KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



糸魚川市 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    北アルプス~糸魚川連絡バス

    JR糸魚川駅と北アルプスエリアのスキー場や宿泊施設を結ぶ、便利なバスが運行します。新幹線や特急を降りてすぐにバスに乗り、直接現地まで行けるので、大きな荷物を持っていても安心です。例年12月下旬から3月下旬まで運行され、大人も子どもも一律1500円です(利用...
    ※2023年12月23日~2024年3月31日  ※運行時間はホームページでご確認ください。

    [住所]
    新潟県糸魚川市大町1丁目

    [アクセス]
    JR「糸魚川駅」下車
     最寄り駅:糸魚川駅

  • PR

    観音祭

    行基が北陸を巡った際に彫ったとされる石仏を安置する観音寺で、観音祭が行われます。大正の頃に始まった祭礼で、市街地には3日間にわたり、富山県内外の露天商が数多く出店し、街中が賑わいます。
    ※2024年6月18日~20日 

    [住所]
    富山県入善町入膳

    [アクセス]
    あいの風とやま鉄道「入善駅」から徒歩5分、または北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」から車約20分
     最寄り駅:入善駅

  • PR

    愛本姫社まつり 大蛇お光行列

    愛本姫社に伝わる伝説を再現した仮装行列が、毎年6月21日に行われる祭礼で地区内を練り歩きます。愛本橋の近くに住んでいた大蛇と茶屋の娘お光との悲しい物語を伝えるお祭りで、この伝説を再現した仮装行列が開催され、地元の小学生が愛本ちまき音頭を踊ります。当日のみ、...
    ※2024年6月21日  仮装行列/14:30~

    [住所]
    富山県黒部市宇奈月町下立

    [アクセス]
    富山地方鉄道「愛本駅」から徒歩5分
     最寄り駅:愛本駅



  • PR

    六・十朝市(妙高市)

    朝日町通りに、新鮮な季節の野菜や山菜のほか、魚介類、苗木、衣類、名物のどらやきなどを売る約80軒の露店が並びます。江戸時代以前から行われている歴史の深い朝市です。
    ※毎月6日・10日・16日・20日・26日および月末日、8月13日  午前中

    [住所]
    新潟県妙高市朝日町

    [アクセス]
    えちごトキめき鉄道「新井駅」から徒歩5分
     最寄り駅:新井駅

  • PR

    宇奈月地ビール工場 特別見学プラン

    黒部川の伏流水と黒部産大麦を用いたビールを醸造する「宇奈月地ビール工場」の、普段入ることのできないエリアまで見学できる特別見学プランです。立山連峰が育んだ水を使い、麦芽を発芽させるビール造りの初期工程から丹念に造り上げた、自然豊かな黒部ならではの地ビールで...
    ※通年  宇奈月麦酒館、黒部宇奈月温泉駅、宇奈月温泉駅のいずれかから出発(場所により受付時間が異なる) ※休業日は、毎週火水曜(時期により変動あり、詳細はホームページでご確認ください)

    [住所]
    富山県黒部市宇奈月町下立687

    [アクセス]
    富山地方鉄道「下立駅」から徒歩8分
     最寄り駅:下立駅

  • PR

    宇奈月地ビール工場 特別見学プラン

    黒部川の伏流水と黒部産大麦を用いたビールを醸造する「宇奈月地ビール工場」の、普段入ることのできないエリアまで見学できる特別見学プランです。立山連峰が育んだ水を使い、麦芽を発芽させるビール造りの初期工程から丹念に造り上げた、自然豊かな黒部ならではの地ビールで...
    ※通年  宇奈月麦酒館、黒部宇奈月温泉駅、宇奈月温泉駅のいずれかから出発(場所により受付時間が異なる) ※休業日は毎週水曜、12月~3月/毎週火水曜(時期により変動あり、詳細はホームページでご確認ください)

    [住所]
    富山県黒部市宇奈月町下立687

    [アクセス]
    富山地方鉄道「下立駅」から徒歩8分
     最寄り駅:下立駅



  • PR

    上越の朝市 二・七の市

    高田に入城した旧陸軍第13師団の「兵隊に新鮮な野菜を食べさせたいので、定期的な市が欲しい」という要望により、明治43年(1910年)10月に現在の本町2丁目で開催された市が始まりで、当時は市民の利用はもちろん、軍の関係者が大量に品物を買い込む姿が目立ったと...
    ※毎月2日、7日、12日、17日、22日、27日  8:30~11:30頃

    [住所]
    新潟県上越市大町3丁目

    [アクセス]
    えちごトキめき鉄道「高田駅」から徒歩10分
     最寄り駅:高田駅

  • PR

    白銀の景色の中、新山彦橋をトロッコで渡る「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」

    白銀に輝く厳冬の黒部峡谷を、トロッコ電車(窓付「リラックス車両」)に乗って眺望できます。宇奈月駅から出発し、新山彦橋までの約600mを運行します。トロッコ電車は通常、冬には運行されてないので、大変貴重な体験です。1日4回の運行で、機関車・客貨車を分解、点検...
    ※2024年1月6日~2月12日  9:30~、10:30~、13:30~、14:30~

    [住所]
    富山県黒部市黒部峡谷口11番地

    [アクセス]
    富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」から徒歩5分
     最寄り駅:宇奈月駅

  • PR

    上越の朝市 四・九の市

    大町小学校をはさんで「二・七の市」と隣接し、4と9のつく日に開催される「四・九の市」は、大正9年(1920年)8月、当時の新須賀町から須賀町にかけて(現在の仲町2丁目付近)、町内の有志の発案で始まりました。現在では、雁木のまちなみとして知られる大町4丁目で...
    ※毎月4日、9日、14日、19日、24日、29日  8:30~11:30頃

    [住所]
    新潟県上越市大町4丁目

    [アクセス]
    えちごトキめき鉄道「高田駅」から徒歩7分
     最寄り駅:高田駅

  • PR

    うみがたりバックヤードツアー

    普段は見ることができない水族館の舞台裏を、飼育スタッフと一緒に探検することができます。海の生きものたちのごはんを保管する巨大な冷凍庫や、生きものたちの水槽の「水」を作る「ろ過器室」などが見学でき、ワクワクするような体験が盛りだくさんです。
    ※通年  11:15、14:15 ※各回定員10人(事前予約不可)。日により開催しない場合あり(詳細はホームページ確認)

    [住所]
    新潟県上越市五智2-15-15

    [アクセス]
    JR信越本線・えちごトキめき鉄道「直江津駅」から徒歩15分
     最寄り駅:直江津駅