車道「西那須野塩原IC」から車約45分
     最寄り駅:大金駅

  • PR

    とちぎあじさいまつり

    桜とアジサイで有名な栃木の太平山の、ふもとから太平山神社へと続くあじさい坂では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイなど、色とりどりのアジサイが咲き誇ります。約2500株のアジサイが、約1000段の石段の両側を涼や...
    ※2024年6月14日~30日 

    [住所]
    栃木県栃木市平井町659

    [アクセス]
    JR両毛線「栃木駅」から「国学院前行」の関東バス約15分「国学院前」下車
     最寄り駅:大平下駅