KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



京都市左京区鞍馬 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    五月満月祭

    鞍馬寺で、毎年5月の満月の宵に、「五月満月祭(ウエサクさい)」が奉修されます。鞍馬山に祀られている尊天に、すべてのめざめと平安を祈願します。蓮花をかたどった「心のともし灯」を、一斉に尊天に捧げる幻想的な光景が本殿一帯に広がります。
    ※2024年5月23日 

    [住所]
    京都府京都市左京区鞍馬本町1074

    [アクセス]
    仁王門まで/叡山電車「鞍馬駅」から徒歩5分、または地下鉄烏丸線「国際会館駅」から52系統の京都バス「鞍馬」~徒歩5分
     最寄り駅:鞍馬駅

  • PR

    竹伐り会式

    峯延上人が修行中に大蛇に襲われた際、真言の秘法で退治したとされる故事にちなむ行事が、鞍馬寺で執り行われます。まず、黒の素絹と五条袈裟を弁慶被りにした鞍馬法師が、長い青竹を伐って条件を揃える「竹ならし」をします。修法の後、竹ならしをした青竹を一節飛ばしに5回...
    ※2024年6月20日  14:00~15:00頃

    [住所]
    京都府京都市左京区鞍馬本町1074

    [アクセス]
    仁王門まで/叡山電車「鞍馬駅」から徒歩5分、または地下鉄烏丸線「国際会館駅」から52系統の京都バス「鞍馬」~徒歩5分
     最寄り駅:鞍馬駅

  • PR

    夜間特別拝観「坂本龍馬も通った正門から入ろう-夜の岩倉具視幽棲旧宅で密談気分!-」

    “維新の十傑”のひとりとして知られる岩倉具視が幕末の約3年間を過ごした旧宅で、夜間特別拝観が行われます。ほんのりとライトアップされた茅葺き屋根の旧宅が、明治期に繰り広げられた密談を彷彿とさせます。特別ガイドが実施され、幕末維新ファンならずとも興味深い話を聞...
    ※2024年7月20日  19:00~20:30 ※19:10~19:40に特別解説あり

    [住所]
    京都府京都市左京区岩倉上蔵町100

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「国際会館前駅」から24系統「岩倉実相院行」の京都バス約15分「終点」~徒歩3分
     最寄り駅:岩倉駅



  • PR

    大原ふれあい朝市

    里の駅大原で開催される朝市で、毎回15~20軒程度の出店があります。大原野菜、有機野菜、花木などや、鯖寿司、しば漬け、餅、たこ焼き、パンといった加工品、手芸品など、さまざまな商品が揃います。
    ※毎週日曜  6:00~9:00 ※年始は休業

    [住所]
    京都府京都市左京区大原野村町1012

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「国際会館駅」から京都バス「野村別れ」~徒歩5分、またはJR「京都駅」から京都バス「野村別れ」~徒歩5分
     最寄り駅:鞍馬駅

  • PR

    古知谷 阿弥陀寺 九輪草

    弾誓上人(たんぜいしょうにん)が開山した古知谷(こちだに)の阿弥陀寺で、九輪草が見頃を迎えます。赤紫、ピンク、白、黄色など、600株が可憐な花を咲かせます。「古知谷 阿弥陀寺」は、弾誓上人が開山した念仏道場で、本堂脇の巌窟内で即身仏となった弾誓を本尊として...
    ※2024年5月上旬~下旬  拝観時間/9:00~16:00

    [住所]
    京都府京都市左京区大原古知平町83番地

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「国際会館駅」から京都バス「古知谷」~徒歩15分、またはJR「京都駅」から京都バス「大原」乗換~「古知谷」~徒歩15分
     最寄り駅:鞍馬駅

  • PR

    御懺法講

    三千院にとって、最も大切な法要儀式となる「御懺法講(おせんぼうこう)」では、知らず知らずのうちにつくった自らの諸悪の行いを懺悔して、お互いの心の中にある「むさぼり、怒り、愚痴」の三毒を取り除き、自分の心をさらに静め清らかにする「懺法」が行われます。三千院で...
    ※2024年5月30日  11:00~

    [住所]
    京都府京都市左京区大原来迎院町540

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「国際会館駅」から京都バス「大原」~徒歩10分、またはJR「京都駅」から京都バス「大原」~徒歩10分
     最寄り駅:鞍馬駅



  • PR

    三千院 あじさい祭り

    京都、大原にある三千院では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、あじさい苑のアジサイが見頃を迎えます。ホシアジサイやヤマアジサイをはじめ、さまざまな種類の約1000株以上が、華やかに咲き誇ります。三千院は、市指定名勝庭園の「有清園」や「聚碧園」などの名園でも...
    ※2024年6月9日~7月7日  9:00~17:00

    [住所]
    京都府京都市左京区大原来迎院町540

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「国際会館駅」から京都バス「大原」~徒歩10分、またはJR「京都駅」から京都バス「大原」~徒歩10分
     最寄り駅:鞍馬駅

  • PR

    神光院 諸病封じのきゅうり加持

    西賀茂の弘法さんの愛称で親しまれる神光院で、毎年7月下旬にきゅうりを用いた諸病封じが行われます。氏名などを書き込んだ半紙をきゅうりに巻き、お加持の後に家に持ち帰り、体の悪いところをなでて土に埋めます。
    ※2024年7月21日、24日  祈祷時間/8:00、9:00、10:00、11:00、12:00、13:30、14:30、15:30、16:30

    [住所]
    京都府京都市北区西賀茂神光院町120

    [アクセス]
    地下鉄「北大路駅」から1・9系統の市バス「神光院前」すぐ、またはJR「京都駅」から9系統の市バス「神光院前」すぐ
     最寄り駅:北大路駅

  • PR

    開館十周年記念 古田織部の実像

    武将茶人、古田織部(1543~1615年)の「茶の湯」の世界を紹介する一般財団法人古田織部美術館で、「開館十周年記念 古田織部の実像」が開催されます。古田織部と聞けば、多くの方がマンガ「へうげもの」と織部焼の器を思い浮かべるのではないでしょうか。そのスタイ...
    ※2024年3月9日~9月8日  9:30~17:30(受付は17:00まで) ※休館日は毎週月曜(祝日の場合は翌日)

    [住所]
    京都府京都市北区上賀茂桜井町107-2 地下1階

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「北山駅」4番出口から徒歩3分
     最寄り駅:北山駅

  • PR

    さつき展

    新緑の季節を迎え、緑深まる京都府立植物園の植物園会館1階展示室で、「さつき展」が開催されます。さまざまな花色が美しいサツキの盆栽、鉢植え約50点が展示され、大勢の来場者で賑わいます。園内ではサツキのほか、バラなど初夏の華やかな花々も楽しめます。
    ※2024年5月23日~26日  9:00~17:00(最終日は16:00まで)

    [住所]
    京都府京都市左京区下鴨半木町

    [アクセス]
    地下鉄烏丸線「北山駅」3番出口からすぐ、または地下鉄烏丸線「北大路駅」3番出口から東へ徒歩10分、またはJR「京都駅」からバス「植物園前」下車
     最寄り駅:北大路駅