KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



加茂駅(京都) 周辺の観光地

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    一社)木津川市観光協会

    手荷物一時預かり可能です。(¥500/個)コミュニティーバスのお得な「一日フリーチケット」を販売しています。

    [住所]
    京都府木津川市加茂町兎並東前田23-1

    [アクセス]
    (1)JR加茂駅西口から線路沿いに南へ徒歩2分
     最寄り駅:加茂駅

  • PR

    伊賀街道(京都府木津川市)

    国道24号が木津川と交わる泉大橋から木津川沿いに笠置を抜け、三重県伊賀へと通じる街道で、現在の国道163号。沿道は古来歴史を彩った地で、恭仁京跡、わが国最初の貨幣「和銅開珎」が造られた銭司の跡などの史跡があり、南北朝の歴史の舞台ともなった。また恭仁京跡から...

    [住所]
    京都府木津川市山城町~加茂町

    [アクセス]
    (1)JR大和路線加茂駅下車
     最寄り駅:加茂駅

  • PR

    常念寺(京都府木津川市)

    延徳(えんとく)年間(1489~92)天台真盛(しんぜい)宗の開祖真盛上人の弟子盛憲(せいけん)の開基と伝えられています。ここには、灯明寺の別院興法院や里の普賢寺ほかの旧仏をあわせて、平安時代から江戸時代に至る数多くの仏像が伝えられています。本尊は等身大の...

    [住所]
    京都府木津川市加茂町里小田22

    [アクセス]
    (1)JR大和路線加茂駅から10分
    JR大和路線加茂駅から2分(南加茂台1丁目下車、徒歩6分)
     最寄り駅:加茂駅



  • PR

    燈明寺跡

    灯明寺は、寺伝(東明寺縁起)によると、奈良時代行基の開基と伝えられています。
    三重塔は大正3年(1914)に加茂町を離れて神奈川県横浜市の三溪園に移譲され、暴風雨で大破した本堂も昭和57年に三溪園に移送され
    復元されています。跡地に、江...

    [住所]
    京都府木津川市加茂町兎並

    [アクセス]
    (1)JR大和路線加茂駅(東口)から徒歩で10分
     最寄り駅:加茂駅

  • PR

    御霊神社

    本殿は室町時代の様式を伝える三間社流造り檜皮葺です。もとは同じ高台にあった灯明寺の鎮守社でしたが、今は兎並(うなみ)区の氏神として祀られています。
    灯明寺は、寺伝(東明寺縁起)によると、奈良時代行基の開基と伝えられています。建造物の内、三重塔と本...

    [住所]
    京都府木津川市加茂町兎並寺山41

    [アクセス]
    (1)JR大和路線加茂駅から徒歩で11分
     最寄り駅:加茂駅

  • PR

    木津川

    笠置から木津へかけてのラインで、加茂町には聖武天皇が740年に遷都した恭仁宮跡がある。

    [住所]
    京都府木津川市加茂町/笠置町/南山城村

    [アクセス]
    (1)JR大和路線加茂駅からバスで10分
     最寄り駅:加茂駅



  • PR

    現光寺

    由緒の詳細は定かではありません。元禄10年(1697) に再興された時、海住山寺縁起絵巻の詞書撰者である真敬法親王(興福寺一乗院門跡)が落成を賀したこと、正徳2年(1712) に貞慶上人の五百年忌に際して海住山寺の本堂開帳が行われた時、現光寺の住僧が参詣し...

    [住所]
    京都府木津川市加茂町山ノ上9

    [アクセス]
    (1)JR大和路線加茂駅から18分
    (2)JR加茂駅から木津川市コミュニティバス山田線「山之上」下車から3分(山田線は一日4本のみ 平日運行)
     最寄り駅:加茂駅

  • PR

    岡田鴨神社

    「延喜式」で大社に列せられた古社で、下鴨神社の元宮でもあります。 賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)がご祭神です。八咫烏(やたがらす)に化身し、神武天皇の熊野から大和への難路を先導したのが賀茂建角身命です。サッカー日本代表のシンボルマークにもなっていま...

    [住所]
    京都府木津川市加茂町北鴨村44

    [アクセス]
    (1)JR大和路線加茂駅下車から徒歩で15分
     最寄り駅:加茂駅

  • PR

    西明寺(京都府木津川市)

    加茂盆地の西麓、大野にある真言宗の古刹で、寺伝では僧行基ゆかりと伝えています。江戸時代の大規模な洪水で流出し、平野部から現在地に移転、再建されました。 重文の木造薬師如来坐像(1047年)がある

    [住所]
    京都府木津川市加茂町大野大野27

    [アクセス]
    (1)JR大和路線加茂駅から20分
     最寄り駅:加茂駅

  • PR

    恭仁宮跡(山城国分寺跡)

    聖武天皇が奈良から遷都、後に国分寺を建てたところ。
    昭和32年(1957)7月に国の史跡に指定され、平成19年(2007)2月には史跡名称が「恭仁宮跡(山城国分寺跡)」となり宮跡全体が守られている。

    [住所]
    京都府木津川市加茂町例幣

    [アクセス]
    (1)JR大和路線加茂駅から徒歩で30分(又は、加茂駅西口より、コミュニティバス奥畑線・加茂通学線「恭仁宮跡」下車すぐ。加茂通学線は平日のみ運行)
     最寄り駅:加茂駅