KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



八幡平市作平 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    花輪朝市

    鹿角市定期市場に、生鮮食品や加工品をはじめ、手作りの惣菜、洋服などを扱う店が約50軒ほど並びます。なかでも季節の野菜や山菜が人気です。「市日」と呼ばれ、400年以上前から続き、鹿角地域の食のみならず文化交流の場ともなっています。
    ※毎月3と8のつく日  8:00~12:00 ※1月3日は開催なし、8月12日と12月30日は臨時開場

    [住所]
    秋田県鹿角市花輪字上花輪236番地

    [アクセス]
    JR花輪線「鹿角花輪駅」から徒歩10分もしくはバス「文化通り」下車
     最寄り駅:鹿角花輪駅

  • PR

    花輪ねぷた(花火)

    藩政時代末期から続くとされる七夕行事「花輪ねぷた」のフィナーレ飾る花火大会が、稲村橋周辺で開催されます。「燃えあがる王将灯籠・鳴り響く太鼓と花火の競演」をテーマに、5号玉の連打やスターマインなどが、打ち上げられます。一番の見どころは、町内を練り歩いた王将灯...
    ※2024年8月8日(予定)  ※雨天決行、強風中止

    [住所]
    秋田県鹿角市花輪

    [アクセス]
    JR花輪線「鹿角花輪駅」下車、または東北自動車道「鹿角八幡平IC」から車約5分
     最寄り駅:鹿角花輪駅

  • PR

    花輪ばやし

    躍動的なお囃子と威勢のよい掛け声とともに、漆や金箔で仕上げられた各町自慢の絢爛豪華な屋台が、花輪商店街通りへ繰り出します。「花輪ばやし」の一番の見どころとなっている「駅前行事」では、意匠を凝らした屋台が勢揃いし、お囃子の共演などが行われます。午前0時を待っ...
    ※2024年8月19日~20日  【1日目】17:30~23:15  【2日目】0:00~6:00、18:30~23:40

    [住所]
    秋田県鹿角市花輪

    [アクセス]
    JR花輪線「鹿角花輪駅」下車、または東北自動車道「鹿角八幡平IC」から車約5分
     最寄り駅:鹿角花輪駅



  • PR

    花輪ねぷた

    藩政時代末期から伝わったとされる七夕行事「花輪ねぷた」は、鼓面直径が2mある10台の大太鼓が打ち鳴らされる中、将棋の駒型をした高さ5m余りある10台の王将灯篭が町内を練り歩きます。王将灯篭は、正面に「王将」の文字の大書、右側面に「七夕祭」の文字、左側面に「...
    ※2024年8月7日~8日  両日とも18:30~

    [住所]
    秋田県鹿角市花輪

    [アクセス]
    JR花輪線「鹿角花輪駅」下車、または東北自動車道「鹿角八幡平IC」から車約5分
     最寄り駅:鹿角花輪駅

  • PR

    七滝氷瀑スノーシューツアー、七滝氷瀑・巨木ツアー

    岩手山の七滝登山口から約3kmの「七滝氷瀑」を目指し、スノーシューで雪の上を歩くツアーが、2023年は2種類行われます。落差約30mの焼切沢にかかる七滝は、厳冬期になると滝全体が凍りつき、見事なコバルトブルーの氷瀑となり、冬ならではの幻想的な景観を楽しめま...
    ※2024年1月28日、2月10日、3月10日  【七滝氷瀑スノーシューツアー】1月28日・2月10日/8:30~13:00  【七滝氷瀑・巨木ツアー】3月10日/8:30~15:00 ※いずれも集合時間は開始15分前

    [住所]
    岩手県八幡平市松尾寄木1-515-5

    [アクセス]
    JR花輪線「大更駅」からバス約40分「県民の森」下車、または東北自動車道「松尾八幡平IC」から県道45号線経由で車約20分
     最寄り駅:松尾八幡平駅

  • PR

    小坂町アカシアまつり

    小坂町の町の花でもあり、シンボルとも言える「アカシア」にちなんだ、町民の手作りのまつりが行われます。町内には約300万本のアカシアが群生し、その白い花が咲き誇り、甘い香りが町内を包み込む時期にあわせ、毎年6月上旬に開催されています。地元の人たちによるご当地...
    ※2024年6月8日~9日  【8日】10:00~16:00  【9日】10:00~15:00

    [住所]
    秋田県小坂町小坂字砂森地内

    [アクセス]
    JR花輪線「十和田南駅」から「小坂町行」の秋北バス約25分「小坂小学校前」下車、または東北自動車道「小坂IC」から車約3分
     最寄り駅:十和田南駅



  • PR

    雫石銀河ロープウェー

    星空観察が楽しめる「雫石銀河ロープウェー」の運行が、例年4月下旬から11月上旬にかけて行われます。静寂に包まれた標高730mのロープウェー山頂で、上空に輝く天の川、時には流れ星など、満天の星をゆっくりと眺めることができます。専門の星空案内人による分かりやす...
    ※2024年4月19日~11月4日  【運行時間】4月~5月・8月~11月/上り19:30~20:00、下り20:40  6月~7月/上り20:00~20:30、下り21:10 ※悪天候時は運行中止となる場合あり(詳しくはホームページやSNS等で要確認)。

    [住所]
    岩手県雫石町高倉温泉

    [アクセス]
    JR田沢湖線「雫石駅」から車約20分、またはJR「盛岡駅」から車約40分、または東北自動車道「盛岡IC」から車約30分
     最寄り駅:春木場駅

  • PR

    秋田駒ケ岳の高山植物

    秋田一の標高を誇る秋田駒ケ岳は、北日本でも有数の高山植物の宝庫として知られています。山頂付近の高山植物群落では、例年6月上旬からヒナザクラなどが咲き始め、シラネアオイ、ニッコウキスゲなど、さまざまな高原植物が10月下旬まで咲き競います。なかでも、例年6月下...
    ※2024年6月上旬~10月下旬  山開き/6月1日

    [住所]
    秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳

    [アクセス]
    JR田沢湖線「田沢湖駅」から駒ヶ岳線のバス約1時間「駒ヶ岳八合目」下車(運行日については要確認※マイカー規制日のみ)
     最寄り駅:田沢湖駅

  • PR

    十和田湖湖水まつり

    北東北の夏の観光シーズンの幕開けを告げる「十和田湖湖水まつり」が、バルーンランタンと花火で愛と平和を祈るをテーマに開催されます。半世紀以上の歴史があり、十和田湖の風物詩ともなっています。好評のランタンリリースやナイトクルーズのほか、メッセージ花火の打ち上げ...
    ※2024年6月8日~9日  15:00~21:00 ※雨天時は6月15日~16日に延期

    [住所]
    青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋

    [アクセス]
    東北新幹線「八戸駅」から「十和田湖行」のJRバス約2時間20分「十和田湖(休屋)」下車、または東北自動車道「小坂IC」から車約50分、または東北自動車道「十和田IC」から車約50分
     最寄り駅:

  • PR

    くずまき高原牧場まつり

    大自然のなかで家族で楽しめる初夏のイベント、「くずまき高原牧場まつり」が開催されます。新鮮な牛乳や乳製品、牛肉を味わうことができるほか、ヒツジの毛刈りや牛の乳しぼりなど動物とのふれあい体験ができます。ステージイベントや、各種アトラクションなども催されます。
    ※2024年6月8日~9日  両日とも/10:00~16:00

    [住所]
    岩手県葛巻町葛巻40-57-125

    [アクセス]
    IGRいわて銀河鉄道「いわて沼宮内駅」からJRバス特急白樺号約30分「道の駅くずまき高原」下車、またはJR「盛岡駅」からJRバス特急白樺号約1時間10分「道の駅くずまき高原」下車、またはIGRいわて銀河鉄道「奥中山高原駅」から車約20分、または東北自動車道「滝沢IC」から車約1時間
     最寄り駅:御堂駅