KOKOサーチイン
KOKOサーチイン
おすすめの宿(観光地周辺)
四季彩の丘(北海道美瑛町)
Shikisai no Oka (Biei, Hokkaido)
Now Loading...

Now Loading...

5~20秒程かかります



盛岡市新庄町 周辺の観光地

※本ページはプロモーションが含まれています
  • PR

    石川啄木歌碑(岩手県盛岡市)

    「不来方のお城の草に寝ころびて……」岩手公園は啄木が学んだ盛岡中学のすぐ近くに当たり,彼は教室から逃げ出し,ここで文学の夢を結んだ。「病のごと思郷のこころ湧く日なり……」盛岡最初の啄木歌碑であり,啄木の代表的歌集「一握の砂」の中の「煙」の巻頭作品である。2...

    [住所]
    岩手県盛岡市盛岡城跡公園・天満宮・盛岡駅前・岩山公園

    [アクセス]
    (1)盛岡駅からバスで10分
    盛岡城跡公園下車から徒歩で10分(盛岡城跡公園内歌碑)
    (2)盛岡駅からバスで20分
    天満宮下車から徒歩で3分(盛岡天満宮内歌碑)
    (3)盛岡駅からバスで30分
    岩山展望台下下車から徒歩で5分(岩山(啄木望郷の丘)及び、啄木詩の道歌碑)
     最寄り駅:山岸駅

  • PR

    チャグチャグ馬コ

    毎年6月第2土曜日に行われる祭り。農作業に欠かせない馬の労をねぎらうために始まったもので、色とりどりの装束と鈴をつけた約100頭の馬が、滝沢村の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までの約15kmの道のりを4時間半かけて練り歩く。200年の伝統を持ち、国の無...

    [住所]
    岩手県滝沢市鵜飼~盛岡市八幡町

    [アクセス]
    (1)JR盛岡駅より鬼越蒼前神社行無料シャトルバス35分(6時30分~8時25分、16便運行)
     最寄り駅:仙北町駅

  • PR

    盛岡八幡宮

    盛岡藩南部氏鎮守。八幡宮例大祭では山車の巡行や流鏑馬が有名、境内には米内光政像、田村了咲句碑などがあります。南部氏は、もともと八幡神を氏神と仰ぐ家柄でした。今から約800年ほど昔に南部の藩祖である南部光行公が、 居城を三戸から不来方に移す際に、不来方の豪族...

    [住所]
    岩手県盛岡市八幡町13-1

    [アクセス]
    (1)盛岡駅からバスで20分(茶畑行き)
    八幡宮下車から(徒歩すぐ)
     最寄り駅:仙北町駅



  • PR

    米内光政像

    堀江赳作の驚くほど大きな「米内光政像」。米内光政(よないみつまさ)は盛岡出身の海軍大臣・首相。盛岡中学卒業後、海軍兵学校、海軍大学校へと進む。連合艦隊指令長官などを経て、太平洋戦争を前にした昭和12年から海軍大臣、同15年から半年間総理大臣を歴任し、この間...

    [住所]
    岩手県盛岡市八幡町八幡宮境内

    [アクセス]
    (1)盛岡駅からバスで15分
    八幡宮下車から(徒歩すぐ)
     最寄り駅:仙北町駅

  • PR

    菊の司酒造

    観光施設・名所巡り,産業観光施設

    [住所]
    岩手県盛岡市紺屋町4-20

    [アクセス]
    (1)JR盛岡駅からバスで
     最寄り駅:上盛岡駅

  • PR

    カキツバタ群落

    市街地から北東へ約4キロ、市内と岩泉を結ぶ国道455号線沿いの山岸大平付近にある。花時期になると、広さ約300坪の土地一面に爽やかな青紫の花が咲き乱れ、黄緑の葉色にも映えて見事な眺め。敷地内には東屋と駐車スペースもあるため、市民の憩いのスポットにもなってい...

    [住所]
    岩手県盛岡市山岸字太平12

    [アクセス]
    (1)盛岡駅からバスで30分
     最寄り駅:上盛岡駅



  • PR

    深沢紅子野の花美術館(岩手県盛岡市)

    「明るい人柄と、真の強さに裏打ちされた優しさがあふれている」と訪れた人々を魅了する盛岡出身の画家・深沢紅子の作品を展示した美術館です。平成8年に開館し、水彩作品40点・油彩6~7点を常時展示しています。花との出会いを一期一会とした紅子らしい企画展も行われま...

    [住所]
    岩手県盛岡市紺屋町4-8

    [アクセス]
    (1)盛岡駅からバスで10分
    県庁市役所前下車から徒歩で3分
     最寄り駅:上盛岡駅

  • PR

    上の橋擬宝珠

    上の橋は、慶長14年(1609)に第27代藩主南部利直(なんぶとしなお)が、 盛岡城築城時に中津川に架けました。擬宝珠(ぎぼうしゅ・ぎぼし)を取り付けたのは、 1336年(延元元年)後村上天皇より恩賞として京都鴨川橋の擬宝珠の使用が許された故事によると伝え...

    [住所]
    岩手県盛岡市上ノ橋町

    [アクセス]
    (1)盛岡駅からバスで15分
    上の橋下車から(徒歩すぐ)
     最寄り駅:上盛岡駅

  • PR

    上の橋

    盛岡の中心部を流れる中津川にかかる、その昔盛岡三橋と呼ばれた橋の一つ。盛岡城築城の際、当時藩主であった南部利直がその欄干に取り付けた擬宝珠は青銅製で、今から約400年前となる慶長14、16年の銘が刻まれている。橋のたもとには、市の花であるカキツバタが群生し...

    [住所]
    岩手県盛岡市上の橋

    [アクセス]
    (1)東北新幹線盛岡駅よりタクシー10分
     最寄り駅:上盛岡駅

  • PR

    商家「糸治」(旧中村家住宅)

    中村家は、「糸屋」または「糸治」と呼ばれた城下町盛岡でも屈指の豪商家で、呉服・古着を中心に商っていた。建物はたびたび改築や修理がおこなわれたが、現在の主屋は文久元年(1861)に造られたものである。 また土蔵は明治期の建築だが、主屋と機能的にも景観のうえか...

    [住所]
    岩手県盛岡市愛宕町14-1中央公民館敷地内

    [アクセス]
    (1)盛岡駅からバスで15分
    中央公民館前下車から(徒歩すぐ)
     最寄り駅:山岸駅