KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



富士見市 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    朝霞市民まつり「彩夏祭」 打ち上げ花火

    朝霞市民まつり「彩夏祭」のメインイベントの一つとなる、打ち上げ花火が行われます。2024年は“朝霞市民まつり!星☆空シネマ”をテーマに、1時間にスターマインや最大4号玉など、約9000発の打ち上げが予定されており、間近で降り注ぐような迫力満点の花火を体験で...
    ※2024年8月3日  19:15~20:15

    [住所]
    埼玉県朝霞市青葉台

    [アクセス]
    東武東上線「朝霞駅」南口から徒歩5分
     最寄り駅:朝霞駅

  • PR

    朝霞市民まつり「彩夏祭」

    例年73万人以上の来場者でにぎわう『朝霞市民まつり「彩夏祭」』が、市内各会場で開催されます。本州ではじめて取り入れたよさこい鳴子踊りの祭典である「関八州よさこいフェスタ」をはじめ、さまざまなイベントが催されます。東日本大震災の復興支援の一環として、宮城、岩...
    ※2024年8月2日~4日  花火打ち上げ/3日19:15~20:15(荒天時は翌日に順延)

    [住所]
    埼玉県朝霞市青葉台1-9-1付近、北原1-3、浜崎669-1

    [アクセス]
    朝霞会場まで/東武東上線「朝霞駅」南口から徒歩5分 北朝霞会場まで/JR武蔵野線「北朝霞駅」もしくは東武東上線「朝霞台駅」から徒歩5分
     最寄り駅:朝霞駅

  • PR

    さいたまスーパーアリーナ 骨董アンティークフェア

    さいたまスーパーアリーナで大規模な骨董アンティークフェアが開催されます。陶器、古民具、古布、ガラス製品、掛け軸、箪笥、時計、アクセサリー、人形などを扱う和洋骨董店約200店舗(和骨董6割、西洋アンティーク4割)が出店し、多くの人で賑わいます。関東を中心に北...
    ※2024年6月11日~12日  11:00~17:00

    [住所]
    埼玉県さいたま市中央区新都心8

    [アクセス]
    JR京浜東北線・高崎線・東北本線「さいたま新都心駅」から徒歩3分、またはJR埼京線「北与野駅」から徒歩7分
     最寄り駅:さいたま新都心駅



  • PR

    川越八幡宮こども相撲大会

    川越八幡宮境内には勝負の神様として有名な相撲神社(民部稲荷社)が祀られており、毎年6月、この由緒にちなんだ「こども相撲大会」が開催されます。幼児男子の部、幼児女子の部、小学男子の部、小学女子の部に分かれ、境内に設置された土俵で、4歳から10歳(小学4年生)...
    ※2024年6月16日  8:00~15:00 ※雨天決行

    [住所]
    埼玉県川越市南通町19-1

    [アクセス]
    JR川越線・埼京線・東武東上線「川越駅」東口から徒歩6分、または西武新宿線「本川越駅」から徒歩7分
     最寄り駅:本川越駅

  • PR

    川越八幡宮 茅の輪くぐり~夏越の大祓~

    長元3年(1030年)に甲斐守源頼信により創祀されたと伝わる川越八幡宮で、「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」が行われます。境内に設けられた茅の輪をくぐり、心身を祓い清め、無病息災を祈願します。茅の輪は、7月7日まで設置されます。※詳細はホームページでご確...
    ※2024年6月29日~7月7日  祭典/6月30日16:00~ ※参列者に身代わり人形・大祓お札を進呈

    [住所]
    埼玉県川越市南通町19-1

    [アクセス]
    JR川越線・埼京線・東武東上線「川越駅」東口から徒歩6分、または西武新宿線「本川越駅」から徒歩7分
     最寄り駅:本川越駅

  • PR

    埼玉県美術展覧会(県展)

    昭和26年(1951年)より続く埼玉県内最大規模の公募美術展が、第72回を迎え、埼玉県立近代美術館で開催されます。日本画や洋画、彫刻、工芸、書、写真の6部門、約2000点の作品が一堂に展示されます。
    ※2024年5月29日~6月20日  10:00~17:30 ※休館日は毎週月曜

    [住所]
    埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1 北浦和公園内

    [アクセス]
    JR京浜東北線「北浦和駅」西口から徒歩3分
     最寄り駅:北浦和駅



  • PR

    小江戸川越七福神めぐり

    江戸情緒漂う川越の街の七福神を巡ります。全行程は約6kmで、川越駅を出発し、第一番の妙善寺からまわるルートと、川越市駅または本川越駅を出発し、第七番の妙昌寺からまわるルートがあります。開催日の参拝時間内であれば、七ケ寺それぞれの御本尊が拝めたり、オリジナル...
    ※2024年1月1日~7日、毎月1日  参拝時間/9:00~16:00

    [住所]
    埼玉県川越市

    [アクセス]
    妙善寺まで/JR川越線・東武東上線「川越駅」から徒歩5分 妙昌寺まで/東武東上線「川越市駅」から徒歩8分、または西武新宿線「本川越駅」から徒歩15分
     最寄り駅:川越市駅

  • PR

    浦和宿ふるさと市

    市民憩いの調公園で、毎月第4土曜に骨董市が開催されます。関東圏でも出店数が大規模な市として知られ、毎回大勢の来場者で賑わいます。
    ※毎月第4土曜  7:00~15:00 ※状況により変更となる場合あり

    [住所]
    埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25

    [アクセス]
    JR「浦和駅」西口から徒歩7分
     最寄り駅:浦和駅

  • PR

    武蔵一宮 氷川神社 大祓式

    半年間の諸々の罪や穢れを祓い去る神事「大祓式」が、武蔵一宮の氷川神社で行われます。神池にかかる神橋の中央に茅の輪がかけられ、これをくぐり身を祓い清めます。境内で紙でできた人形(ひとがた)に氏名を書き、息を吹きかけ、身を撫でて、自身の罪穢れを移します。6月2...
    ※2024年6月30日  神事/14:00~ ※茅の輪設置期間/6月22日~7月7日まで

    [住所]
    埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407

    [アクセス]
    JR「大宮駅」東口から徒歩15分
     最寄り駅:北大宮駅