KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



旭岳温泉 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    那智美瑛火祭り

    約30年前の十勝岳噴火で打撃を受けた美瑛の街に、活気を取り戻そうと始められた火祭りで、毎年7月24日に開催されます。40kgもある燃え盛る大松明12本を勢子たちが担ぎ、夜の街を勇壮に練り歩きます。美瑛神社は、天照皇大神、伊邪那岐神、伊邪那美神、家都御子神、...
    ※2024年7月24日 

    [住所]
    北海道美瑛町東町4-1-1

    [アクセス]
    JR富良野線「美瑛駅」からバス約10分「美瑛丸山」下車
     最寄り駅:美瑛駅

  • PR

    旭川市旭山動物園夏期開園

    旭山動物園では、4月27日から夏期開園となります。冬期開園中には見られなかったオランウータンの空中散歩や、チンパンジーのスカイブリッジなどの見どころがたくさんあります。2022年夏期開園からオープンした「えぞひぐま館」では、エゾヒグマの生息環境が再現され、...
    ※2024年4月27日~11月3日  9:30~17:15(10月16日以降は16:30まで) ※入園はいずれも16:00まで(最新情報はホームページでご確認ください)

    [住所]
    北海道旭川市東旭川町倉沼

    [アクセス]
    JR函館本線「旭川駅」から41・42・47番線の旭川電気軌道バス約40分「旭山動物園」下車
     最寄り駅:北日ノ出駅

  • PR

    ラベンダーフェスタかみふらの2024

    小高い丘の上にある上富良野町の日の出公園で、夜のラベンダーが楽しめる「ラベンダーフェスタかみふらの」が開催されます。日の出公園のラベンダーは、例年7月中旬から下旬にかけて見頃を迎え、辺り一面に鮮やかな紫と爽やかな香りが漂います。展望台周辺がライトアップされ...
    ※2024年7月13日~21日  ライトアップ/19:30~21:30 ※イベント日/21日10:00~21:00

    [住所]
    北海道上富良野町東1線北27号

    [アクセス]
    JR富良野線「上富良野駅」から徒歩15分もしくは十勝岳線の上富良野町営バス「日の出公園前」下車
     最寄り駅:上富良野駅



  • PR

    ファーム富田のラベンダー

    北海道中富良野町のファーム富田では、初夏になるとラベンダーが見頃となり、清々しい芳香に包まれます。早咲きから遅咲きのものまで複数の品種が植栽され、例年6月下旬から8月中旬までの比較的長い期間、花を楽しむことができます。最盛期となるのは例年7月中旬です。
    ※2024年6月下旬~8月中旬  8:30~18:00

    [住所]
    北海道中富良野町基線北15号

    [アクセス]
    JR富良野線「中富良野駅」から徒歩25分、またはJR富良野線「ラベンダー畑駅(季節臨時駅)」から徒歩7分
     最寄り駅:ラベンダー畑駅

  • PR

    北海へそ祭り

    「北海へそ祭り」は、北海道の真ん中に位置する富良野市が、人間の体に例えると「へそ」にあたるとされることから始まったお祭りです。2024年は「夜になったら踊るンです~56の夏~」をテーマに開催されます。お腹にユーモラスな絵を描いてお腹をくねらせて踊る「北海へ...
    ※2024年7月28日~29日 

    [住所]
    北海道富良野市朝日町

    [アクセス]
    JR根室本線「富良野駅」から徒歩4分
     最寄り駅:富良野駅

  • PR

    白蛇姫まつり

    東大雪山系に囲まれた、標高約800mという道内一高いところに位置し、天空の湖とも呼ばれる然別湖の湖畔で、「白蛇姫まつり」が開催されます。アイヌ民族の伝説として創作された、白蛇姫物語をもとに繰り広げられる伝統芸能で、全長13mと8mの親子2匹の白蛇と姫による...
    ※2024年7月6日  17:30~21:15 ※状況により中止となる場合あり

    [住所]
    北海道鹿追町然別湖畔

    [アクセス]
    JR根室本線「帯広駅」から北海道拓殖バス約1時間40分「然別湖」下車、またはJR根室本線「新得駅」から北海道拓殖バス約1時間「然別湖」下車
     最寄り駅:



  • PR

    森林鉄道蒸気機関車 雨宮21号 運行

    丸瀬布(まるせっぷ)の観光の目玉となっている「森林鉄道蒸気機関車・雨宮21号」が、丸瀬布森林公園内に敷かれた全長2kmの線路を走ります。煙突から煙を上げ、シリンダーから蒸気を吐いて、汽笛を鳴らしながら力強く走る姿は迫力満点です。かつて木材の輸送で活躍した「...
    ※2024年4月27日~10月20日の土日祝およびゴールデンウィークと夏休み期間の毎日  運行日/いこいの森開園期間中の土日祝(夏休み期間は毎日運行)  運行時間/始発10:00、最終16:30 ※30分おきに運行(12:30便を除く)。最終日は13:00が最終便

    [住所]
    北海道遠軽町丸瀬布上武利80番地

    [アクセス]
    JR石北本線「丸瀬布駅」からバス「いこいの森」下車、または旭川紋別自動車道「丸瀬布IC」から国道333号線経由丸瀬布市街地~車約15分
     最寄り駅:丸瀬布駅

  • PR

    鹿追町花火大会

    北海道の短い夏を彩る鹿追町の花火大会が、然別川河川敷で開催されます。スターマインのほか、小型花火、8号玉など約4000発が勢いよく打ち上げられ、然別川の水面や夜空を彩ります。 ※打ち上げ数:4000発
    ※2024年7月20日(予定)  ※状況により中止となる場合あり

    [住所]
    北海道鹿追町元町3丁目6番地

    [アクセス]
    JR根室本線「帯広駅」から北海道拓殖バス約1時間「中市街」下車、またはJR根室本線「新得駅」から北海道拓殖バス約30分「中市街」下車
     最寄り駅:新得駅

  • PR

    おけと夏まつり・人間ばん馬大会

    夏恒例の「おけと夏まつり・人間ばん馬大会」が置戸町ファミリースポーツセンター横広場で開催されます。メインイベントの「人間ばん馬大会」は、鉄製のソリに300kg(決勝レースは500kg)の丸太を積み、5人または7人で80mのコースを引っ張り、順位を競う競技で...
    ※2024年6月30日  11:00~15:30

    [住所]
    北海道置戸町若木

    [アクセス]
    JR石北線「北見駅」から北海道北見バス「置戸乗降場」~徒歩2分、またはJR石北線「北見駅」から車約40分、または女満別空港から車約1時間30分
     最寄り駅:西留辺蘂駅

  • PR

    太陽の丘えんがる公園の八重桜

    太陽の丘えんがる公園サンヒルハウス前に植栽された八重桜が、例年5月下旬になると見事な花を咲かせます。この地域には珍しい八重桜のぽってりとした濃い桃色の花は、遠くから見ても美しさが際立ちます。
    ※2024年5月下旬~6月上旬 

    [住所]
    北海道遠軽町丸大

    [アクセス]
    JR石北本線「遠軽駅」から車約10分
     最寄り駅:遠軽駅