KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



花笠高原 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    東沢バラ公園 バラまつり

    7haの広大な敷地に、約750品種2万株のバラが咲き誇る東沢バラ公園で、毎年最盛期に「バラまつり」が開催されます。バラを使ったメニューや、オリジナルのバラデザートなどが味わえます。週末には、バラにちなんだイベントも行われます。
    ※2024年5月31日~6月30日  9:00~17:00

    [住所]
    山形県村山市楯岡東沢1-25

    [アクセス]
    JR奥羽本線・山形新幹線「村山駅」から車約5分
     最寄り駅:村山駅

  • PR

    やくらいガーデンのローズガーデン

    総面積15万平方mの広大な敷地を誇り、約400種類もの植物が植栽されている「やくらいガーデン」にはローズガーデンがあり、例年6月上旬から7月上旬にかけて見頃を迎えます。さまざまな種類のイングリッシュローズ、オールドローズが咲き誇る様子は華やかで、息をのむ美...
    ※2024年6月8日~7月7日  営業時間/10:00~17:00(最終入場16:30)

    [住所]
    宮城県加美町味ヶ袋薬莱原1-9

    [アクセス]
    JR東北新幹線・陸羽東線「古川駅」から車約50分、または東北自動車道「大和IC」・「古川IC」から車約40分
     最寄り駅:西古川駅

  • PR

    ツール・ド・さくらんぼ 2024

    “日本一さくらんぼの里”寒河江市をメイン会場に、寒河江西村山地域を巡るサイクリングイベント「ツール・ド・さくらんぼ」が今年も開催されます。2024年は、メディオフォンドの50kmコースとグランフォンドの100kmコースがあります。順位を競うレースではなく、...
    ※2024年6月8日  7:00~16:00

    [住所]
    山形県寒河江市大字八鍬字川原919-8

    [アクセス]
    JR左沢線「羽前高松駅」から車約5分、または山形自動車道「寒河江IC」から車約15分
     最寄り駅:羽前高松駅



  • PR

    新庄まつり

    260余年の歴史を持つ新庄まつりは、飢饉で苦しんだ領民を励まし、五穀豊穣を願うため、天満宮で行なった祭礼が起源とされます。8月25日の「本まつり」では、総勢200人による、古式ゆかしい神輿渡御行列に続き、歌舞伎などを題材とした18台の山車が、まつり囃子とと...
    ※2024年8月24日~26日  9:00~21:00

    [住所]
    山形県新庄市

    [アクセス]
    JR奥羽本線「新庄駅」下車
     最寄り駅:新庄駅

  • PR

    肘折温泉朝市

    風情あふれる肘折温泉街では、春から降雪期直前まで、山菜や野菜などその季節の旬の味覚がずらりと並ぶ朝市が開催されます。朝市のお母さんたちとの会話を楽しみに訪れる人も多く、肘折温泉の名物となっています。
    ※2024年4月20日~12月10日  6:00~7:30、5月~8月/5:30~7:30

    [住所]
    山形県大蔵村南山

    [アクセス]
    JR奥羽本線・陸羽東線・山形新幹線「新庄駅」から車約50分
     最寄り駅:古口駅

  • PR

    山形花笠まつり

    「ヤッショ、マカショ」の威勢のいい掛け声とともに花笠音頭にあわせて、花笠を頭上にかざしたり、回したりの踊りが繰り広げられる「山形花笠まつり」が開催されます。艶やかな衣装に身を包んだ正調花笠踊りをはじめ、子どもたちの愛らしい踊りや、ダイナミックな笠回し、創作...
    ※2024年8月5日~7日  18:00~21:45 ※状況により中止や内容変更となる場合あり。詳細はホームページ参照

    [住所]
    山形県山形市十日町、本町、七日町

    [アクセス]
    JR「山形駅」から徒歩10分
     最寄り駅:山形駅



  • PR

    トワイライトサロン

    仙台市天文台のオープンスペースで、参加無料のトークイベント「トワイライトサロン」が、毎週土曜に開催されます。名誉台長の土佐誠氏が“宇宙”をテーマにお話しします。遠い宇宙を身近に感じられる話題が毎週提供され、着席、退席、睡眠、質問自由の気軽な雰囲気の中で、リ...
    ※毎週土曜  17:00~17:45

    [住所]
    宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9-29-32

    [アクセス]
    JR「仙台駅」西口63番バス乗場から「秋保・川崎・仙台西部ライナー」のバス「仙台市天文台」下車、またはJR仙山線「愛子駅」から愛子観光路線バス約10分「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」~徒歩5分
     最寄り駅:愛子駅

  • PR

    鮭川歌舞伎

    平成18年(2006年)に県の無形民俗文化財に指定された鮭川歌舞伎の公演が、鮭川村中央公民館で行われます。鮭川歌舞伎は、村内4か所の村芝居が合わさったもので、安永年間に江戸歌舞伎役者より伝承され、引き継がれてきたものと伝わります。
    ※2024年6月9日  開演/12:00~

    [住所]
    山形県鮭川村京塚1324-2

    [アクセス]
    JR奥羽本線「羽前豊里駅」から車約6分
     最寄り駅:羽前豊里駅

  • PR

    大崎八幡宮 水無月大祓式

    身代わりとして人形(ひとがた)や、車形(くるまがた)の形代(かたしろ)に、名前と年齢などを記入し、無病息災を祈り清祓する大祓式が大崎八幡宮で行われます。一年間無事に過ごすことを祈念して、6月と12月に行われる神事です。特に年の半分にあたる6月30日の大祓式...
    ※2024年6月30日  15:00~16:00

    [住所]
    宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1

    [アクセス]
    JR「仙台駅」から仙台市営バス約20分「大崎八幡宮前」~徒歩5分、またはJR仙山線「東北福祉大前駅」から徒歩15分
     最寄り駅:東北福祉大前駅

  • PR

    みやぎ川崎支倉常長まつり

    川崎町で育った偉人・支倉常長(1571~1622年)の功績をたたえ、「みやぎ川崎支倉常長まつり」が開催されます。支倉常長は、伊達政宗の命を受け、400年前に大海を渡り、国際舞台で活躍しました。新書の受け渡しを再現したオープニングイベントをはじめ、渡航をイメ...
    ※2024年6月2日  10:00~15:00(予定)

    [住所]
    宮城県川崎町前川字裏丁175-1

    [アクセス]
    JR「仙台駅」から秋保・かわさき仙台西部ライナー約1時間10分「かわさきまち」下車
     最寄り駅:陸前白沢駅