KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



小前田駅 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    こだま夏まつり

    古くから五穀豊穣、無病息災などを願う児玉の夏の風物詩として親しまれてきた「こだま夏まつり」が開催されます。白鳩峯東石清水八幡神社での「渡御発輿祭」の神事終了後、9基の神輿が市街地を練り歩きます。こだま夏まつりの代名詞「関東随一 けんか神輿」は、2基、3基の...
    ※2024年7月14日  11:00~21:30

    [住所]
    埼玉県本庄市児玉町児玉198

    [アクセス]
    JR八高線「児玉駅」から徒歩10分
     最寄り駅:児玉駅

  • PR

    本庄祇園まつり

    疫病を追い払うため、獅子舞を奉納し、みこしを担いだのが「本庄祇園まつり」の始まりとされます。八坂神社の境内で、無病息災や五穀豊穣などを祈念し、埼玉県の無形民俗文化財に指定されている獅子舞が奉納されます。「セイヤ、セイヤ」の威勢のよいかけ声とともに、旧中山道...
    ※2024年7月13日~14日  【13日】16:00~22:00  【14日】14:00~22:00

    [住所]
    埼玉県本庄市中央、銀座

    [アクセス]
    JR高崎線「本庄駅」北口から徒歩5分
     最寄り駅:本庄駅

  • PR

    熊谷花火大会

    尺玉やスターマインなどの花火が夜空を彩る恒例の花火大会が、熊谷の荒川河川敷で行われます。昭和23年(1948年)、戦災からの立ち直りを願って「大熊谷復興花火大会」として開催されたのが始まりで、県内でも歴史ある花火大会として知られます。「みんなの思いを花火に...
    ※2024年8月10日  19:00~21:00(変更となる場合あり) ※荒天などの場合は11日、17日、18日の順に延期

    [住所]
    埼玉県熊谷市

    [アクセス]
    JR高崎線「熊谷駅」南口から徒歩5分
     最寄り駅:上熊谷駅



  • PR

    熊谷うちわ祭

    “関東一の祇園”と称される「熊谷うちわ祭」が、3日間にわたり開催されます。渡御祭にはじまり、2日目には絢爛豪華な12台の山車と屋台が、熊谷囃子とともに市街地を巡行します。祭の最大の見せ場である「叩き合い」では、各町区の山車と屋台が各所に集結し、熊谷の夜に勇...
    ※2024年7月20日~22日  ※開催日により異なる

    [住所]
    埼玉県熊谷市

    [アクセス]
    JR高崎線・秩父鉄道「熊谷駅」から徒歩10分
     最寄り駅:上熊谷駅

  • PR

    ときがわ花菖蒲園のハナショウブ

    ときがわ町役場本庁舎西側のときがわ花菖蒲園では、例年6月上旬から中旬にかけて、約7000平方mの敷地に植栽されている約5000株のハナショウブが咲き誇ります。住民花づくりグループ「花菖蒲を育てる会」が、町おこし、地域活性化のためにと遊休農地を利用して大切に...
    ※2024年6月上旬~中旬  8:30~16:00

    [住所]
    埼玉県ときがわ町玉川2490(ときがわ町役場本庁舎西側)

    [アクセス]
    JR八高線「明覚駅」から徒歩15分もしくはバス約5分「ときがわ町役場本庁舎」下車
     最寄り駅:明覚駅

  • PR

    秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」運行

    都心から一番近い蒸気機関車として人気のSLパレオエクスプレスが、今年も運行されます。熊谷駅から三峰口駅までの約2時間40分の運行中、車窓からは荒川の流れや秩父の山々など、雄大な景色を楽しむことができ、鉄道ファンのみならず、多くの人々に親しまれています。※運...
    ※2024年3月~11月の土日祝中心に不定期運行 

    [住所]
    埼玉県熊谷市

    [アクセス]
    秩父鉄道「熊谷駅」から「三峰口駅」間
     最寄り駅:熊谷駅



  • PR

    能護寺 あじさい

    妻沼の「あじさい寺」として有名な能護寺の境内で、50種類800株のアジサイが色とりどりに咲き誇ります。見頃になると、県内外から多くの見物客が訪れます。能護寺は、天平15年(743年)に建設された真言宗の古刹で、行基上人が開山し、後に弘法大師空海が再建したと...
    ※2024年6月上旬~下旬  無料シャトルバスで行く小さないい旅/6月15日~16日8:30~14:15(JR籠原駅北口出発)

    [住所]
    埼玉県熊谷市永井太田1141

    [アクセス]
    JR高崎線「籠原駅」からバス約30分「能護寺(あじさい寺)」下車
     最寄り駅:木崎駅

  • PR

    尾島ねぷたまつり

    「尾島ねぷたまつり」は、高さ7mにもおよぶ扇ねぷたと、ねぷた太鼓の運行が勇壮そのもので知られます。尾島のまつりに「弘前ねぷた」が登場するようになったのは、江戸時代に津軽藩の飛び地が太田市(現大舘町ほか)にあったことが由縁とされます。「ヤーヤドー」の掛け声と...
    ※2024年8月14日~15日  17:00~22:00

    [住所]
    群馬県太田市尾島町

    [アクセス]
    東武伊勢崎線「木崎駅」からシャトルバス約5分、または北関東自動車道「伊勢崎IC」から車約30分、または関越自動車道「花園IC」から車約45分、または東北自動車道「館林IC」から車約50分
     最寄り駅:木崎駅

  • PR

    越生町 梅フェア

    県内随一の梅の生産地として知られ、花の見頃には多くの観梅客が訪れる梅の里、越生町で、「梅フェア」が開催されます。収穫したばかりの肉厚で上質の生梅をはじめ、山菜や野菜などの地場農産物の販売、キッチンカーの出店などもあります。
    ※2024年6月9日  9:30~15:00

    [住所]
    埼玉県越生町大字小杉308-1

    [アクセス]
    JR八高線・東武越生線「越生駅」から「黒山行」のバス約15分「小杉」~徒歩1分
     最寄り駅:越生駅

  • PR

    秩父川瀬祭

    地元では「お祇園(おぎおん)」の名で親しまれ、300年の伝統を誇る秩父神社の夏祭りが、2日間にわたり行われます。昼間に市中を引き回された笠鉾と、屋台あわせて8台の山車が、夜にはぼんぼりをつけた美しく幻想的な姿に変わり、打上げ花火が上がる中、神社周辺を引き回...
    ※2024年7月19日~20日  ※状況により内容が変更となる場合あり

    [住所]
    埼玉県秩父市番場町1-3

    [アクセス]
    秩父鉄道「秩父駅」からすぐ、または西武池袋線「西武秩父駅」から徒歩15分
     最寄り駅:秩父駅