KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



阿波市市場町 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    穴吹町のポピー

    穴吹の休耕田に咲くポピーが、例年5月上旬から下旬にかけて見頃となります。ポピー畑が、一面鮮やかな赤に染まる様は圧巻です。清流穴吹川が流れ、写真の撮影スポットとしても人気があります。
    ※2024年5月上旬~下旬 

    [住所]
    徳島県美馬市穴吹町穴吹藤ノ本

    [アクセス]
    JR徳島線「穴吹駅」から徒歩30分、または徳島自動車道「脇町IC」から車約10分
     最寄り駅:穴吹駅

  • PR

    大川原高原のアジサイ

    標高約1020mの大川原高原では、梅雨の季節に約3万本のアジサイが、あたり一面を覆うように咲き揃います。土壌の酸性度が強いので、花の色は鮮やかな青色をしており、どんよりとした梅雨空に、花の色が際立つ美しい光景が広がります。高原からは山並みや街並みが見渡せる...
    ※2024年6月下旬~7月上旬  あじさい祭り/7月7日10:00~15:00

    [住所]
    徳島県佐那河内村上大川原

    [アクセス]
    JR「徳島駅」から車約1時間、または徳島自動車道「徳島IC」から車約1時間
     最寄り駅:下浦駅

  • PR

    藍住町バラ園のバラ

    藍住町役場から北へ300mほどにある藍住町バラ園には、大輪、中輪、つるバラ、ミニバラといった、約310品種約1100本の多彩なバラが植栽されており、初夏には咲き揃うバラが、豊潤な香りを漂わせます。クイーンオブスウェーデン、グレイス、ブルームーンなど、美しい...
    ※2024年5月上旬~下旬 

    [住所]
    徳島県藍住町矢上字原263-88

    [アクセス]
    JR高徳線「勝瑞駅」から車約5分
     最寄り駅:阿波川端駅



  • PR

    香川県立亀鶴公園のハナショウブ

    宇佐神社に隣接する香川県立亀鶴公園の宮池の周辺には、約250種類1万5000株のハナショウブが植栽されています。例年5月下旬になると紫、白、黄色、ピンクと色とりどりに咲き誇り、来園者の目を楽しませます。香川県立亀鶴公園は、広さ約3000平方mもある自然に恵...
    ※2024年5月下旬~6月上旬 

    [住所]
    香川県さぬき市長尾名

    [アクセス]
    高松琴平電気鉄道「長尾駅」から車約5分、またはJR高徳線「造田駅」から車約10分
     最寄り駅:長尾駅

  • PR

    宝円寺 春市

    宝円寺で100年以上続く伝統行事、「春市」が開催されます。境内や門前の道路両側に、食べ物、植木、農具、おもちゃなど約90軒の露店が立ち並びます。この市は香川県東部では最後の「春市」となり、明治中期の田植え前の「農道具市」を起源とし、別名「夜市」とも呼ばれま...
    ※2024年6月1日  昼頃~21:00過ぎ

    [住所]
    香川県さぬき市長尾東503

    [アクセス]
    高松琴平電気鉄道「長尾駅」から徒歩15分、またはJR高徳線「造田駅」から車約5分、またはJR高徳線「志度駅」・琴電志度駅「琴電志度駅」からさぬき市コミュニティバス「ハローワークさぬき」下車
     最寄り駅:長尾駅

  • PR

    阿波一宮大麻比古神社 夏越の大祓

    日々の暮らしの中で、知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、心身の穢(けがれ)を祓い清め、無病息災を祈る神事「夏越の大祓」が、阿波一宮大麻比古神社で執り行われます。住所、名前、年齢を書いた形代(かたしろ=紙を人の形に切り抜いたもの)に、自分の罪穢を移し...
    ※2024年6月30日  15:00~

    [住所]
    徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13

    [アクセス]
    JR高徳線「板東駅」から車約5分、または高松自動車道「板野IC」から車約10分
     最寄り駅:板東駅



  • PR

    鳥居龍蔵セミナー

    人類学、考古学、民族学の研究者である鳥居龍蔵(1870~1953年、徳島市生まれ)の学説や調査活動を、6回にわたり各テーマに沿って解説するセミナーが、徳島県立鳥居龍蔵記念博物館で開催されます。鳥居の研究を各講師がわかりやすく、つまびらかにするまたとない機会...
    ※2024年5月26日、6月23日、7月28日、9月29日、12月15日、2025年1月19日  各回とも13:30~15:00

    [住所]
    徳島県徳島市八万町向寺山(徳島県文化の森総合公園)

    [アクセス]
    JR「徳島駅」から「文化の森行」のバス「終点」下車、またはJR「徳島駅」から「しらさぎ台行」もしくは「一宮行」ほかのバス「園瀬橋」~徒歩10分
     最寄り駅:文化の森駅

  • PR

    阿波おどり

    徳島の阿波おどりは400年以上の歴史を持ち、世界的にも有名な夏祭りです。軽快な「よしこの」のリズムに乗った老若男女の踊り手が、会場となる市の中心部の公園や通りに設けられた演舞場、おどり広場に繰り出します。期間中は全国から大勢の踊り手が集まり、街中に阿波おど...
    ※2024年8月11日~15日  ※時間は会場により異なる(選抜阿波おどりおよび有料・無料桟敷等は12日から)

    [住所]
    徳島県徳島市藍場町 ほか

    [アクセス]
    JR「徳島駅」から各所へ
     最寄り駅:徳島駅

  • PR

    とくしまマルシェ

    徳島県最大級の産直市「とくしまマルシェ」が、しんまちボードウォーク周辺に約80本の白いパラソルが軒を連ね、毎月最終日曜に開催されます。とくしまマルシェ事務局スタッフが直接足を運び、徳島県内のおいしい食材を探し、出店交渉を行う逆指名スタイルで、その選び抜かれ...
    ※毎月最終日曜  9:00~14:00

    [住所]
    徳島県徳島市東船場町1丁目

    [アクセス]
    JR「徳島駅」から徒歩8分
     最寄り駅:徳島駅

  • PR

    藍よしのがわトロッコ

    吉野川が育んだ「阿波藍」、藍で富を築いた藍商人により花開いた阿波おどりをはじめとする徳島の文化や沿線の歴史、地元の食を吉野川に吹き抜ける風とともに、体感できるトロッコ列車です。徳島駅を出発するさとめぐみの風(下り)では、吉野川の恵みにより育まれた里山の景観...
    ※通年  ※運転カレンダーに準ずる【下り/さとめぐみの風】徳島駅10:32(発)~石井駅10:48(着)10:51(発)~穴吹駅11:46(着)11:47(発)~貞光駅12:07(着)12:19(発)~阿波加茂駅12:39(着)12:40(発)~阿波池田駅12:59(着)  【上り/かちどきの風】阿波池田駅14:33(発)~阿波加茂駅14:52(着)14:53(発)~貞光駅15:15(着)15:16(発)~穴吹駅15:35(着)15:42(発)~石井駅16:35(着)16:42(発)~徳島駅16:57(着)

    [住所]
    徳島県徳島市寺島本町西1丁目、三好市池田町サラダ1840

    [アクセス]
    JR高徳線「徳島駅」下車、JR土讃線「阿波池田駅」下車
     最寄り駅:徳島駅