KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



妙高市田切 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    六・十朝市(妙高市)

    朝日町通りに、新鮮な季節の野菜や山菜のほか、魚介類、苗木、衣類、名物のどらやきなどを売る約80軒の露店が並びます。江戸時代以前から行われている歴史の深い朝市です。
    ※毎月6日・10日・16日・20日・26日および月末日、8月13日  午前中

    [住所]
    新潟県妙高市朝日町

    [アクセス]
    えちごトキめき鉄道「新井駅」から徒歩5分
     最寄り駅:新井駅

  • PR

    お客様感謝デー 忍者体験の巻

    チビッ子忍者村では「お客様感謝デー」と題し、かげろう一族による忍者教室が開催されます。手裏剣投げや忍法受け身術などを修得できます。手裏剣投げ体験では、的に矢が刺さった子どもに、景品のプレゼントもあります。
    ※2024年6月16日  かげろう一族忍者ショー/13:00~、手裏剣体験・忍法受け身教室/13:30~

    [住所]
    長野県長野市戸隠3193

    [アクセス]
    JR「長野駅」からバス約1時間「戸隠中社」~徒歩15分
     最寄り駅:黒姫駅

  • PR

    戸狩温泉スキー場 天空のわらび園

    市街地を見渡せる戸狩温泉スキー場のゲレンデ、「天空のわらび園」でわらび採りが楽しめます。50haから60haにも広がるわらび園では、すばらしい景色とともに太くて食べ応えのあるわらびを採ることができます。採ったわらびはアク抜きをして、おひたしや漬物で味わえま...
    ※2024年5月上旬~6月下旬(予定)  8:00~15:00

    [住所]
    長野県飯山市豊田6356-二

    [アクセス]
    JR飯山線「戸狩野沢温泉駅」から車約5分、または北陸新幹線「飯山駅」から有料シャトルバス約20分、または上信越自動車道「豊田飯山IC」から車約25分、または関越自動車道「塩沢石打IC」から車約1時間10分
     最寄り駅:戸狩野沢温泉駅



  • PR

    高源院 アジサイ

    戸狩温泉スキー場の麓にあり、由緒ある歴史を持つ曹洞宗の古刹、高源院では、例年6月下旬から7月下旬にかけて、アジサイが咲き誇ります。高源院は別名「あじさい寺」と呼ばれており、約20種800株、約1万本のアジサイが境内や参道、その周辺に植えられています。
    ※2024年6月下旬~7月下旬  ※気候や生育状況などにより、開花時期が変動する場合あり

    [住所]
    長野県飯山市大字豊田6356イ

    [アクセス]
    JR飯山線「戸狩野沢温泉駅」から車約5分もしくは徒歩30分
     最寄り駅:戸狩野沢温泉駅

  • PR

    信州なかのバラまつり

    約850種3000株のバラが見頃となる一本木公園内で、「信州なかのバラまつり」が開催されます。切りバラやバラの鉢植えの販売をはじめ、バラの育て方講習会、特別ゲストによるステージイベントなどが行われます。美しいバラに囲まれながら、ゆったりと散策が楽しめます。
    ※2024年5月25日~6月16日  9:00~16:00

    [住所]
    長野県中野市一本木495-6

    [アクセス]
    長野電鉄「中野松川駅」から徒歩5分、または長野自動車道「信州中野IC」から車約15分
     最寄り駅:中野松川駅

  • PR

    中野ションションまつり

    長野県内でも歴史ある市民総参加の市民祭「中野ションションまつり」が、中野市街地で開催されます。市街地の一部が歩行者天国となり、仮装や個性あふれる振付で会場をわかせる仮装連や、踊り連など約2000人が、ションションばやしにあわせて18時から踊ります。中央広場...
    ※2024年7月27日  踊り/18:00~、花火/19:45(約5分間)

    [住所]
    長野県中野市中央一丁目ほか

    [アクセス]
    長野電鉄「信州中野駅」もしくは「中野松川駅」下車
     最寄り駅:中野松川駅



  • PR

    野沢温泉朝市

    野沢温泉街の風物詩となっている朝市が、毎年5月から10月の毎週日曜に開催されます。名物の野沢菜漬をはじめ、あけびのつる加工品、山菜やきのこ類など、山の幸を中心とした品揃えが人気を呼んでいます。
    ※2024年5月~10月の毎週日曜  6:00~7:30 ※最新情報はホームページでご確認ください。

    [住所]
    長野県野沢温泉村

    [アクセス]
    JR飯山線・北陸新幹線「飯山駅」から「野沢温泉ライナー」約25分もしくは野沢飯山線の長電バス約40分「野沢温泉」下車
     最寄り駅:上境駅

  • PR

    善光寺びんずる市

    お釈迦様の愛弟子「びんずるさん」にちなんだ手作り市が、4月から12月の第2土曜に、善光寺境内を含めた会場で開催されます。新鮮な野菜や特産品、想いの詰まった手づくりの作品から、こだわりの手仕事の品々までが一堂に並びます。作り手と買い手、地元の人と観光客が、手...
    ※2024年4月~12月の毎月第2土曜  【4月~9月】10:00~16:00  【10月~12月】10:00~15:00

    [住所]
    長野県長野市大字長野元善町491-イ

    [アクセス]
    JR「長野駅」から「善光寺行」のバス約15分「善光寺大門」下車
     最寄り駅:善光寺下駅

  • PR

    上越の朝市 二・七の市

    高田に入城した旧陸軍第13師団の「兵隊に新鮮な野菜を食べさせたいので、定期的な市が欲しい」という要望により、明治43年(1910年)10月に現在の本町2丁目で開催された市が始まりで、当時は市民の利用はもちろん、軍の関係者が大量に品物を買い込む姿が目立ったと...
    ※毎月2日、7日、12日、17日、22日、27日  8:30~11:30頃

    [住所]
    新潟県上越市大町3丁目

    [アクセス]
    えちごトキめき鉄道「高田駅」から徒歩10分
     最寄り駅:高田駅

  • PR

    上越の朝市 四・九の市

    大町小学校をはさんで「二・七の市」と隣接し、4と9のつく日に開催される「四・九の市」は、大正9年(1920年)8月、当時の新須賀町から須賀町にかけて(現在の仲町2丁目付近)、町内の有志の発案で始まりました。現在では、雁木のまちなみとして知られる大町4丁目で...
    ※毎月4日、9日、14日、19日、24日、29日  8:30~11:30頃

    [住所]
    新潟県上越市大町4丁目

    [アクセス]
    えちごトキめき鉄道「高田駅」から徒歩7分
     最寄り駅:高田駅