KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



五所川原市相内 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    津軽伝統 金多豆蔵人形劇

    酒好きで失敗ばかりしている金多と、おっちょこちょいでおしゃべりな豆蔵が津軽弁で掛け合い、ふざけあったり、活躍したりする津軽の伝統人形芝居です。創始者、野呂粕次郎が作った金多と豆蔵は約100年の間、3代の人形劇師により受け継がれ、津軽地方の人々に古くから親し...
    ※毎月第1土曜  午前の部/10:30~、午後の部/13:00~

    [住所]
    青森県中泊町中里亀山225-1

    [アクセス]
    津軽鉄道「津軽中里駅」下車
     最寄り駅:津軽中里駅

  • PR

    外ヶ浜町あじさいロードのアジサイ

    外ヶ浜町を通る県道281号線の、三厩駅から龍飛崎までの約15kmの区間には、約1万5000本ものアジサイが植栽されており、“あじさいロード”として親しまれています。本州最北限のアジサイで、例年7月下旬から咲き始め、8月下旬頃まで楽しめます。道の両脇で、青、...
    ※2024年7月下旬~8月下旬 

    [住所]
    青森県外ヶ浜町三厩東町~三厩龍浜

    [アクセス]
    JR津軽線「三厩駅」下車(龍飛崎までは車約30分)
     最寄り駅:三厩駅

  • PR

    ベンセ湿原のニッコウキスゲ・ノハナショウブの開花

    津軽国定公園を代表する湿原のひとつ、ベンセ湿原では、例年5月下旬になると、ニッコウキスゲの群落が咲き揃い、一面が鮮やかな橙黄色に彩られます。続いてノハナショウブの群落も開花し、赤紫色の花をつけます。ベンセ湿原は、そのほかにもさまざまな草花が観察できることか...
    ※2024年5月下旬~6月上旬 

    [住所]
    青森県つがる市木造館岡

    [アクセス]
    JR五能線「木造駅」から車約20分
     最寄り駅:越水駅



  • PR

    奥津軽虫と火まつり

    奥津軽に古くから伝わる五穀豊穣を祈願する祭りで、虫おくり運行と火まつりが行われます。自然界の森羅万象の神をあがめる風習「早苗ぶり」の行事として伝わる「虫おくり」では、大きな木彫りの龍型の頭に、稲わらで編んだ胴体の虫が村中を練り歩き、部落を巡回します。その後...
    ※2024年6月15日  18:00~21:00

    [住所]
    青森県五所川原市錦町地内

    [アクセス]
    JR五能線「五所川原駅」から徒歩10分
     最寄り駅:五所川原駅

  • PR

    期間限定!「鶴の舞橋」行き 特別料金タクシー運行

    津軽富士見湖(廻堰大溜池)に架かる「鶴の舞橋」、町内屈指の市場「道の駅つるた鶴の里あるじゃ」、陸奥鶴田駅の3点を結ぶ区間で、特別料金タクシーが運行されます(陸奥鶴田駅発、道の駅着のルートは対象外)。「鶴の舞橋」は、青森県産ヒバの一等材でできた日本一長い木造...
    ※2023年6月22日~7月4日、11月30日~12月12日、2024年1月18日~30日 

    [住所]
    青森県鶴田町大字鶴田字前田29-17

    [アクセス]
    JR五能線「陸奥鶴田駅」下車
     最寄り駅:陸奥鶴田駅

  • PR

    期間限定!「鶴の舞橋」行き 特別料金タクシー運行

    津軽富士見湖(廻堰大溜池)に架かる「鶴の舞橋」、町内屈指の市場「道の駅つるた鶴の里あるじゃ」、陸奥鶴田駅の3点を結ぶ区間で、特別料金タクシーが運行されます(陸奥鶴田駅発、道の駅着のルートは対象外)。「鶴の舞橋」は、青森県産ヒバの一等材でできた日本一長い木造...
    ※2024年6月20日~7月2日、9月26日~10月8日、2025年1月16日~28日 

    [住所]
    青森県鶴田町大字鶴田字前田29-17

    [アクセス]
    JR五能線「陸奥鶴田駅」下車
     最寄り駅:陸奥鶴田駅



  • PR

    ラヂヲ体操と朝マルシェ

    海辺にある青森市文化観光交流施設「ねぶたの家 ワ・ラッセ」西の広場で、「ラヂヲ体操と朝マルシェ」が開催されます。ラヂヲ体操では、参加してカードにハンコをもらうと、ウォーターフロント各施設のほか中心商店街で割引やサービスを受けることができます(体操カードは会...
    ※2024年7月20日~8月17日の毎週土曜  ラジヲ体操/6:30~6:45、朝マルシェ/6:30~7:30(商品が無くなり次第終了)

    [住所]
    青森県青森市安方1-1-1

    [アクセス]
    JR「青森駅」東口から徒歩1分
     最寄り駅:青森駅

  • PR

    青森ねぶた祭協賛 青森花火大会

    “ねぶたと花火の競演”をテーマに、ねぶた祭のフィナーレを飾る「青森花火大会」が、青い海公園、新中央埠頭で開催されます。海上を行く勇壮華麗なねぶたとともに2尺玉や超特大スターマイン、超特大ミュージックスターマインなどの花火が咲き乱れ、みちのくの短い夏を焦がし...
    ※2024年8月7日  打上開始/19:15 ※雨天時は翌日に順延(順延・中止は15:00に決定しホームページにて告知。順延時は内容が一部変更となる場合あり)

    [住所]
    青森県青森市安方

    [アクセス]
    JR・青い森鉄道「青森駅」から徒歩10分
     最寄り駅:青森駅

  • PR

    青森ねぶた祭

    日本の火祭りとして世界的にも有名な青森ねぶた祭は、「ねぶた」という人形の灯籠、踊り手である「ハネト」、「囃子方」が三位一体となって祭りを盛り上げます。「ラッセ、ラッセ」のかけ声に短い夏を迎えた喜びが満ちあふれ、巨大な人形の灯籠や工夫を凝らしたさまざまな灯籠...
    ※2024年8月2日~7日  前夜祭/1日18:00~21:00(予定)  ねぶた運行/2日~3日19:00~(子どもねぶた・大型ねぶた)、4日~6日18:45~(大型ねぶた)、7日13:00~(大型ねぶた)  青森花火大会・ねぶた海上運行/7日19:15~21:00頃 ※詳しくはホームページで要確認

    [住所]
    青森県青森市

    [アクセス]
    JR「青森駅」から徒歩5~20分
     最寄り駅:青森駅

  • PR

    岩木山のイワキコザクラ(ミチノクコザクラ)

    津軽富士とも呼ばれる岩木山の8~9合目付近では、例年6月下旬から7月下旬にかけて、岩木山の固有種である高山植物、ミチノクコザクラが見頃を迎えます。別名イワキコザクラとも呼ばれ、ピンクの可愛らしい花をつけます。岩木山の山頂からは、八甲田連峰や津軽半島の権現崎...
    ※2024年6月下旬~7月下旬  8:00~16:00

    [住所]
    青森県弘前市百沢

    [アクセス]
    JR奥羽本線「弘前駅」から「枯木平行」のバス「岳温泉」乗換~スカイラインシャトルバス(季節運行)「岩木山八合目」下車
     最寄り駅:板柳駅