KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



市原駅 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    大田神社のカキツバタ群生

    上賀茂神社の境外摂社である大田神社では、例年5月になると大田の沢に自生するカキツバタが紫色の可憐な花をつけます。「神山(こうやま)や 大田の沢のかきつばた ふかきたのみは 色にみゆらむ」と平安時代に藤原俊成の歌にも詠まれたほど、その美しさは悠久の歴史を持ち...
    ※2024年5月上旬~中旬  9:30~16:30

    [住所]
    京都府京都市北区上賀茂本山340

    [アクセス]
    JR「京都駅」から地下鉄「北山駅」~市バス「上賀茂神社前」すぐ、またはJR「京都駅」から市バス約40分「上賀茂御薗橋」~徒歩5分
     最寄り駅:北山駅

  • PR

    五月満月祭

    鞍馬寺で、毎年5月の満月の宵に、「五月満月祭(ウエサクさい)」が奉修されます。鞍馬山に祀られている尊天に、すべてのめざめと平安を祈願します。蓮花をかたどった「心のともし灯」を、一斉に尊天に捧げる幻想的な光景が本殿一帯に広がります。
    ※2024年5月23日 

    [住所]
    京都府京都市左京区鞍馬本町1074

    [アクセス]
    仁王門まで/叡山電車「鞍馬駅」から徒歩5分
     最寄り駅:鞍馬駅

  • PR

    開館十周年記念 古田織部の実像

    武将茶人、古田織部(1543~1615年)の「茶の湯」の世界を紹介する一般財団法人古田織部美術館で、「開館十周年記念 古田織部の実像」が開催されます。古田織部と聞けば、多くの方がマンガ「へうげもの」と織部焼の器を思い浮かべるのではないでしょうか。そのスタイ...
    ※2024年3月9日~9月8日  9:30~17:30(受付は17:00まで) ※休館日は毎週月曜(祝日の場合は翌日)

    [住所]
    京都府京都市北区上賀茂桜井町107-2 地下1階

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「北山駅」4番出口から徒歩3分
     最寄り駅:北山駅



  • PR

    さつき展

    新緑の季節を迎え、緑深まる京都府立植物園の植物園会館1階展示室で、「さつき展」が開催されます。さまざまな花色が美しいサツキの盆栽、鉢植え約50点が展示され、大勢の来場者で賑わいます。園内ではサツキのほか、バラなど初夏の華やかな花々も楽しめます。
    ※2024年5月23日~26日  9:00~17:00(最終日は16:00まで)

    [住所]
    京都府京都市左京区下鴨半木町

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「北山駅」3番出口からすぐ、または地下鉄烏丸線「北大路駅」3番出口から東へ徒歩10分、またはJR「京都駅」からバス「植物園前」下車
     最寄り駅:北大路駅

  • PR

    京都府立植物園 初夏の洋ラン展

    さまざまな四季の植物が観賞できる京都府立植物園で、「初夏の洋ラン展」が開催されます。白や黄、紫などの初夏に咲く洋ラン約200鉢が展示されます。カトレアやデンドロビウムなど、おなじみの品種から植物園が育成している野生種まで楽しめます。展示会場には、販売コーナ...
    ※2024年5月23日~27日  観覧温室開室時間/10:00~16:00(入室は15:30まで) ※開園時間/9:00~17:00(入園は16:00まで)

    [住所]
    京都府京都市左京区下鴨半木町

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「北山駅」3番出口からすぐ、または地下鉄烏丸線「北大路駅」3番出口から東へ徒歩10分、またはJR「京都駅」からバス「植物園前」下車
     最寄り駅:北大路駅

  • PR

    しょうざん渓涼床

    鷹ケ峯三山を借景とした見事な日本庭園で知られるしょうざんリゾート京都で、「渓涼床」が行われます。紙屋川の上に張り出した「渓涼床」で川のせせらぎを聞きながら、京都の夏の風物詩としておなじみの「納涼床」のように京料理を味わう風流なひとときが楽しめます。新緑がま...
    ※2024年4月26日~9月30日  ※夜のコースは前日の17:00までに予約が必要

    [住所]
    京都府京都市北区衣笠鏡石町47

    [アクセス]
    JR「京都駅」から四条大宮経由の6系統の市バス「土天井町」~徒歩5分、または地下鉄「北大路駅」から北1系統の市バス「土天井町」~徒歩5分
     最寄り駅:北大路駅



  • PR

    大徳寺 本坊 伽藍特別公開(経蔵 初公開)

    後醍醐天皇から「本朝無双之禅苑」と評された禅宗の名刹、大徳寺は、大燈国師によって1326年に創建されました。一休宗純や沢庵宗彭などの名僧を輩出したほか、千利休や狩野永徳など後世の日本文化に多大な影響を及ぼした人物たちが活躍した場でもあり、数多くの貴重な文化...
    ※2024年4月25日~6月2日  拝観時間/10:00~15:40(受付終了)

    [住所]
    京都府京都市北区紫野大徳寺町

    [アクセス]
    JR「京都駅」もしくは地下鉄烏丸線「北大路駅」から市バス「大徳寺前」~徒歩5分
     最寄り駅:北大路駅

  • PR

    大徳寺興臨院 春の特別公開

    能登の畠山氏が創建した興臨院は、後に前田利家公が修復して以来、前田家の菩提寺となっており、現在では毎年春と秋のみ特別公開されます。室町期創建の禅宗建築の代表作で、重要文化財の本堂や表門、唐門などを見ることができます。桃山風の豪放な石組みの方丈庭園は、理想の...
    ※2024年3月9日~6月16日  拝観時間/10:00~16:30(受付終了) ※3月20日は拝観休止。状況により変更や拝観休止となる場合あり

    [住所]
    京都府京都市北区紫野大徳寺町

    [アクセス]
    JR嵯峨野線「二条駅」から206系統の市バス「大徳寺前」~徒歩7分、または地下鉄烏丸線「北大路駅」から204・205・206系統の市バス「大徳寺前」~徒歩7分、または阪急「西院駅」から205系統の市バス「大徳寺前」~徒歩7分
     最寄り駅:北大路駅

  • PR

    大徳寺黄梅院 春の特別公開

    大徳寺塔頭の一つである黄梅院は、毎年春と秋に特別公開されます。本堂、庫裡、唐門は重要文化財に指定されており、中でも特に庫裡は、日本の禅宗寺院において現存する最古のものとされます。広い境内には、武野紹鴎作の茶室「昨夢軒」のほか、豊臣秀吉の希望により軍旗「瓢箪...
    ※2024年3月30日~5月19日  拝観時間/10:00~16:00(受付終了) ※状況により変更や拝観休止となる場合あり

    [住所]
    京都府京都市北区紫野大徳寺町

    [アクセス]
    JR嵯峨野線「二条駅」から206系統の市バス「大徳寺前」~徒歩7分、または地下鉄烏丸線「北大路駅」から204・205・206系統の市バス「大徳寺前」~徒歩7分、または阪急「西院駅」から205系統の市バス「大徳寺前」~徒歩7分
     最寄り駅:北大路駅

  • PR

    御霊祭 還幸祭

    京都で最も古い祭りとされる御霊祭が、上御霊神社で執り行われます。約400年前に後陽成天皇から御寄進された、御牛車や御神輿などの渡御行列が巡幸します。
    ※2024年5月18日  ※状況により行列が縮小となる場合や、そのほかの予定が変更となる場合あり

    [住所]
    京都府京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から徒歩3分、または阪急「京都河原町駅」から37系統の市バス「出雲路俵町」~徒歩5分
     最寄り駅:鞍馬口駅