KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



富山市楡原 周辺のイベント

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    西ノ番奉納相撲

    「西ノ番奉納相撲」は、かつて「暴れ川」と呼ばれた常願寺川の治水を祈願し、明治時代に、西番神社へ相撲を奉納したことが始まりとされます。こどもの部と青年の部があり、日頃の鍛錬の成果を神前に奉納します。
    ※2024年7月6日  水難守護祈願/13:00~、奉納相撲大会/13:30~

    [住所]
    富山県富山市西番860

    [アクセス]
    富山地方鉄道「月岡駅」から徒歩45分
     最寄り駅:月岡駅

  • PR

    富山縣護國神社 富山のみの市

    富山縣護國神社の境内で、毎月第1日曜に開催される「富山のみの市」は、昭和59年(1984年)から続き、富山県の名物ともなっています。出店数も180店あまりと大規模で、骨董品や陶器、衣類などが並び、見て歩くだけでも楽しめます。近郊で栽培された新鮮な野菜や果物...
    ※毎月第1日曜  4月~10月/5:00~昼過ぎ、11月~3月/6:00~昼過ぎ

    [住所]
    富山県富山市磯部町1-1

    [アクセス]
    富山地方鉄道市内電車「安野屋駅」から徒歩3分
     最寄り駅:安野屋駅

  • PR

    富山マラソン2024

    令和6年(2024年)能登半島地震からの復興を願い、美しい富山湾沿いを走る「富山マラソン2024」が、今年も開催されます。マラソンコースでは、ランナーたちが高岡市役所前をスタートし、高岡古城公園や高岡大仏、山町筋の街並みなどがある高岡市エリア、海王丸パーク...
    ※2024年11月3日  【スタート】ジョギングの部/8:30、車いす/8:50、マラソン/9:00

    [住所]
    富山県富山市湊入船町

    [アクセス]
    JR「富山駅」から徒歩9分
     最寄り駅:インテック本社前駅



  • PR

    あじさい祭り in 太閤山ランド

    水と緑に囲まれた自然の中にある太閤山ランドの、500mにおよぶあじさい通りでは、例年6月中旬になると、ヤマアジサイやガクアジサイなど、約120種2万株が咲き誇ります。例年7月上旬までが見頃です。土日には、あじさい茶会やハーバリウム教室なども催されます。園内...
    ※2024年6月14日~30日  9:00~16:30(最終日~16:00) ※期間中の土曜のみ21:00まで。休園日は6月18日・25日

    [住所]
    富山県射水市黒河4774-6

    [アクセス]
    あいの風とやま鉄道「小杉駅」南口からバス約10分「太閤山ランド」下車、または北陸自動車道「小杉IC」から車約5分
     最寄り駅:小杉駅

  • PR

    祈年穀祭

    高瀬神社の大祭のひとつ、「祈年穀祭」が執り行われます。記録によると、祭りの由来は大変古く、天武天皇の御代、数年にわたり、イナゴが大量発生したため農民が困り、収穫も皆無となったところ、朝廷から参向した勅使が除蝗(じょこう)の祭儀を斎行し、夜、松明を焚いてイナ...
    ※2024年6月10日  10:00~

    [住所]
    富山県南砺市高瀬291

    [アクセス]
    JR城端線「福野駅」から「庄川町行」のバス約7分「高瀬神社前」下車、または北陸自動車道「砺波IC」から車約15分、または東海北陸自動車道「福光IC」から車約20分
     最寄り駅:福野駅

  • PR

    高瀬神社 夏越の大祓

    本格的な夏を乗り切るための大切な神事として、「夏越の大祓」が高瀬神社で執り行われます。知らず知らずのうちに犯した罪穢(つみけがれ)を、半年に一度祓い落とした後、拝殿にて、大祓詞(おおはらえことば)を奉唱し、各人が人形(ひとがた)に罪穢を移し、拝殿前に設けら...
    ※2024年6月30日  15:00~

    [住所]
    富山県南砺市高瀬291

    [アクセス]
    JR城端線「福野駅」から「庄川町行」のバス約7分「高瀬神社前」下車、または北陸自動車道「砺波IC」から車約15分、または東海北陸自動車道「福光IC」から車約20分
     最寄り駅:福野駅



  • PR

    人形感謝祭

    古くなった人形に感謝し、神社へ納める「人形感謝祭」が高瀬神社で行われます。子どもの成長とともに使わなくなったり、壊れたりした人形やぬいぐるみが、お祓いの後、お焚き上げされます。「人形展」も開催され、井波ならではの木彫人形のほか、和紙やガラスなどを素材にした...
    ※2024年7月14日  10:00~ ※人形受付/7月13日9:00~15:00、14日9:00~9:45

    [住所]
    富山県南砺市高瀬291

    [アクセス]
    JR城端線「福野駅」から「庄川町行」のバス約7分「高瀬神社前」下車、または北陸自動車道「砺波IC」から車約15分、または東海北陸自動車道「福光IC」から車約20分
     最寄り駅:福野駅

  • PR

    能作の鋳物製作体験

    大正5年(1916年)創業の老舗鋳物メーカー「能作」で、鋳物の製作体験ができます。スタッフの指導のもと、砂を押し固めて成型する生型鋳造法で、ぐい呑などの錫製品を製作します。製品の仕上げ(やすりによる研磨)、刻印打ち(数字、アルファベット)など、本格的な体験...
    ※通年  ※予約が必要、詳細はホームページをご確認ください。年末年始は休業

    [住所]
    富山県高岡市オフィスパーク8-1

    [アクセス]
    JR「新高岡駅」から世界遺産バス約13分「能作前」すぐ、もしくはJR「新高岡駅」から加越能バス約25分「高岡オフィスパーク」~徒歩3分
     最寄り駅:戸出駅

  • PR

    能作の鋳物製作体験

    大正5年(1916年)創業の老舗鋳物メーカー「能作」で、鋳物の製作体験ができます。スタッフの指導のもと、砂を押し固めて成型する生型鋳造法で、ぐい呑などの錫製品を製作します。製品の仕上げ(やすりによる研磨)、刻印打ち(数字、アルファベット)など、本格的な体験...
    ※通年  ※予約が必要(詳細はホームページ要確認)、年末年始は休業

    [住所]
    富山県高岡市オフィスパーク8-1

    [アクセス]
    JR「新高岡駅」から世界遺産バス約13分「能作前」すぐ、もしくはJR「新高岡駅」から加越能バス約25分「高岡オフィスパーク」~徒歩3分
     最寄り駅:戸出駅

  • PR

    行田公園のハナショウブ

    面積約6.6haを誇る自然豊かな行田公園では、例年6月中旬から下旬にかけて、ハナショウブが見頃を迎えます。4か所の花菖蒲園で、艶やかに咲き誇るハナショウブを観賞できます。かつては京都祇園社の荘園の一部であったことから、「祇園田(ぎおんでん)」と呼ばれ、後に...
    ※2024年6月中旬~下旬  ※気候や生育状況などにより、開花時期が変動する場合あり

    [住所]
    富山県滑川市上小泉字行田

    [アクセス]
    あいの風とやま鉄道「滑川駅」から徒歩15分もしくはコミュニティバス「行田公園口」下車、または北陸自動車道「滑川IC」から車約8分
     最寄り駅:中滑川駅